1353件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

十和田市議会 2022-09-16 09月16日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

歳出における第2款総務費では、男女共同参画社会推進事業について、市職員の研修や健康診断について、市街地循環バス等運行事業について、結婚新生活支援事業について、ふるさと納税に係る各サイトの利用料について、第3款民生費では、防犯カメラ設置基準について、民生児童委員の補充について、児童虐待に関する相談内容について、仲よし会指定管理料算定方法について、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金事業について

十和田市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-02号

おいらせ町では、令和4年4月1日より、おいらせ町内全域で利用できるデマンド型乗合バス、愛称おいらバス運行しています。運行ルートを定めず、バス停まで歩く必要のないドア・ツー・ドアの大変便利な公共交通サービス運行で、自治体内全域が対象です。乗り降り場所が自由な公共交通として注目されています。料金は1回500円、乗り合いになれば300円、運行時間は8時から18時です。  

八戸市議会 2022-09-06 令和 4年 9月 定例会-09月06日-01号

議案第88号の令和4年度八戸自動車運送事業会計補正予算については、新たにバス接近表示器での運行情報の共通表示及び多言語対応に必要な予算を計上いたしました。  議案第90号の令和4年度八戸介護保険特別会計補正予算については、地域包括支援センター運営業務委託料について、令和5年度からの運営法人を公募するため、債務負担行為を設定いたしました。  

八戸市議会 2022-08-19 令和 4年 8月 経済協議会−08月19日-01号

営業キロ数につきましても運行効率化に伴って9000キロメートルの減少というふうに考えてございます。  年間乗客数につきましては、ほぼ前年度並みというふうに捉えているところでございます。令和2年度の年間乗客数が多かったかと言えば、コロナ影響もありましたので、そうしたところもあったかというふうに考えてございます。  以上です。

八戸市議会 2022-06-21 令和 4年 6月 経済常任委員会−06月21日-01号

次に、八戸三社大祭行列代替行事開催支援事業補助金3000万円は、八戸三社大祭神社行列及び山車運行中止になったことを受け、行列代替行事開催を支援するための補助金を計上するものでございます。  次に、八戸三社大祭山車組支援事業補助金2420万円は、山車運行等の中止に伴い、活動経費確保に苦慮している山車組を支援するための補助金を計上するものでございます。  

八戸市議会 2022-06-16 令和 4年 6月 経済協議会-06月16日-01号

まず、1の事業目的ですが、新型コロナウイルス影響により、3年続けて八戸三社大祭神社行列及び山車運行中止になったことに伴い、山車組及び神楽や虎舞などの郷土芸能団体においては、門づけや広告協賛金等収入が得られなくなり、山車小屋設置維持管理に係る経費や祭りで使用する小道具・衣装の維持管理経費等負担が発生するほか、収入が得られない状況が3年続き、活動経費確保に苦慮していることから、これらの経費

十和田市議会 2022-06-16 06月16日-一般質問-02号

事業内容につきましては、現在建設中の(仮称)地域交流センター整備事業や、本年4月に供用を開始いたしましたまちなか交通広場整備事業などのハード事業のほか、市街地回遊手段となる市街地循環バス運行事業、市内の空き店舗等を活用して創業する事業者に対し、改修費等に要する経費の一部を補助する創業支援空き店舗等活用事業などのソフト事業もございます。  

八戸市議会 2022-06-15 令和 4年 6月 定例会-06月15日-04号

新型コロナウイルス感染拡大影響で昨年、一昨年と神社行列山車運行が行われず、今年も中止が決定したことで3年連続で行列中止となりました。コロナの収束の兆しが見えない中ではやむを得ない判断であると思いますが、今年こそ開催できるのではと期待の声が上がっていただけに、中止の決定は大変残念であります。  

八戸市議会 2022-06-14 令和 4年 6月 定例会-06月14日-03号

これら統廃合によって通学区域が変更され、遠距離通学となった児童生徒に対し、スクールバスまたはスクールタクシー運行、バス定期券の交付のいずれかの方法により通学支援を行っております。  現在、旧是川東小学校区、旧松館小学校区及び旧美保野小学校区におきましてはスクールタクシー運行し、南郷地区におきましては、スクールバススクールタクシーを組み合わせ、通学支援を行っております。  

八戸市議会 2022-04-21 令和 4年 4月 総務協議会-04月21日-01号

③は、ヴァンラーレ八戸FCホームゲーム送迎用シャトルバス運行でございまして、予算額は132万円でございます。  資料の説明につきましては以上でございます。 ○藤川 委員長 ただいまの報告について御質問ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○藤川 委員長 ないようですので、ただいまの報告については終わります。  

八戸市議会 2022-03-17 令和 4年 3月 定例会-03月17日-06号

ドクターカー運行事業ドクターヘリの出動は命綱とも言える役割を果たし、周辺市町村への医師派遣事業地域医療に貢献していることを評価いたします。今後とも市民の命を守るとりでとして役割を果たしていただくことを求めて、意見といたします。 ○議長(森園秀一 君)上条幸哉議員の発言を許します。  上条幸哉議員 ◆14番(上条幸哉 君)意見を申し上げます。  

八戸市議会 2022-03-11 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月11日-05号

その主なものは、1目運転費は、バス運行に直接要する費用で10億552万円、前年度比1.8%の減少、2目車両修繕費は、車両維持管理に要する費用で1億4324万1000円、前年度比0.6%の増、4目減価償却費は、バスをはじめ、建物、備品など有形固定資産に係る減価償却に要する費用で2億8539万8000円、前年度比6.6%の増、9目運輸管理費は、バス運行管理営業活動などに要する費用で2億794万円

八戸市議会 2022-03-08 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月08日-02号

これは何よりも列車の発車をお客様にお知らせするという、安全運行という観点から、そういった部分があるのかと考えております。そういったことで、各駅によってそれぞれ事情が異なってくるようでございます。  最近の事例では、令和2年に岩手県奥州市の水沢江刺駅で、地元出身大滝詠一さんの楽曲を用いた発車メロディーが導入されたと伺っております。

八戸市議会 2022-03-03 令和 4年 3月 建設常任委員会-03月03日-01号

同じく18節のうち、地域生活交通対策費補助金178万円の減額地方路線バス維持費補助金3万1000円の増額は、運行実績に基づき補助金をそれぞれ減額、増額するものでございます。  以上で説明を終わります。 ○日當 委員長 これより質疑を行います。御質疑ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○日當 委員長 御質疑なしと認めます。  第4款衛生費関係部分について理事者から説明を求めます。