793件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2021-03-03 令和 3年 3月 定例会-03月03日-02号

そこで、農業者高齢化担い手不足が進む中にあって、市の農業産出額を増やし、競争力を強化していくためには、ロボット、AIやIoT等先端技術を活用するなど超省力、高品質生産を可能にするスマート農業を導入し、生産性や新たな付加価値の向上を生み出すための支援が必要と考えますが、市長の御所見をお伺いいたします。  次に、福祉行政について伺います。  

八戸市議会 2020-12-11 令和 2年12月 広域連携推進特別委員会−12月11日-01号

続きまして、7ページの事業番号21番農作業マッチング制度構築事業でございますが、八戸シルバー人材センターを通じて、定年退職者等農作業サポーターサポート支援を希望する農業者マッチングを図るもので、10月時点でのマッチング件数は、圏域町村6件を含む13件、派遣人数圏域町村12人を含む30人となっております。  

八戸市議会 2020-12-10 令和 2年12月 経済常任委員会-12月10日-01号

3目農業振興費の1348万6000円の増額は、次ページにわたりますが、18節負担金補助及び交付金において、農地集積を促進するため、農地の貸借を仲介する農地中間管理機構を通じて農地を貸し付けた農業者に対し、協力金を交付する機構集積協力金事業交付金対象者増により増額するほか、新型コロナウイルス感染防止策を行いつつ、事業継続転換等を図る農林業者支援するため、20万円を限度に補助する経営継続支援補助金

青森市議会 2020-12-10 令和2年第4回定例会(第7号) 本文 2020-12-10

高齢化や重労働の農業現場を支えるために役立つものであり、決して否定するものではありませんが、本市では、家族経営農業者、経営基盤が脆弱な農家が多く、スマート農業機器を導入できる農家ばかりではありません。そのような小規模農家に、ICTやロボット技術が普及していけるような支援が必要になります。質問1)、本市の農業維持発展させるため、基幹作物であるリンゴと米についての支援策をお示しください。  

弘前市議会 2020-12-08 令和 2年第4回定例会(第2号12月 8日)

事業内容といたしましては、新型コロナウイルス感染症感染拡大により生活影響を受けた市民大学生等を雇用した農業者に対して、一日の賃金の2分の1、上限3,000円を市が補助するものであります。  11月末現在の状況は、申請のあった農業者件数が128件、雇用された作業員が415名、補助金申請額は約6400万円となっております。

十和田市議会 2020-12-07 12月07日-一般質問-02号

また、担い手への農地利用集積集約化に向けた農地の買い増しや交換の相談遊休農地発生防止解消に向けた農地の見回りや、地権者への訪問と相談新規参入を促すための相談や助言、農業者年金の加入推進などを農業委員農地利用最適化推進委員が協力して随時行っております。  なお、農地の賃貸借や売買をする場合は、農業委員会申請して、許可を受ける必要があります。

八戸市議会 2020-12-07 令和 2年12月 定例会-12月07日-02号

農業従事者高齢化により農業生産者減少を食い止めるとともに、農業振興を図る対策として、新規農業に携わる農業者に対して助成金を支給する考えはないか質問し、壇上からの質問を終わります。  〔8番久保しょう君降壇〕(拍手) ○副議長三浦博司 君)市長  〔市長小林眞君登壇〕 ◎市長小林眞 君)久保しょう議員にお答えを申し上げます。  

八戸市議会 2020-09-15 令和 2年 9月 広域連携推進特別委員会−09月15日-01号

続きまして、7ページの事業番号21番農作業マッチング制度構築事業につきまして、八戸シルバー人材センターを通じて、定年退職者等農作業サポーターサポート支援を希望する農業者マッチングを図るもので、8月時点でのマッチング件数圏域町村4件を含む8件、派遣人数圏域町村8人を含む16人となっております。  

青森市議会 2020-06-26 令和2年第2回定例会(第5号) 本文 2020-06-26

補助対象となる方につきましては、求職者として、市民または市内に通勤もしくは通学する方で、新型コロナウイルス感染拡大影響により、仕事を探している求職者大学生等無料職業紹介事業実施する青森農業協同組合などを通じて雇用した市内に住所を有する農業者や、集落営農組織転作組合などの農業者が組織する団体等に対して、1日当たり賃金の2分の1以内で上限3000円を助成するもので、令和2年7月1日から12月

青森市議会 2020-06-26 令和2年第2回定例会[ 資料 ] 2020-06-26

農村環境整備共同利用センターについては、農業経営及び農家生活改善合理化農業者健康増進地域連帯感の醸成を図り、農村環境整備を組織的に推進することを目的とし、南北後潟館北部地区農村環境改善センター野木ふるさと館、牛館ふれあいセンター花岡農村環境改善センターの5施設が指定管理者制度により、管理運営されているところである。