255件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-20 令和 5年 3月 定例会-03月20日-06号

しかし、達成の見込みの確率は限りなくゼロに近く、かつ東京電力福島第一原発でたまり続ける放射性物質トリチウムを含む処理水海洋放出は、海産物輸出に打撃をもたらす懸念があります。実現不可能な計画に向けるだけの財源的な余裕もないはずであります。むしろ、新たな漁業振興施策にしっかりとかじを切られるほうが現実的ではないかと考えます。よって、計画続行のための予算計上には反対をせざるを得ません。  

八戸市議会 2023-03-01 令和 5年 3月 定例会-03月01日-02号

この国で農産物の輸出拡大を掲げることは、輸入品で食生活を賄えということになります。農家皆さんからも市民からも理解を得られるものではないと思っております。  この間、コロナ禍における需給の減少に加え、ロシアウクライナ侵攻円安による資材高騰により、生産現場は作れば作るほど赤字で営農継続できず、離農に拍車がかかっています。このような状況に応じた予算とは到底言えるものではありません。

八戸市議会 2022-12-13 令和 4年12月 定例会-12月13日-03号

アンモニアを石炭に混ぜて発電する方式を海外輸出しようとしていることは、偽りの対策だと批判しております。  八戸市には、臨海工業地帯を中心に製造業工場が多数立地し、地域経済と雇用を支えております。市によると、2019年度は市内全体の二酸化炭素排出量のうち、製造業生産活動に当たる産業部門が48.9%を占めると推計されました。

八戸市議会 2022-09-13 令和 4年 9月 定例会-09月13日-03号

現在26か国が輸出をストップしているようです。  また、農業における肥料や飼料品不足価格高騰を招き、それでなくとも経営が厳しい農業者にとっては、死活問題にまで追い込まれることと懸念しております。  したがいまして、今後を見据えた対策を迅速に打ち出すことが求められます。それには、自給率を持続可能なものとしなければなりません。

八戸市議会 2022-09-12 令和 4年 9月 定例会-09月12日-02号

荷さばき所A棟につきましては、産地市場としては、国内初の対EU輸出水産食品取扱施設として平成27年3月に認定を受け、八戸漁港衛生管理におけるシンボル的施設として位置づけられております。他の漁港においては、令和3年2月、塩竈魚市場国内2例目の対EU輸出水産食品取扱施設となり、また、認定に向け準備を進める漁港もあるなど、認定市場は今後拡大していくものと考えております。  

八戸市議会 2022-06-13 令和 4年 6月 定例会-06月13日-02号

ロシアウクライナ戦争世界の原油、天然ガス輸出減と供給減を招き、世界中の全産業基幹エネルギー価格が高騰しました。消費者物価に転嫁され、世界的な物価高となっております。ウクライナロシアの2か国は世界穀物取引の4分の1を占めています。国連は、世界が食糧難に陥り、既に過去最高値にある食料品価格が今後22%上昇すると予測しています。

八戸市議会 2022-03-10 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月10日-04号

まず、水産庁の令和3年度水産施策ハサップへの対応、2021年3月末現在、水産加工業等における対EU輸出認定施設数が91施設、対米輸出認定施設が501施設あります。よって、当市A棟からD棟ができました、高度衛生化が完了しましたということで、果たしてその効果が上がるのかという疑問もあるところでございますけれども、どうなのでしょうか。 ◎茨島 水産事務所長 山名委員の御質問にお答え申し上げます。  

八戸市議会 2022-03-01 令和 4年 3月 定例会-03月01日-03号

また、当市若手畜産農家には将来の経営拡大を目指し、肥育する肉用牛をさめっ娘牛毬姫牛として商標登録し、自ら積極的に販路開拓に取り組むとともに、県産牛肉の販路拡大地域ブランドの創出、海外輸出などを目指す県内の若手畜産農家の組織を設置するなど、過去にない積極的な取組も見られます。  

八戸市議会 2022-02-16 令和 4年 2月 経済協議会−02月16日-01号

ここでは、品ぞろえの項目としまして、ナガイモやニンニク、ゴボウなどの産地主力品目の維持、発展や、産地訪問により集荷力販売力強化を掲げ、加工・調整の項目としまして、外食店や給食、冷凍食材業務用食材販売への進出や加工機能強化を、また情報受発信項目としまして、輸出に係る海外市場調査等を掲げました。

八戸市議会 2021-12-16 令和 3年12月 経済常任委員会−12月16日-01号

一方では、販売が低迷した場合、生産者集荷業者・団体の自主的な取組産地の判断により、主食用米を長期的に販売する取組輸出用など多用途への販売を行う取組として、米穀周年供給需要拡大支援事業という国の事業がありまして、今年度は事業申請のあった37万トンのうち、15万トンをコロナ影響による特別枠として長期間にわたり保管することとし、その保管料の10分の10を支援することとしております。  

八戸市議会 2021-12-14 令和 3年12月 定例会-12月14日-03号

また、輸出用米等の新市場開拓用米を生産する農家に対する交付金としては、10アール当たり2万円を交付する水田活用の直接支払交付金があります。しかしながら、全国的には新型コロナウイルス感染症影響により、主食用米需要量が大きく減少し、農業協同組合生産者に支払う主食用米生産者概算金は、当市主力品種のまっしぐらにおいて60キログラム当たり8000円、対前年比3400円の減少となっております。

八戸市議会 2021-12-13 令和 3年12月 定例会-12月13日-02号

荷さばき所A棟につきましては、八戸漁港衛生管理におけるシンボル的施設として位置づけられ、産地市場としては国内初の対EU輸出水産食品取扱施設として認定を受けております。他の漁港においては令和3年2月に塩竈魚市場国内2例目の認定施設となったほか、認定に向け準備を進める漁港もあるなど、認定市場は今後拡大していくものと考えております。  

八戸市議会 2021-09-27 令和 3年 9月 定例会-09月27日-04号

国から5億5000万円の交付金を受けて総額22億円をかけたEU輸出対応ハサップ認証A棟でした。しかし、東日本大震災で被災し、いち早く10億円をかけて復旧されました。しかし、漁場環境影響A棟利用の明確なメリットを示せず、取扱量目標達成率は全ての年で10%未満と低迷しております。供用開始から連続9年の赤字となり、その結果、累積赤字額は5億2900万円に上りました。

八戸市議会 2021-09-15 令和 3年 9月 決算特別委員会−09月15日-01号

産業競争力会議というものがありますけれども、安倍政権の時代に、農業にも市場原理を持ち込んで、工場と同じ生産力の、海外輸出するのだということで、減反政策を廃止して全ての補助金をなくしたのが今の暴落につながったと考えております。  事実、米を作っている農家皆さんは、このままでは、もう来年は作付できないということをはっきり言っています。

八戸市議会 2021-03-15 令和 3年 3月 予算特別委員会-03月15日-04号

A棟の高度な衛生管理前面に押し出した商品開発を進め、輸出まで計画する事業者もあるなど、これまで苦労してまいりましたが、一定成果が出てきているものと実感しておりますと。こういうふうに、今までのA棟の水揚げということを考えてくれば、製品が高く取引されたとかは9年間で1回もないわけです。

八戸市議会 2021-03-11 令和 3年 3月 予算特別委員会-03月11日-02号

国も経営所得安定対策等を打ち出しており、ずっと継続して行っておりまして、八戸市といたしましても、要は主食用米から非主食用米、これは飼料用米加工用米などの非主食用米への転換、それから輸出用の米の取組、それから畑作物、要は野菜等水田において栽培するという考え方なんですけれども、そういうことに交付される経営所得安定対策制度を使っていただきたい、活用していただきたいということ。

八戸市議会 2020-12-07 令和 2年12月 定例会-12月07日-02号

6月定例会における当会派の岡田議員質問に対する答弁では、A棟に水揚げされたサバ活用策についてアンケートを実施中であること、今後製造されるA棟サバ商品流通大手への販売や、海外への輸出につなげていくこととなっております。昨日の東奥日報の記事によりますと、新たな動きが報じられております。