52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青森市議会 2024-06-06 令和6年第2回定例会(第2号) 本文 2024-06-06

令和5年2月17日に開催された財務大臣諮問機関である財政制度等審議会財政制度分科会の資料によりますと、「フューチャーデザインとは、様々な課題に対し、現役世代だけでなく、その課題の影響が及ぶ将来世代の立場も踏まえて議論しようという取組み」とされております。  このフューチャーデザインの考え方を取り入れて、行政現場で実際に活用している自治体があることは承知しております。  

青森市議会 2024-03-25 令和6年第1回定例会(第8号) 本文 2024-03-25

また、岩手県では、1時間当たり50円以上の賃上げをした中小企業に対して5万円を給付する直接支援を行っていますが、この点について、鈴木財務大臣も、22日の参議院財政金融委員会で、評価する旨の答弁をしていますが、評価するのであれば、全国でこうした取組を行うように国が動くべきだと考えます。  

八戸市議会 2022-06-14 令和 4年 6月 定例会-06月14日-03号

また、軍事費を5年以内にGDP比2%以上、年間11兆円以上に増やすとし、財務大臣諮問機関は、その財源について、ほかの経費を削減するか、国民負担を増加させるかだと述べています。つまり、社会保障をはじめ、国民暮らしを支える予算を減らし、消費税などの増税で、あるいは将来にツケを回す国債で賄う、そういうことです。これでは、ますます暮らしは苦しくなってしまいます。  

十和田市議会 2022-03-09 03月09日-一般質問-02号

例えば今は財務大臣というふうに、財務省ですが、当時大蔵省で大蔵大臣をやって、外務大臣をやって、そして総理大臣をやった大平正芳大臣は、こういうことを言っているのです。これは、大平正芳が金の色紙に書いた直筆なのです。これを見ると、「一利を興すは、一害を除くにしかず」と、こう言っているわけです。

青森市議会 2020-12-23 令和2年第4回定例会[ 資料 ] 2020-12-23

なお、各用語の定義については、「延滞金特例基準割合」は「平均貸付割合に年1%の割合を加算した割合」であり、「平均貸付割合」は「前々年9月から前年8月までの銀行貸出約定平均金利として、毎年11月30日までに財務大臣が告示する割合」となっている。  次に、施行日についてであるが、地方税法等の一部を改正する法律の施行日と同様の令和3年1月1日である。  

青森市議会 2019-09-27 令和元年第3回定例会(第7号) 本文 2019-09-27

厚生労働省諏訪園健司審議官は、補聴器を用いた聴覚障害補正による認知機能低下予防効果を検証するための研究を推進すると答弁麻生財務大臣もやらなければならない必要な問題と答弁しています。  国が検証を始めた今こそ、自治体からの声を上げていくことが必要ではないでしょうか。現在、全国35の自治体で国に補聴器購入費用の助成を求める意見書が採択されています。

青森市議会 2019-07-04 令和元年第2回定例会(第7号) 本文 2019-07-04

国会では、財務大臣が、研究・検討する、経済産業大臣が、第56条は見直す意義があると答弁しています。地方議会では、所得税法第56条廃止を求める意見書を採択する議会がふえており、現在その数は470議会を超えています。  必死な思いで毎日働いている中小業者とその家族の皆さんの切実な願いが込められている本意見書を採択いただくことをお願い申し上げ、賛成討論といたします。御清聴ありがとうございました。

青森市議会 2018-06-29 平成30年第2回定例会(第7号) 本文 2018-06-29

さらに、福田淳一財務事務次官のセクハラ問題では、被害女性に名乗り出るように求めるなど、一国の副総理財務大臣がセクハラに対して認識のなさを露呈するなど、言語道断の行為を繰り返している。  安倍政権において次々と発覚する疑惑、不祥事は、もはや政権末期症状であると考えられる。

弘前市議会 2017-03-03 平成29年第1回定例会(第5号 3月 3日)

総理財務大臣麻生太郎先生。たばこが吸えないシガーバーには行かないようにしたい。実にとんちのきいた皮肉たっぷりのメッセージなのかなというふうに読みました。  石破先生、前の地方創生大臣。一律全面禁煙というのが、みんなやめちゃえは知恵のある人の言うことではない。このように話をしております。  

青森市議会 2015-12-22 平成27年第4回定例会(第8号) 本文 2015-12-22

この間の国会論戦でも、財務大臣、経済産業大臣など歴代の大臣、さらに内閣府男女共同参画局長も、研究する、検討する、第56条は見直す意義があると言及しています。全国税理士会などでも、所得税法第56条の廃止を求めていますし、全国425自治体意見書が採択されています。県内では、むつ市、つがる市、八戸市、十和田市などで採択され、東青管内では、平内町、蓬田村、外ヶ浜町、今別町の議会で採択されています。

青森市議会 2013-09-27 平成25年第3回定例会[ 資料 ] 2013-09-27

特例基準割合とは、国内銀行企業に貸し出す際の金利の1つであり、新規短期貸出約定平均金利前々年10月から前年9月における平均割合を、毎年1回財務大臣が告示するもので、この割合に1%を加算した割合となっている。この貸出約定平均金利は、国では地方税法改正時点では年平均1%程度と想定しており、その場合本則の割合は9.3%、納期限後1カ月以内等の割合は3.0%となる。

八戸市議会 2013-09-17 平成25年 9月 民生常任委員会−09月17日-01号

特例基準割合とは、表の下の米印にありますように、財務大臣が告示する国内銀行貸出約定平均金利に1.0%を加算した割合でありまして、直近の特例基準割合は2.0%となっておりますので、改正後の延滞金割合は、納期限後1カ月以内は3.0%、納期限後1カ月を超えた場合は9.3%と、それぞれ引き下げられるものでございます。