50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 民生常任委員会−12月15日-01号

また、18節負担金補助及び交付金において、補助基準額の増額及び実施施設数の増加に伴い、延長保育事業補助金及び一時預かり事業補助金をそれぞれ増額するとともに、エネルギーや食品等価格高騰の影響を受けている放課後児童クラブ保育所認定こども園等支援するため、放課後児童クラブ物価高騰対策支援金及び保育施設等物価高騰対策支援金を新たに計上するものでございます。

八戸市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月09日-03号

今後の活用ですけれども、今年度、活用について、外部の有識者、私立幼稚園、あるいは保育所認定こども園等の園長さんとか、八戸学院大学短期大学准教授の方から御意見をいただきました。その中で、まだ配置から間もないこともあって十分に周知が行き届いていないのではないかという御指摘もいただいております。  

十和田市議会 2022-02-28 02月28日-議案説明-01号

理事者からは、幼児期教育は生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なもので、この時期に質の高い幼児教育提供されることは極めて重要であるが、幼稚園保育所認定こども園等幼児教育施設教職員に対する研修体制をはじめ、地方公共団体幼児教育推進体制は十分ではない状況にあること。保育の量の拡大に対して、保育士幼稚園教諭教育等の質の確保が追いついていないこと。

八戸市議会 2021-09-13 令和 3年 9月 定例会-09月13日-02号

まず、保育所認定こども園等については、新型コロナウイルス感染症拡大する中においても、保護者が働いており、家に1人でいることができない年齢の子どもが利用するものであることから、国の要請に従い、原則として開所を継続していただいております。これらの施設で働く皆様におかれましては、強い使命感を持って保育に従事していただいており、心より感謝の意を表する次第であります。  

八戸市議会 2021-09-07 令和 3年 9月 定例会-09月07日-01号

民生費については、保育所認定こども園等における感染拡大防止対策事業費を計上したほか、新たに指定障害福祉サービス事業所において感染者が発生した際のサービス継続支援事業費を計上いたしました。  衛生費については、新たに不育症に係る保険適用外検査費用助成事業費を計上いたしました。  

十和田市議会 2021-06-21 06月21日-一般質問-02号

幼児教育保育の質の向上に資するため、幼稚園保育所認定こども園等を巡回して助言等を行う幼児教育アドバイザーにつきましては、国の子ども子育て支援法に基づく基本方針改正に伴い、令和2年度から令和6年度を計画期間とする第二期十和田市子ども子育て支援事業計画において、幼児教育アドバイザー配置確保等体制整備に努めるとしているところであります。  

八戸市議会 2021-03-12 令和 3年 3月 予算特別委員会-03月12日-03号

事業は、就学前教育を一層充実させるとともに、幼稚園保育所・園、認定こども園等幼児教育から小学校教育への円滑な接続を図ることを目的としております。まず教職員対象取組として、小学校区ごとに地区会を開催し、幼児児童に関する情報交換に努めるとともに、研修会を通して幼児教育施設小学校教職員資質向上を目指しております。

八戸市議会 2021-02-25 令和 3年 3月 定例会-02月25日-01号

歳出補正予算の主な内容は、新たに、企業版ふるさと納税活用して民間主導による八日町番町地区まちづくり調査事業への補助金を計上するほか、認定こども園等における施設型等給付費市民病院事業会計に対する負担金などを追加計上するとともに、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、年度内の実施を見送った事務事業費等について計数整理をいたしました。  

青森市議会 2020-12-07 令和2年第4回定例会(第4号) 本文 2020-12-07

また、働く女性が子育てと仕事を両立できる環境づくりに資する取組としては、3歳から5歳までの全ての子ども及びゼロ歳から2歳までの住民税非課税世帯子ども保育所等利用料無償となる幼児教育保育無償化国基準以上の保育所等保育料の軽減、幼稚園保育所認定こども園等による幼児教育保育提供病児一時保育や一時預かり等の多様な保育サービス提供放課後児童会児童館など、身近な地域における安全・

弘前市議会 2020-09-10 令和 2年第3回定例会(第4号 9月10日)

健康こども部長三浦直美) 令和元年10月から幼保無償化による制度改正によりまして、歳出額では保育所運営費認定こども園等給付費幼稚園就園奨励費が減少した一方、一時保育等に係る施設等利用給付給食費などの実費徴収に係る補足給付などが新たに増加しておりますが、これらの当市の負担額について、令和元年度の歳出額を基に試算したところ、年間に換算しますと約1億4000万円の減少となります。  

青森市議会 2020-06-11 令和2年第2回定例会(第3号) 本文 2020-06-11

「あおもり親子はぐくみプラザ」の周知につきましては、当プラザが行っている様々な事業等を掲載したリーフレットを作成して、3月末から4月初めにかけて、医療機関等では718か所、保育園認定こども園等では143か所、障害者施設等では24か所、市民センター等では16か所、計約900か所に2600枚のリーフレット配付をして周知に努めたところでございます。

青森市議会 2020-06-10 令和2年第2回定例会(第2号) 本文 2020-06-10

保育所認定こども園等利用者負担金、いわゆる保育料は、昨年10月から開始された幼児教育保育無償化により、3歳から5歳までの全ての子ども及びゼロ歳から2歳までの住民税非課税世帯子ども保育料無償となったところであり、現在、保育料負担いただいているのはゼロ歳から2歳までの住民税課税世帯保護者に限られるものであります。  

八戸市議会 2020-03-24 令和 2年 3月 民生協議会−03月24日-01号

まず、1、概要ですが、保育所認定こども園等教育保育施設等は、市内の小中学校の臨時休業措置期間中においても引き続き児童の受け入れを行っていることから、新型コロナウイルス感染を予防し、児童及び保育士等安全確保を図るため、希望する施設に対し、感染症対策に係る物品等購入経費を助成するほか、消毒液配付を行うものでございます。  

弘前市議会 2020-03-04 令和 2年第1回定例会(第2号 3月 4日)

認可保育所認定こども園等につきましては、無償化になる方と無償化にならない方もございます。無償化になる方は当然何も納める必要がないものでございますが、3歳以上の方の保育を必要としない方などにつきましては無償とならない部分もございますので、それはこれまでと同じように口座振替であったり、納付書であったりというもので納付していただくことになります。  

八戸市議会 2019-12-10 令和 1年12月 定例会-12月10日-03号

当市においても、副食費実費徴収されることにより、幼児教育保育無償化の開始前より保護者負担がふえることのないよう、国の基準のとおり、従前より保育料が減免されていた生活保護世帯ひとり親世帯等について、副食費徴収を免除するとともに、その対象を年収360万円未満相当世帯まで拡充しており、令和元年10月1日現在において、保育所及び認定こども園等を利用する市内児童1324人について、副食費徴収を免除

青森市議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会(第3号) 本文 2019-12-05

私自身も、幼稚園保育園認定こども園等を訪問し、事業者の声、また利用者の声をお伺いしてまいりました。真っ先に痛感したことは、保育制度がとても複雑であったことです。勉強になりました。いただきました御意見、御要望、課題についてはきちんと受けとめ、国会議員につなぎ、子ども子育て支援制度改善につなげていきたいと思います。