342件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青森市議会 1999-09-21 旧青森市 平成11年第3回定例会(第6号) 本文 1999-09-21

項目4の介護認定生活実態に基づく総合的な判断で行うことについては、国の要介護認定基準によると、認定のための調査項目としては、心身の状況に関する調査73項目及び特別な医療に関する調査12項目があり、それぞれの介護に要する時間を合計した要介護認定等基準時間をもとに判定されることになっている。  

青森市議会 1999-09-21 旧青森市 平成11年第3回定例会[ 資料 ] 1999-09-21

3.要介護認定については、公平・公正な審査判定ができるよう、要介護認定にかかる実行上の課題  等について適正な対応策を講じること。 4.介護報酬基準設定に当たっては、地域格差等について、十分な配慮を行うこと。 5.市町村事務連絡処理については、実行上の課題等について適切な対応策を講じること。また、  所要事務費については、十分な財政措置を講じること。

八戸市議会 1999-09-14 平成11年 9月 定例会−09月14日-03号

次に、10月からの要介護認定申請受け付けはどのような体制で行われるのかというお尋ねでありました。  平成12年4月の介護保険制度実施に向けまして、この10月から準備要介護認定作業が始まります。当市では、申請受け付けを10月1日からとし、介護保険課窓口受け付けることといたしております。  

八戸市議会 1999-09-13 平成11年 9月 定例会−09月13日-02号

第2に、要介護認定の結果に対する住民の苦情を処理するための第三者機関としてのオンブズマン制度を導入することについて。この点では既に北海道空知中部広域連合1市5町で設置条例を決めております。  第3に、介護サービスの充実に不可欠な老人保健福祉計画の当市における見直し、拡充はどうなっているのか。  以上について示していただきたい。  次に、水産科学館についてであります。  

青森市議会 1999-09-07 旧青森市 平成11年第3回定例会(第3号) 本文 1999-09-07

いよいよ来年4月1日からの介護保険制度実施に向け、利用申請受け付け要介護認定が10月から行われます。私は介護保険に該当しない、いわゆる自立している元気なお年寄りに対してどのような対応をしていくのか聞きたいわけです。8月1日現在の青森市の65歳以上の高齢者数が4万8046人、高齢化率が16.1%で、全国の16.2%に迫っていると聞きました。

青森市議会 1999-09-06 旧青森市 平成11年第3回定例会(第2号) 本文 1999-09-06

その4は、先ほども述べたように、要介護認定への政府の統制、介入をやめ、認定決定権市町村に移行するよう国に申し入れるべきと思いますが、どのように考えているでしょうか。2次判定に当たっては、できる限り高齢者実態を反映させるため、訪問調査員も同席させるなど十分時間をかけて審査を行うべきと思いますが、どうでしょうか。  

青森市議会 1999-07-01 旧青森市 平成11年第2回定例会(第6号) 本文 1999-07-01

次に、議案第98号「青森職員定数条例の一部を改正する条例の制定について」でありますが、審査に当たって理事者側から、本案は、平成12年4月からの介護保険制度実施に向け、平成11年10月から介護認定申請受け付けが開始されることに伴い、介護認定支援認定決定をするためには、介護認定審査会を開き、介護支援が必要な状態かどうか、また、その程度について判断されることとなる。

青森市議会 1999-07-01 旧青森市 平成11年第2回定例会[ 資料 ] 1999-07-01

3.要介護認定について   公平、公正な審査判定ができるよう、要介護認定にかかる実行上の課題等について適正な対応策  を講じること。 4.介護報酬基準設定に当たっては、地域格差等について十分な配慮を行うこと。 5.市町村事務連絡処理については、実行上の課題等について適切な対応策を講じること。また、  所要事務費については、十分な財政措置を講じること。

青森市議会 1999-06-18 旧青森市 平成11年第2回定例会(第4号) 本文 1999-06-18

また、介護サービス事業者等の確保につきましては、要介護認定審査の10月開始に伴い、訪問調査を担当する居宅介護支援事業者指定及び指定居宅サービス事業者指定が、それぞれ7月ごろに県で行うことになっております。今後も既存事業者のほかにも新規事業者の参入が見込まれることから、各種サービスの供給は確保できるものと考えております。  

八戸市議会 1999-06-17 平成11年 6月 定例会−06月17日-03号

八戸地域においても、これまでの広域市町村圏事務組合対応行政に加えて、リサイクルプラザ要介護認定審査に関する事務について広域対応としました。今後、特に介護保険制度のように差し迫った課題が頭上に置かれ、保険料サービス水準等々の格差地域間是正に向けて新たな自治体間広域対応の方向に進むことは十分考えられます。また、現在の広域事務組合での対応項目も増加していく要望も出てくることも考えられます。  

青森市議会 1999-06-17 旧青森市 平成11年第2回定例会(第3号) 本文 1999-06-17

そこで質問いたしますが、その1つは、要介護認定申請者に対する調査は、介護支援専門員などによる訪問調査員によっては調査内容に差が出てくることがないのかどうか。  その2つとして、介護認定審査会による7段階要介護認定基準が示されたが、その内容はどのようなものか。また、自立者に対する支援はどのように考えているのか。  

青森市議会 1999-03-24 旧青森市 平成11年第1回定例会(第6号) 本文 1999-03-24

厚生省の要介護認定モデル事業によると、特養ホーム入所者の6.1%、1万4000人が入所資格なしと判定されました。政府は5年間の経過措置をとるとしていますが、今入所しているお年寄りが引き続き安心して施設で生活できるようにするためには、国が従来どおりの報酬施設に保障することであります。  5つ目に、介護認定基準を、高齢者生活実態を反映したものにすることです。

青森市議会 1999-03-24 旧青森市 平成11年第1回定例会[ 資料 ] 1999-03-24

3.要介護認定について   公平、公正な審査判定ができるよう、要介護認定にかかる実行上の課題等について適正な対応策  を講じること。 4.介護報酬基準設定に当たっては、地域格差等について十分な配慮を行うこと。 5.市町村事務連絡処理については、実行上の課題等について適切な対応策を講じること。また、  所要事務費については、十分な財政措置を講じること。

青森市議会 1999-03-12 旧青森市 平成11年第1回定例会(第4号) 本文 1999-03-12

さらに重大なのは、現在特養ホーム入所している人で、今年度の要介護認定試行事業自立または要介護判定された人が6.1%もいたということであります。自立あるいは要介護判定された人は、特養ホームから追い出されることになります。6.1%というと、全国で約1万4000人が施設を追われることになります。マスコミでは、介護難民という言葉が使われているほどであります。  

青森市議会 1999-03-11 旧青森市 平成11年第1回定例会(第3号) 本文 1999-03-11

介護保険事業につきましては、事業内容として、保険者資格管理介護認定、事業計画の策定、保険給付保険料徴収保険財政運営など、制度運営するためのもろもろの事務処理がございまして、本市のみならず全国市町村において主要重点事業として位置づけられているところでございます。

青森市議会 1999-03-10 旧青森市 平成11年第1回定例会(第2号) 本文 1999-03-10

本市でも、ことし10月から窓口要介護認定申請受け付けが始まります。このように大詰めを迎えたこの段階で大揺れに揺れたのは、介護保険内容的にはまだまだ不十分で課題も山積しており、懸念や不安の声が強いからであります。最大の問題は、運営主体となる自治体財政負担への懸念だと思います。