225件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2021-05-21 令和 3年 5月 民生協議会-05月21日-01号

まず、改正の理由でございますが、行政手続における特定個人を識別するための番号利用等に関する法律――マイナンバー法の一部改正により、地方公共団体情報システム機構マイナンバーカードを発行し、併せてその手数料を定め、徴収事務については、市区村長に委託できる旨の規定が整備され、機構役割が明確化されました。

弘前市議会 2021-03-18 令和 3年第1回定例会(第6号 3月18日)

   議案第14号 令和3年度弘前介護保険特別会計予算    議案第15号 令和3年度弘前水道事業会計予算    議案第16号 令和3年度弘前下水道事業会計予算    議案第17号 令和3年度弘前病院事業会計予算    議案第18号 弘前長等損害賠償責任の一部免責に関する条例案    議案第19号 弘前特別職職員退職手当支給条例の一部を改正する条例案    議案第20号 弘前行政手続

弘前市議会 2021-03-08 令和 3年第1回定例会(第5号 3月 8日)

   議案第14号 令和3年度弘前介護保険特別会計予算    議案第15号 令和3年度弘前水道事業会計予算    議案第16号 令和3年度弘前下水道事業会計予算    議案第17号 令和3年度弘前病院事業会計予算    議案第18号 弘前長等損害賠償責任の一部免責に関する条例案    議案第19号 弘前特別職職員退職手当支給条例の一部を改正する条例案    議案第20号 弘前行政手続

八戸市議会 2021-03-04 令和 3年 3月 定例会-03月04日-03号

(1)行政手続オンライン化AIRPA活用について。  住民に身近な行政を担う地方自治体においても、自らが担う行政サービスについて、デジタル技術などを活用して住民利便性向上させるとともに、業務効率化を図ることが今後ますます求められてくると思います。そこで、当市行政手続オンライン化AIRPA活用による業務効率化について、現状と今後どのように推進していくのかお伺いいたします。  

弘前市議会 2021-03-03 令和 3年第1回定例会(第2号 3月 3日)

総務省におきましては、昨年12月25日に、自治体デジタルトランスフォーメーション推進計画を策定し、重点取組事項として「自治体情報システム標準化共通化」「マイナンバーカード普及促進」「行政手続オンライン化」「AIRPA利用促進」「テレワーク推進」「セキュリティ対策徹底」の6項目について掲げております。  

弘前市議会 2021-02-19 令和 3年第1回定例会(第1号 2月19日)

   議案第14号 令和3年度弘前介護保険特別会計予算    議案第15号 令和3年度弘前水道事業会計予算    議案第16号 令和3年度弘前下水道事業会計予算    議案第17号 令和3年度弘前病院事業会計予算    議案第18号 弘前長等損害賠償責任の一部免責に関する条例案    議案第19号 弘前特別職職員退職手当支給条例の一部を改正する条例案    議案第20号 弘前行政手続

弘前市議会 2020-12-10 令和 2年第4回定例会(第4号12月10日)

国が創設するデジタル庁では、個別仕様となっている国や自治体システム統一化健康保険証運転免許証としてのマイナンバーカード活用行政手続オンライン化、医療や教育分野におけるICT活用などを行う予定となっており、当市といたしましては、行政事務効率化国民生活利便性向上などが目的であると認識しております。  

青森市議会 2020-12-09 令和2年第4回定例会(第6号) 本文 2020-12-09

第2の質問は、行政手続について、2点お伺いたします。1点目は、行政手続における押印廃止書面主義の見直しについてであります。  中央省庁行政手続押印廃止を強力に推進している河野太郎行政改革担当大臣は、去る10月16日の会見で、約1万5000の行政手続のうち、99.247%の手続押印を廃止できると明らかにしました。

青森市議会 2020-11-27 令和2年第4回定例会 目次 2020-11-27

(日程第1)……………………………………………………………………………………… 181   25番(渡部伸広君・公明党)…………………………………………………………………………… 181    1 市長の政治姿勢について………………………………………………………………………… 181     (1)環境行政について…………………………………………………………………………… 181     (2)行政手続

青森市議会 2020-09-25 令和2年第3回定例会(第8号) 本文 2020-09-25

現状、国においては、行政手続オンライン化し、紙からデジタルへ移行させる政策が進められています。私は、自治体役割は、これをさらに進めろと後押しするのではなく、問題点を指摘して、解決していくことがまず必要なものと思っています。  行政手続デジタル化することによって、住民サービスが後退する事例が既に全国の自治体で発生しています。

八戸市議会 2020-09-15 令和 2年 9月 広域連携推進特別委員会−09月15日-01号

各種手続オンライン原則徹底行政手続における添付書類の撤廃、民間サービスとの連携を含めたワンストップ化の考えのもと、ICT活用した住民利便性向上を図る事業でございます。  当事業の主な取組事例でございますが、水道使用開始、中止の申込みや、住民票等交付予約、飼い犬の登録情報変更等各種手続におきまして、電子申請導入推進しております。  

十和田市議会 2020-09-09 09月09日-一般質問-03号

行政手続簡略化、必要な情報把握災害時での活用など、様々なメリットがあります。しかし、私は国による国民市民個人情報把握が強まる不安があり、これまでマイナンバーカード社会保障と税、災害対策以外の利用拡大に反対する立場で、また利用を拡大することによって個人情報漏えいの心配があるため、質問してきました。  

十和田市議会 2020-09-08 09月08日-一般質問-02号

国民に10万円を配る特別定額給付金オンライン申請をめぐって、大阪市ではシステムが追いつかず、給付の遅れが発生し、混乱したことを受け、今後ほぼ全ての行政手続オンライン化を目指して、情報処理サービス大手企業システム開発を依頼し、8月7日から住民票の写しの交付などでシステムの運用をスタートしております。  

青森市議会 2020-09-03 令和2年第3回定例会(第3号) 本文 2020-09-03

マイナンバー利用についてですが、原則として、行政手続における特定個人を識別するための番号利用等に関する法律通称番号法でございますけれども、こちらに定められた事務に限定をされておりますが、社会保障地方税・防災に関する事務その他これに類する事務、いわゆる独自利用事務につきましては、各自治体条例を定めることにより、マイナンバー利用ができることとされております。