320件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 1998-03-03 平成10年 3月 定例会−03月03日-03号

地上50メートルの建物について、耐震性についてはおおむね理解できましたが、火災については特段の御説明もなく、やや不安に思っているところであります。  消防本部で保有するはしご車は最長で40メートルしか伸びず、仮に風もなく、何の障害もなく垂直に伸ばしたとしても、市庁別館の最上階には届かないことになります。

八戸市議会 1997-12-10 平成 9年12月 定例会−12月10日-04号

しかし、学校施設災害時におきましては避難所となるなど防災拠点にもなりますことから、今後は危険改築を優先しつつ適宜耐震診断を実施し、施設耐震性向上を図ってまいりたいと考えております。  次は、プール浄化装置設置について。浄水型プールを新設する考えはないかについてお答えを申し上げます。  

八戸市議会 1997-09-08 平成 9年 9月 定例会−09月08日-02号

ハード面におきましては、1つは、100トン耐震性貯水槽設置2カ所でございます。次に、震度7に耐え得る耐震構造による新市民病院建設をいたしました。また、地方自治体で初めての免震構造による庁舎別館建設をいたしたところであります。まだ今工事中なわけでございますが、防災コミュニティセンター建設をいたしたところでございまして、これは10月には完成するのではないかと思っておるところであります。  

八戸市議会 1997-03-03 平成 9年 3月 定例会−03月03日-02号

7つ目は、ビル高層化等に対応し、はしごつき消防ポンプ自動車を31メートル級から40メートル級のものに更新する経費耐震性防火水槽設置事業費などを含む常備消防費負担金22億3600万円などであります。  次に、是川遺跡整備復元についてでありますが、是川遺跡整備具体化はいつごろになるのかというお尋ねでありました。  

八戸市議会 1997-02-25 平成 9年 3月 定例会−02月25日-01号

さらに、消防機能の拡充を図るため、新たに梯子付消防ポンプ自動車の更新、耐震性防火水槽設置等に係る負担金を計上いたしました。  都市清掃については、清掃工場等管理運営のための負担金を計上したほか、新たにごみ分別収集に係る経費及び資源ごみを再生利用するための施設整備費を計上いたしました。  斎場については、大型火葬炉の新設及び待合室の増築に係る経費を計上いたしました。  

八戸市議会 1996-09-09 平成 8年 9月 定例会−09月09日-02号

このような中で、平成5年度から当市が進めてきております沼館・石堂地区の本路線の橋梁事業は、平成5年11月の新しい道路構造令に基づき、橋梁荷重を20トンから25トンに、また耐震性の面では構造強化を図った設計見直しを行いましたが、市内で橋梁荷重を25トンに強化した橋は、いずれも現在事業中の馬淵川の大橋、都市計画道路3・3・8号外環状線の新市民病院付近の新井田川に架設される橋梁及び類家南地区と新井田第1

八戸市議会 1996-06-24 平成 8年 6月 定例会−06月24日-04号

新たに建設する八戸市庁舎別館につきましては、これまで議員各位からは、建設的な御指導、御提言をいただいてまいったところでありまして、このたびの災害の教訓を生かし、免震構造を採用するなど、すぐれた耐震性を有する庁舎とするものであります。  加えて、まちづくりの核となる新しい市民シンボルを目指す庁舎、明るく親しみやすい庁舎、また障害のある方や高齢の方に優しい庁舎等基本としております。  

八戸市議会 1995-12-19 平成 7年12月 定例会−12月19日-05号

街路事業費では、3・4・12街路改良事業費において補償補てん及び賠償金橋梁耐震性強化のため設計見直しが必要になったことから、橋梁修正設計委託料へ組み替えするほか、3・4・21街路改良事業では、埋蔵文化財調査が早期に終了したことから、用地購入費へ組み替えするものであります。  住宅費では、旭ヶ丘団地住宅建替事業国庫補助の確定により、工事請負費を増額するものであります。  

八戸市議会 1995-06-14 平成 7年 6月 定例会−06月14日-03号

次に、耐震性防火水槽設置について伺います。  三月定例会同僚岩織議員の質問に対して、市長答弁はかなり否定的なものでありました。その理由として、現在の四十トン型の防火水槽で大丈夫である、水道企業団ループ耐震管からも消火用水確保が可能である、設置費用設置場所確保が大変であるなどを上げられています。しかし、こうした市長答弁の根底に、安全神話が居座っているのではないかと思うのです。

八戸市議会 1995-03-08 平成 7年 3月 定例会-03月08日-04号

次に、現施設耐震性の問題についてであります。  阪神淡路大震災後の一月末、記者会見した日本原燃の田沼副社長は、建設に当たっての周辺の詳細な調査では、近くや直下活断層はなく、阪神大震災のような直下型地震は発生しないと思う。施設としても十分な備えをとっていると述べ、同席した土木建築部長も、マグニチュード六・五の直下地震も想定した耐震設計であるなどと安全性について強調したのであります。