98件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2011-02-28 平成23年 3月 定例会-02月28日-02号

議員御承知のとおり、当市地域福祉計画は、社会福祉法に基づく市町村地域福祉計画として平成18年3月に策定したものであります。計画期間平成18年度から22年度までの5カ年で、毎年度実施状況調査し、その結果を八戸市健康福祉審議会社会福祉部会報告するとともに、市のホームページでお知らせしております。

青森市議会 2010-09-02 平成22年第3回定例会(第3号) 本文 2010-09-02

このたびの所在確認所在不明等の問題を受けて、地域福祉のさらなる前進のため、住民の参加を求めたりさらなる福祉サービス利用推進を盛り込んでいくようにと、社会福祉法では地域福祉計画の策定を求めています。全国1750市町村中48.6%で策定されておりますが、本市ではどうなっているのでしょうか、お尋ねいたします。  次に、例年、敬老の日が近くなると、高齢者年代別人口が発表されます。

弘前市議会 2010-06-16 平成22年第2回定例会(第3号 6月16日)

社会福祉法におきましては、それぞれの社会福祉事業者苦情、要望を受ける第三者機関というものを設置しなければいけないと、それぞれの事業者もそういう義務もございます。それから、同じ社会福祉法におきましては、福祉サービスに関する利用者等からの苦情を適切に解決するという目的で、運営適正化委員会というものを都道府県社会福祉協議会に置くということが決められてございます。

青森市議会 2010-03-09 平成22年第1回定例会(第5号) 本文 2010-03-09

先ほど、健康福祉部長厚生労働省全国的な調査をした内容を言いましたけれども、あれは「ひかりあれ」だけではなくて、社会福祉法に基づいたものとか、いろんなもの全部を含んでいる数ですので、我々の調査では20数カ所あるということです。国の話では、これに関して絞って調査した経緯はないようですので、これは調査するべき団体ではないかと私は思います。

青森市議会 2010-03-04 平成22年第1回定例会(第2号) 本文 2010-03-04

福祉事務所ケースワーカー面接相談員を合わせた現業員標準数は、社会福祉法第16条第2号で「市の設置する事務所にあつては、被保護世帯の数が240以下であるときは、3とし、被保護世帯数が80を増すごとに、これに1を加えた数」と定められておりますが、本市生活保護業務を行う現業員の数は、本年3月1日現在61名となっており、標準現業員数は73名でありますことから、12名が不足している状況となっております

弘前市議会 2009-12-07 平成21年第4回定例会(第2号12月 7日)

現業員配置数については社会福祉法に規定されており、当市においては、平成21年4月1日現在35名であり、法定数からは3名の不足となっております。  次に、当市では、稼働能力があり、かつ就労意欲のある受給者経済的自立を支援するために、ハローワークが行う生活保護受給等就労支援事業生活福祉課が行う自立支援プログラムに基づく就労支援を実施しております。  

青森市議会 2009-09-10 平成21年第3回定例会(第3号) 本文 2009-09-10

無料低額診療事業とは、社会福祉法に定める生計困難者のために無料または低額な料金で診療を行う事業で、各医療機関実施主体となり、医療費自己負担分無料または低額診療する制度のことです。患者あるいは家族は医療機関社会福祉協議会などと相談して医療機関に申請し、各医療機関は審査を行い、受理、不受理を決定します。受理されると、無料あるいは低額診療券が発行され、窓口負担が免除、減額されます。

十和田市議会 2008-03-07 03月07日-一般質問-03号

3つ目福祉行政についてでありますが、平成14年11月、国は当時の離婚の急増など母子家庭等をめぐる状況変化しており、このような状況変化に的確に対応した母子家庭等自立を促進するため、子育て、生活支援就労支援養育費確保経済的支援などの総合的な母子家庭等対策推進することとし、母子及び寡婦福祉法児童扶養手当法児童福祉法及び社会福祉法の一部改正内容とする母子及び寡婦福祉法等の一部を改正する

八戸市議会 2007-12-13 平成19年12月 民生常任委員会−12月13日-01号

これは社会福祉法の中で設置しなければならないことになっておりますので、社会福祉事業団に移っても設置していくという内容で回答しております。 ◆畑中 委員 市長は今のように、ほとんど親の会の申し入れはちゃんとやっていくということで回答したと。職員も3年間派遣したり、また必要であればもう2年間ぐらいということで言っていましたが、そういうことをきちっと、移行後は最低限やらなければならないと。

八戸市議会 2007-09-12 平成19年 9月 決算特別委員会−09月12日-01号

社会福祉法においては1ケースワーカー当たり80世帯標準として定めているところでございます。この定数と比較いたしますと、現在4名ほどケースワーカー不足しているという状況でございます。  それから、1年未満職員の割合ということでございますけれども、現在、1年未満職員というのは5名おりますけれども、保護世帯に対して生活指導をしていくというのは、委員御質問のとおり非常に難しい状況がございます。

青森市議会 2007-06-08 平成19年第2回定例会(第3号) 本文 2007-06-08

このほかに、評価を受けることが義務とはなっておりませんが、社会福祉法第78条に基づき、特別養護老人ホームなどの高齢者施設身体障害者知的障害者施設などの障害児者施設保育所など、児童福祉施設などを対象として、ただいま申し上げました外部評価と同様、客観的に評価する第三者評価事業があります。

弘前市議会 2007-03-07 平成19年第1回定例会(第3号 3月 7日)

地域福祉計画は、社会福祉法に基づく福祉保健医療など地域社会福祉に関する総合的な計画であり、住民民間福祉事業者行政などが協力しながら地域社会を支え合うことを目指しております。  その内容としては、一つ、相談支援体制の整備などの福祉サービスの適切な利用推進に関すること。二つには、福祉保健医療の連携など社会福祉事業の健全な発達に関すること。

八戸市議会 2007-03-06 平成19年 3月 定例会-03月06日-03号

このような中、平成12年には社会福祉事業法改正され、これまでの行政による保護、救済から、住民の意向を尊重した利用者本位福祉制度へと転換が図られ、社会福祉法として生まれ変わったところであります。また、地方分権の進展と相まって、国が制度設計を行い、全国一律のサービスを行うだけではなく、地方公共団体がそれぞれの実情に合わせた福祉施策を展開することが求められていると認識をしております。

青森市議会 2006-09-06 平成18年第3回定例会(第5号) 本文 2006-09-06

社会福祉法人施設への指導監査につきましては、社会福祉法を初めとする関係法令、国からの通知などに基づいて法人運営事業経営施設における処遇について検査を行うとともに、運営全般について積極的に助言、指導を行うことによって適正な運営と円滑な社会福祉事業経営確保を図るものであり、毎年度1回実地により行う一般指導監査社会福祉法人施設運営等に特に問題を有する場合や不正等が発生した場合に随時実施する

青森市議会 2006-06-23 平成18年第2回定例会[ 資料 ] 2006-06-23

本条例は、本年10月1日の本市の中核市移行に伴い、社会福祉法第7条第1項の規定により、社会福祉に関する事項調査審議するため設置することとされている審議会その他の合議制機関としての青森市健康福祉審議会について、その設置及び運営について必要な事項を定めるため、制定するものである。  

青森市議会 2006-02-17 平成18年第1回臨時会(第1号) 本文 2006-02-17

この民生行政に関する事務、9人増員になるわけですけれども、例えば児童福祉に関する事務89件、身体障害者福祉に関する事務、これは手帳の交付などが入ってくるわけですけれども、53件、生活保護に関する事務57件、社会福祉法に基づく事務48件、知的障害者福祉に関する事務28件、老人福祉に関する事務48件、母子及び寡婦福祉に関する事務が50件です。