112件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青森市議会 2017-01-16 平成28年第4回定例会[ 資料 ] 2017-01-16

平成29年1月16日       ──────────────────────────────────  議員提出議案第38号        介護保険制度サービス縮小を行わないことを求める意見書(可決)  社会保障審議会介護保険部会は、平成28年7月から次期介護保険制度見直しのために、軽度者に対する支援あり方福祉用具住宅改修などについて本格的な議論を始めている。

十和田市議会 2016-09-07 09月07日-一般質問-02号

ちょっとご紹介したいのですけれども、厚生労働省社会保障審議会児童部会が作成した児童虐待等保護事例検証に関する専門委員会報告によると、2004年に虐待で死亡した子供の数は58人で、そのうちゼロ歳児は約4割の24人、月齢を見ると4カ月未満の赤ちゃんがその7割を占めているという報告がございます。また、加害者は実母が53.4%と最も多いとの報告は大変ショッキングな結果でございます。

青森市議会 2015-09-03 平成27年第3回定例会(第4号) 本文 2015-09-03

このため、国におきましては、初診日を確認できないという理由で障害年金を受けられないという事案が少なくなるよう、ことし10月からは初診日を合理的に推定できるような参考資料が提出されれば、過去に初診日を明らかにすることができず障害年金を受けられなかったという事案も含め、できるだけ本人の申し立てによる初診日を認めることとする方針が、厚生労働省社会保障審議会年金事業管理部会において決定されたとのことであります

八戸市議会 2015-06-19 平成27年 6月 定例会-06月19日-03号

こうしたことから、社会保障審議会福祉部会では、人材の量的または質的確保に対し、1つとして介護職員の処遇が悪化する懸念があること、2つ目介護施設の経営が危ぶまれること、3つ、要介護者施設への入所が困難になる懸念がある、4つ、必要なときにサービスが受けられなくなる。さらには介護サービスの質の低下につながるなど、いずれも想定の段階ですが、不安があるとしています。

青森市議会 2015-03-04 平成27年第1回定例会(第3号) 本文 2015-03-04

平成27年度介護報酬改定につきましては、国の社会保障審議会介護給付費分科会において平成26年4月から20回にわたる審議が行われ、この中で介護報酬改定に向けた基本的な考え方といたしまして、中重度の要介護者認知症高齢者の方への対応のさらなる強化、介護人材確保対策の推進、サービス評価適正化と効率的なサービス提供体制構築3つの視点に基づき、報酬基準見直しを進めた結果、平成27年2月6日に開催されました

青森市議会 2014-12-24 平成26年第4回定例会[ 資料 ] 2014-12-24

今般、安心して産科医療を受けられる産科医療補償制度について、平成26年4月21日に開催された厚生労働省社会保障審議会医療保険部会において、当該制度における掛金を、現在の1分娩当たり3万円から1万6000円に見直すこととする方針が決定され、平成26年7月7日に開催された同部会において、出産育児一時金の総額42万円を維持する方針が決定された。  

八戸市議会 2014-12-11 平成26年12月 民生常任委員会−12月11日-01号

改正内容でございますが、国の社会保障審議会医療保険部会において、出産育児一時金の総額を42万円に維持し、産科医療補償制度掛金を3万円から1万6000円に見直す方針が決定されたことに伴い、本条例第6条第1項中の出産育児一時金の支給額を39万円から40万円4000円に改正するものでございます。  

八戸市議会 2014-11-21 平成26年11月 民生協議会−11月21日-01号

2の改正内容でございますが、国の社会保障審議会医療保険部会において、出産育児一時金の総額を42万円に維持し、産科医療補償制度掛金の額を3万円から1万6000円に見直す方針が決定されたことに伴い、本条例中の出産育児一時金の支給額を39万円から40万4000円に改正するものであります。  3の施行期日等でございますが、平成27年1月1日とするものでございます。  

青森市議会 2014-06-24 平成26年第2回定例会[ 資料 ] 2014-06-24

また、社会保障審議会生活保護基準部会では議論されてこなかった消費者物価指数下落分引き下げもあわせて行ったが、指数が突出して高かった2008年度のみと比較し引き下げを決めたこと、その下落分生活保護世帯ではほぼ支出されていない(平均生活扶助費の0.82%の支出電化製品下落分であること、2008年以降の物価下落は全世帯平均で2.4%であるのに、今回の引き下げでは4.78%を見積もっているなど、

青森市議会 2014-06-24 平成26年第2回定例会(第8号) 本文 2014-06-24

社会保障審議会介護保険部会委員でもある認知症の人と家族の会の勝田登志子代表理事からは、審議会で真摯に議論していた資料が間違っていたのなら、審議会に差し戻すべきだと批判されました。国会で繰り返し説明してきた2割負担の論拠が、完全に崩れ去る重大事態のまま同法が成立されたことは大問題だと言わなければなりません。  

青森市議会 2014-06-09 平成26年第2回定例会(第5号) 本文 2014-06-09

アンケートの具体的な内容は、要支援者地域支援事業への移行について、第6期3カ年で市町村の責任で現行の全予防給付地域支援事業に置きかえることが可能か不可能かという質問でありましたが、アンケートへの回答を求められた時点では、国の社会保障審議会介護保険部会において、全国市長会全国町村会代表も参加しながら、審議を精力的に行っているさなかであり、どのような条件で移行となるのか改定内容の見きわめが難しい

青森市議会 2014-03-25 平成26年第1回定例会[ 資料 ] 2014-03-25

また、社会保障審議会生活保護基準部会では議論されてこなかった消費者物価指数下落分引き下げもあわせて行ったが、指数が突出して高かった2008年度のみと比較し引き下げを決めたこと、その下落分生活保護世帯ではほぼ支出されていない(平均生活扶助費の0.82%の支出電化製品下落分であること、2008年以降の物価下落は全世帯平均で2.4%であるのに、今回の引き下げでは4.78%を見積もっているなど、

八戸市議会 2014-03-10 平成26年 3月 予算特別委員会-03月10日-01号

厚生労働省の、先ほど課長からもお話があったのですけれども、社会保障審議会生活保護基準部会で、平成20年の一般の低所得世帯消費支出生活扶助費を比較した結果、一般勤労者世帯に比べて、高齢者世帯では低所得世帯生活水準を下回ったものの、子ども多人数世帯ほど生活保護がふえる傾向があるということで、この逆転現象の解消を検討したわけです。

青森市議会 2013-12-25 平成25年第4回定例会[ 資料 ] 2013-12-25

また、社会保障審議会生活保護基準部会では議論されてこなかった消費者物価指数下落分引き下げもあわせて行ったが、指数が突出して高かった2008年度のみと比較し引き下げを決めたこと、その下落分生活保護世帯ではほぼ支出されていない(平均生活扶助費の0.82%の支出電化製品下落分であること、2008年以降の物価下落は全世帯平均で2.4%であるのに、今回の引き下げでは4.78%を見積もっているなど、