弘前市議会 2019-12-11 令和元年第3回定例会(第3号12月11日)
理事者各位の誠意ある答弁を求めます。 〔22番 佐藤 哲議員 降壇〕(拍手) ○副議長(小田桐慶二議員) ただいまの質問に対し、理事者の答弁を求めます。櫻田市長。 〔市長 櫻田 宏 登壇〕 ○市長(櫻田 宏) 佐藤哲議員からの質問に対しまして、私からは、第1項目の、(1)についてお答えいたします。 1、医療行政を問う。
理事者各位の誠意ある答弁を求めます。 〔22番 佐藤 哲議員 降壇〕(拍手) ○副議長(小田桐慶二議員) ただいまの質問に対し、理事者の答弁を求めます。櫻田市長。 〔市長 櫻田 宏 登壇〕 ○市長(櫻田 宏) 佐藤哲議員からの質問に対しまして、私からは、第1項目の、(1)についてお答えいたします。 1、医療行政を問う。
市長初め理事者各位の誠意あるご答弁をご期待申し上げます。 ○議長(竹島勝昭君) 市長 (市長 小山田 久君 登壇) ◎市長(小山田久君) 畑山議員のご質問にお答えいたします。 私からは、6次化産品の産業化への展望についてお答えいたします。
さて、理事者各位におかれましては、今期定例会において成立いたしました各議案の執行に当たり、各議員の意を酌み、十分尊重しつつ、市政全般における向上を目指し、一層の熱意と努力を払われることを希望いたします。 さて、私は議会運営はもとより、常に市民福祉の向上を念頭に置き、議長の職務を遂行してまいりました。
議員各位、理事者各位におかれましては、しばしの間ご清聴をよろしくお願いいたします。 さて、この夏、十和田市では多くのスポーツイベントが開催され、スポーツを通じて多くの皆様と喜びや感動を共有いたしました。第97回高校野球選手権青森大会では、有名選手を擁します甲子園常連の私立高校を県立三沢商業高校が激戦を制して甲子園へ出場。
初当選のときの気持ちを忘れず、議員各位、理事者各位の皆さんとともに、市のために頑張ることをお誓い申し上げ、通告に従い一問一答での一般質問をいたします。市長並びに理事者の誠意ある御答弁をお願い申し上げます。 最初に、市職員の定員管理についてです。
理事者各位におかれましては、今期定例会において成立いたしました各議案の執行に際して、各議員の意を酌み、十分尊重しつつ、市政各般における向上を目指し、さらなる熱意と努力を払われますことを希望いたします。 さて、市議会としての1年を振り返りますと、何といっても議会基本条例の制定が最も大きな出来事でありました。
以上で壇上からの質問を終わりますが、市長初め理事者各位の明快なる答弁をご期待申し上げます。 ○副議長(東秀夫君) 市長 (市長 小山田 久君 登壇) ◎市長(小山田久君) 私からは、第6期介護保険事業計画の考え方についてお答えいたします。
理事者各位におかれましては、成立いたしました諸議案の執行に当たり、各議員の意見を十分尊重しながら、市政発展のために不断の努力を惜しまぬよう希望するものであります。 さて、このたび私は議長職を辞することを決意いたしました。平成22年第1回臨時会において議員各位の御推挙をいただき、議長の要職を拝命して以来2年が経過しております。
議員各位、理事者各位におかれましては大変お疲れと存じますけれども、しばしの間お時間を拝借いたしたいと思います。 さて、本題に入る前ではございますけれども、6月2日に始まりました第65回青森県高校総体は、4日、県内各地で17競技を行い、閉幕いたしました。また、先週末からは、上北地方中学校総合体育大会、いわゆる中体連が開催されております。
理事者各位におかれましては、今期定例会において成立いたしました諸議案の執行に当たりましては、今会期中に開陳されました各議員の意見を十分尊重しつつ、市政各般における向上を期し、さらに一層の熱意と努力を払われるよう希望するものであります。
小山田市長並びに理事者各位には、答弁よろしくお願いいたします。 さて、平成23年もあとわずかとなりましたが、ことしを振り返ってみますと、昨年の大みそかから元旦にかけての近年にない大雪に見舞われ、新しい年を迎えました。大雪により、当市の山林地帯では樹木の雪折れの被害が大規模に発生し、今なお手入れが入っていない山林が見受けられている状況であります。
何だかんだありましたけれども、おかげさまで、口では40年と言うけれども、10回、11回当選したのも議員各位、市民各位、理事者各位のご支援とご協力のたまものであったと思います。長々と申し上げましたが、人は言います。10期、11期やったら集大成でしょうと、もうやめるのでしょうというのをしょっちゅうしゃべられるのです。私は、集大成ではありません。
理事者各位におかれましては、今期定例会において成立いたしました諸議案の執行に当たりましては、今会期中に開陳されました各議員の意見を十分尊重しつつ、市政各般における向上を期し、さらに一層の熱意と努力を払われるよう希望するものであります。
理事者各位におかれましては、今期定例会において成立いたしました諸議案の執行に当たりましては、予算委員長報告を初め、今会期中に開陳されました各議員の意見を十分尊重しつつ、市政各般における向上を期し、さらに一層の熱意と努力を払われるよう希望するものであります。
中野渡市長並びに理事者各位には、明快なる答弁をよろしくお願いいたします。 1番、公共交通及び十和田観光電鉄における一連の報道についてでございます。「広報とわだ」10月号に掲載された特集、地域で支えるみんなの電車は、大型観光が全盛期の昭和40年代、鉄道は交通の花形であった。自家用車の普及拡大など、さまざまな状況が鉄道事業を失墜させていった。乗客は年々減少し、鉄道事業は赤字に陥った。
去る3月2日から本日まで議案審議に当たられました議員並びに理事者各位のご協力に対し、心から敬意と感謝を申し上げます。 さて、今定例会は私たち議員一同にとって任期最後の定例会となりましたが、平成15年4月以来きょうまでの4年近く、私は村民の福祉の向上と村政発展のため重責を全うすべく努力をしてまいったところであります。
理事者各位におかれましては、今定例会において成立いたしました諸議案の適正な執行はもとより、現下の厳しい行財政環境のもとで市政各般にわたる向上とさらなる改革を期し、なお一層の御尽力を賜りますようお願いを申し上げます。 結びに、年の瀬を迎え、間もなく新しい年を迎えようとしております。
理事者の皆さんに御迷惑をかける点も多々あると思いますが、お許しをいただき、理事者各位の誠意ある答弁をお願いいたします。 第1項目めは、新弘前市長の政治姿勢を問うについてお伺いします。 新市長に就任された相馬市長に、遅くなりましたが、心からお祝い申し上げます。 市長は、市長選で数々の公約を市民の皆さんに訴え、圧倒的な支持を受け新市長に就任されました。
理事者各位におかれましては、今定例会において成立をいたしました諸議案の執行に当たっては、議会の意思を尊重しつつ、市政各般における向上を期して、さらに一層の熱意と努力を希望するものであります。
どうか議員各位、理事者各位、市民の皆様、御趣旨を御理解の上、賛同していただきますようお願いを申し上げまして、私の一般質問を終わります。御清聴ありがとうございました。(拍手) 4 ◯議長(間山勲君) 答弁を求めます。経済部長。