35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

八戸市議会 2022-02-21 令和 4年 3月 定例会-02月21日-01号

去る1月15日、南太平洋トンガ沖海底火山で大規模噴火が発生し、この影響により、我が国においては翌日に太平洋側全域中心津波注意報を一斉に発表したほか、岩手県では注意報から警報へと切り替わり、一時緊張が走ったところでありました。  津波全国各地で観測され、一部の鉄道が運休するなど交通機関への影響があったほか、漁船の転覆、定置網破損や漁具への被害など水産関係被害も確認されております。  

八戸市議会 2022-01-21 令和 4年 1月 民生協議会−01月21日-01号

次に、2の津波警報等ですが、火山噴火に伴う潮位変化を受け、気象庁では、翌16日日曜日0時15分、青森太平洋沿岸には津波注意報を発表し、同日14時に青森太平洋沿岸を含む全ての沿岸警報注意報を解除しております。  3の津波状況でありますが、八戸港では、16日の2時35分に0.6メートルの津波を観測しました。  

八戸市議会 2021-10-21 令和 3年10月 民生協議会-10月21日-01号

なお、津波注意報等の発表はございませんでした。  次に、2の対応状況ですが、広報として、防災行政無線とほっとスルメールでそれぞれ2回放送を配信したほか、市ホームページにも震度速報及び地震情報を掲載いたしました。  また、全庁を挙げて地震に関する情報を収集、整理して対応するため、災害警戒本部地震発生直後に設置し、16時30分に被害拡大のおそれがなくなったと判断して廃止しております。  

八戸市議会 2016-12-14 平成28年12月 総務常任委員会-12月14日-01号

これは、中核市移行の準備というのもさることながら、マイナンバーですとか、いろいろな新規事業への対応、それから臨時的なものとしては、先般の津波注意報災害対応避難所開設、そういったもろもろの総合的なもので時間外勤務がふえている状況にあるというところです。 ◆寺地 委員 わかりました。

八戸市議会 2016-09-14 平成28年 9月 決算特別委員会-09月14日-01号

この配信する可能項目については、避難準備情報避難勧告のほかに、避難指示津波注意報、津波警報、大津波警報指定河川洪水予報土砂災害警戒情報などがございます。さらに、訓練目的での配信も可能となっておりまして、その配信についてもその規約に載っておりまして、先月に開催した8月28日の総合防災訓練においても、この緊急速報メール訓練配信を行ったところであります。  以上でございます。

八戸市議会 2014-04-21 平成26年 4月 民生協議会-04月21日-01号

2、津波警報等でございますが、気象庁は翌日3日午前3時に、青森太平洋沿岸等津波注意報を発表し、同日午後6時に解除いたしました。  3、津波状況についてでございますが、北海道太平洋沿岸から東日本太平洋沿岸にかけて10センチから60センチの高さが観測されましたが、八戸港では3日午前5時30分の到達予想時刻で観測されませんでした。  

八戸市議会 2014-03-05 平成26年 3月 定例会−03月05日-04号

この防災行政無線で放送される情報内容は、1、大津波警報が発表されたとき、2、津波警報が発表されたとき、3、津波注意報が発表されたとき、4、震度4以上の地震が発生したとき、5、避難勧告避難指示が発令されたときとあり、次に6、火災情報は南郷区のみとし、7、その他緊急性を伴う行政情報とあります。

青森市議会 2013-09-05 平成25年第3回定例会(第3号) 本文 2013-09-05

このうち、警戒配備体制は市内で震度4の地震が発生したとき、または、陸奥湾に津波注意報もしくは津波警報が発表されたときは自動配備となり、配備職員は各部の部長が指名する課長及び所属職員の3割程度に当たる災害対策要員となっております。このほか、市長が災害発生状況その他により特に指示したときもこの警戒配備体制とするものであります。また、非常配備体制は、より人員体制を強化した配備体制としております。  

八戸市議会 2013-02-21 平成25年 2月 総務協議会-02月21日-01号

配信文の例といたしまして、資料の下段(5)の欄に津波注意報の例文をお示ししておりますので、御参考にごらんください。  また、外国人住民用ほっとスルメール配信開始と同時に、緊急速報エリアメールにつきましても、日本語に易しい日本語と英語を加えた配信を予定しております。  登録受け付けは、あす平成25年2月22日金曜日から開始いたします。  

八戸市議会 2012-12-12 平成24年12月 民生協議会−12月12日-01号

津波については、17時22分に津波注意報が発令され、19時20分に解除されております。  次に、対応状況といたしましては、17時40分に、海岸部避難勧告を発令し、ほっとスルメールエリアメールなどの緊急速報メール行政防災無線消防車両などによる避難の呼びかけを実施し、津波避難所25カ所に対して開設を指示しております。  

八戸市議会 2012-12-10 平成24年12月 定例会-12月10日-02号

一時津波注意報八戸にも出され、7時半ごろには解除されました。私はちょうど来八していた高橋千鶴子衆議院議員と一緒に避難所を訪れ、避難している方を見舞い、激励をいたしました。白銀公民館には60人ぐらいの方が避難していましたが、デイケアの職員に連れられて避難してきたという80歳を超える女性が心細そうに座っておりましたので、話しかけ激励をいたしました。

八戸市議会 2012-03-15 平成24年 3月 予算特別委員会−03月15日-04号

昨日も八戸津波注意報が出ておりましたし、また、茨城県、千葉県では震度5弱や強ということで、福島第一原発事故による放射線問題、市民の方々、特に小さいお子さんをお持ちの保護者の皆様にとっては不安がぬぐい切れないことであろうと思います。  八戸市におきましては、決算特別委員会の際にも御説明申し上げましたけれども、改めて整理して申し上げれば、安全確認対策としましては3つ考えてございます。

八戸市議会 2012-03-07 平成24年 3月 定例会−03月07日-04号

今回の訓練の特色といたしましては、地震発生後約30分で津波浸水予想地域の外に避難することが難しい方のため、小中野小学校校舎の2階及び3階を緊急避難場所とする津波避難ビルを新たに指定しましたことから、小中野小学校の2階に緊急避難し、その後、津波注意報解除後に小中野中学校避難する訓練を実施いたします。

青森市議会 2011-09-07 平成23年第3回定例会(第3号) 本文 2011-09-07

しかし、浪岡地区津波は全く無縁である、津波注意報が出ても、浪岡庁舎内の総務課ではどう対応すればいいのか。全く対応のしようがない。したがって、その地域にあった防災計画が、今最も必要であります。そして、今新たに防災計画をさまざま検討しています。今進めている防災計画の中で、今回整備する消防署を中心とした防災の拠点をどのように整備していくのか、これは非常に重要であると思っています。  

  • 1
  • 2