698件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2007-05-21 平成19年 5月 民生協議会−05月21日-01号

なお、裏面に、参考としましてこれまでの経過及び現在国会審議中の救急医療用ヘリコプターを用いた救急医療の確保に関する特別措置法案の抜粋、及び別紙としまして当日のデモフライトドクターヘリについてのリーフレットを添付しておりますのでごらんいただきたいと思います。  また、資料にはございませんけれども、当日の見学会デモフライトの写真を公募いたしまして、広報等に活用してまいる予定です。  以上です。

八戸市議会 2007-03-23 平成19年 3月 総務協議会-03月23日-01号

改正の理由ですが、平成19年度税制改正における地方税法等改正によるものですが、法案は現在、参議院審議中であり、成立、公布後、専決処分させていただくものです。  専決処分は3月30日を予定しております。  改正後の内容ですが、個人市民税について上場株式等の配当、譲渡益に係る軽減税率適用期限延長であります。

十和田市議会 2007-03-09 03月09日-一般質問-02号

次に、今国会法案提出が予定されている財政再建法制における財政指標についてお答えいたします。新たな地方公共団体再生法制におきましては、1つ実質赤字比率、これは普通会計実質赤字等比率でございます。それから、2つ目連結実質赤字比率、これは公営企業を含めての赤字比率でございます。3つ目は、実質公債費比率、これは公営企業一般会計、一部事務組合を含めた実質的な公債費比率でございます。

青森市議会 2007-03-06 平成19年第1回定例会(第2号) 本文 2007-03-06

政府臨時国会貸金業法案成立させました。多重債務者問題の相談拠点の拡充を急ピッチで進めることにしております。同業界が資金拠出する拠点全国3カ所から8カ所に拡充するほか、全市町村への相談窓口設置などを関係機関に要請し、窓口多様化して幅広い相談需要に対応するとしております。  そこでお伺いいたします。  

弘前市議会 2007-03-06 平成19年第1回定例会(第2号 3月 6日)

「本法案まちづくり三法を見直すとして提案されたものですが、そうであるならば、三法がなぜ機能せず、全国中心街が寂れていったのかが明らかにされなければなりません。今や、三法失敗根本原因大型店の出店を野放しにしてきた規制緩和路線にあることは、だれの目にも明らかです。まずは政府自身が失政の責任を認めるべきであります。」

八戸市議会 2007-03-05 平成19年 3月 定例会-03月05日-02号

この改正教育基本法成立を受け、安倍晋首相が掲げる教育改革も加速し始め、政府が設置している教育再生会議においては、本年1月にゆとり教育の見直しや不適格教員排除のための教員免許更新制度導入教育委員会改革などを盛り込んだ第1次報告を出し、これを受けて安倍首相学校教育法改正案教員免許法改正案地方教育行政法改正案の3法案を今国会提出し、成立を目指す考えを表明しております。

青森市議会 2006-12-20 平成18年第4回定例会[ 資料 ] 2006-12-20

我が国の医療費は、高齢者医療費を主要因として、毎年増大を続けており、医療保険財政運営は極めて厳しい状況にあることから、国においては、国民保険制度を堅持し、将来にわたり医療保険制度を持続可能なものとしていくため、あわせて、現行の老人保健制度では、不明確と指摘のあった現役世代高齢世代費用負担や、財政運営責任主体を明確化し、公平でわかりやすい高齢者医療制度とするため、医療制度改革関連法案さき

青森市議会 2006-12-20 平成18年第4回定例会(第6号) 本文 2006-12-20

法案は、全国の圧倒的多数の障害者の反対の声を無視し、昨年10月31日強行採決をされ、ことし4月に1割負担が始まり、ことし10月本格実施となりました。この法案をまとめた厚生労働省は、障害者が地域で自立して働き、生活ができる社会を目指す、公平性が保たれる制度にすると美辞麗句を並べておりましたが、実態は正反対であります。  

八戸市議会 2006-12-12 平成18年12月 定例会-12月12日-03号

国会最大の焦点である教育基本法改正法案について、政府与党会期延長も視野に入れながら、あすにも採決をねらっています。政府与党審議は尽くされたと言いますが、しかし、参議院段階でこの間、全国6カ所で行われた地方公聴会では24人の公述人が発言していますが、今国会での法案成立を求めたのはたった1人でした。

八戸市議会 2006-12-11 平成18年12月 定例会-12月11日-02号

今、臨時国会において国民投票法案提出されており、自民党が新憲法素案を既に発表していることからも明らかなように、この法案日本国憲法第9条第1項を削除し、集団的自衛権を行使できるようにしたいことは明らかであります。  しかし、平和は武力や有事体制、つまり戦争で守ることは決してできないのであります。

青森市議会 2006-12-08 平成18年第4回定例会(第4号) 本文 2006-12-08

これまで3度、多選禁止法案提出されたが、それぞれ審議未了で廃案となった経緯があることなどを背景に、地方自治の観点を初めさまざまな論点もあり、幅広い視点から慎重に検討すべき問題であるという旨の認識を示しながら、個人的な見解として、米国大統領の任期を参考に多選問題を考えていく必要があるのではないかというものであったと存じております。  

六ヶ所村議会 2006-12-05 平成18年 第6回定例会(第2号) 本文 2006年12月05日

これについては、いわゆる小売店自治体皆様方は、ぜひ今の後払い方式から先払いにしてほしいというふうな要望の中で、法案が出された経緯があるみたいでございます。ただし、メーカーの方ではどうもそれに納得がいかないというふうなことで、法案が見送られたというふうになっております。  

青森市議会 2006-09-20 平成18年第3回定例会(第7号) 本文 2006-09-20

小泉首相は、愛国心を評価するのは難しいと答弁しましたが、評価が難しいというなら、法案道理そのものが成り立ちません。  もう1つは、憲法教育自主性自立性、自由を強く求めていることとの関係です。教育基本法の第10条は述べています。「教育は、不当な支配に服することなく、国民全体に対し直接に責任を負って行われるべきものである」。

十和田市議会 2006-09-13 09月13日-一般質問-04号

学校教育法改正など、特別支援教育関連法案さきの第164通常国会成立し、来年4月1日から施行されます。これに伴い、青森県はこれから条例や規則の改正を行うことになると思います。  改正ポイントの第1は、障害のある子供たちの増加、重複化多様化に対応するために、盲、聾、養護学校特別支援学校として一本化し、複数の障害に対応した学校も設置できるような制度になったことであります。

十和田市議会 2006-09-12 09月12日-一般質問-03号

さき通常国会行政改革関連法案成立いたしました。これによって、国家公務員5%、地方公務員4.6%の人員削減が本格的に始動することとなります。改革の流れの中で予算規模が縮小されるであろうこともまた予測されるところでございます。今ちまたでは、ともに力を合わせて働こうという意味の協働社会の建設が盛んに叫ばれております。