140件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

弘前市議会 2011-12-07 平成23年第4回定例会(第3号12月 7日)

会議では、青森家庭裁判所弘前支部のほか、高齢福祉関係事業所社会福祉士会権利擁護に関した活動を行っている団体などから出席をいただき、成年後見制度の活用に係る課題などについて率直な意見交換を行っております。  今後は、この会議を定期的に開催し、制度普及支援に係る施策の参考とするほか、市民後見に係る組織及び体制を構築する際にも御協力いただきたいと考えております。  

八戸市議会 2011-09-13 平成23年 9月 定例会-09月13日-03号

この新規事業でございますが、要支援と非該当とを行き来するような高齢者、虚弱、ひきこもりなど介護保険利用に結びつかない高齢者、それから自立社会参加意欲の高い高齢者に対して、介護予防生活支援権利擁護、社会参加も含めて、市町村が主体となって総合的に多様なサービス提供することができる事業となっております。

弘前市議会 2011-06-21 平成23年第2回定例会(第3号 6月21日)

まず、広報ひろさきでは、制度の概要についての周知のほか、青森司法書士会青森社会福祉協議会市内にあります成年後見制度を考える会シンフォニー開催する権利擁護成年後見制度に関する講演会相談会養成講座開催案内を掲載しており、その回数は、平成18年度から平成22年度までで38回で、そのうち平成22年度は8回となっております。  

青森市議会 2011-03-08 平成23年第1回定例会(第6号) 本文 2011-03-08

地域包括支援センター業務内容ですが、介護保険法配置を義務づけられている保健師主任介護支援専門員社会福祉士の3専門職配置することにより、自立した生活支援する介護予防ケアマネジメント業務介護に関する相談のほか、健康や福祉などさまざまな相談に応じる総合相談支援業務高齢者人権財産などさまざまな権利を守るために支援する権利擁護業務、住みなれた地域で暮らし続けるためにさまざまな職種が連携し、

青森市議会 2011-03-02 平成23年第1回定例会(第2号) 本文 2011-03-02

まず地域包括支援センター拠点とした見守りについてですが、本市では高齢者が住みなれた地域において安心して生活できるよう、地域全体で高齢者生活支援するための地域ケア拠点として市内11カ所に地域包括支援センターを設置し、認知症高齢者を含む高齢者全般に関する総合相談支援権利擁護業務などを実施しております。

青森市議会 2010-12-09 平成22年第4回定例会(第4号) 本文 2010-12-09

センターには、介護保険法配置を義務づけられております保健師または看護師主任ケアマネジャー社会福祉士の3専門職がそれぞれ1名以上配置されており、保健師ケアプラン作成業務社会福祉士高齢者相談権利擁護業務、また、主任ケアマネジャーケアマネジャーに対する指導、助言などの支援業務を中心に担っており、それぞれの職員がその専門性を生かし、相互に連携しながら地域ケア支援する役割を担っています

弘前市議会 2010-12-08 平成22年第4回定例会(第3号12月 8日)

障がい者福祉相談支援事業は、障害者自立支援法に基づく地域生活支援事業必須事業の一つであり、障がい者やその家族等からの相談に応じ、情報提供権利擁護のために必要な援助を行うことにより、障がい者の自立した社会生活の実現を目的としております。  私としても、この点につきましては格別の意を用いながら進めていかなければならないと考えているところでございます。  以上であります。  

弘前市議会 2010-03-09 平成22年第1回定例会(第2号 3月 9日)

また、青森司法書士会青森社会福祉協議会市内にあります成年後見制度を考える会シンフォニー開催する権利擁護成年後見制度に関する講演会相談会養成講座開催案内を広報ひろさきに掲載しており、その回数は、平成18年度からこれまでで30回に上ります。  成年後見制度利用が必要な状況であるにもかかわらず、本人に身寄りがなかったり、親族からの協力が得られず手続をとれないでいる場合があります。  

青森市議会 2009-06-26 平成21年第2回定例会(第4号) 本文 2009-06-26

支援するために、平成18年度から平成20年度を計画期間とする青森高齢者保健福祉介護保険事業計画において、住みなれた環境での生活を重視した介護サービス提供するグループホームを初めとした地域密着型サービスの整備や、地域高齢者の皆様がいつまでも住みなれた地域で暮らすことができるよう、市内11の圏域にそれぞれ1カ所ずつ地域包括支援センターを設置し、認知症高齢者を含む高齢者全般に関する総合相談支援権利擁護業務

八戸市議会 2009-03-04 平成21年 3月 定例会−03月04日-04号

これまでの取り組みといたしましては、発達障がい者支援コーディネーター配置いたしまして、発達障がい児者保護者相談に応じるとともに、発達障がいについての連絡調整や適切な情報の伝達、権利擁護を推進するため、医療、福祉保健教育等関係者関係団体有識者等をメンバーとする連絡調整会議開催など、各関係機関等調整等を行っております。  

弘前市議会 2008-12-11 平成20年第4回定例会(第4号12月11日)

また、市では、広報ひろさき高齢者保健福祉ガイドブック成年後見制度に係る周知を図るとともに、平成17年11月には出前講座のメニューに「成年後見制度について」を追加して一層のPRに努めておりますが、一方、市内にありますシンフォニー成年後見制度を考える会」では、年に数回、権利擁護成年後見制度講演会相談会開催しており、市でも毎回広報ひろさき開催案内を掲載しております。  

弘前市議会 2008-09-11 平成20年第3回定例会(第4号 9月11日)

また、市内にあります「成年後見制度を考える会シンフォニー」では、年に数回、権利擁護成年後見制度講演会相談会開催しており、市では毎回広報ひろさき開催案内を掲載しております。  市といたしましては、他市の状況を調査するなどのほか、今後もさまざまな機会を通じて成年後見制度普及のため、広報ひろさきFMアップルウェーブ等を介して、広く市民への周知に努めてまいりたいと考えております。  

八戸市議会 2008-09-10 平成20年 9月 決算特別委員会-09月10日-01号

オンブズマンは、身体、知的、高齢者等を対象とする福祉施設利用者権利擁護福祉の向上を目的に、平成15年7月に特定非営利活動法人ネット福祉オンブズマンとして発足しております。現在は30施設が加盟し、26人のオンブズマンが活躍しております。この八ネット福祉オンブズマンに対して委託料11万円を支払って施設訪問に来ていただいております。  

八戸市議会 2008-09-09 平成20年 9月 定例会−09月09日-03号

当市におきましては、平成18年度に高齢福祉課内に地域包括支援センターを設置いたしまして、高齢者に関する総合相談権利擁護を行っております。センターにおける成年後見に関する相談件数は、平成18年度に2件、平成19年度は7件、今年度は8月現在で4件となっておりまして、相談者に対しましては、必要に応じまして、家庭裁判所、あるいは成年後見センターリーガルサポートを紹介いたしております。  

青森市議会 2008-06-13 平成20年第2回定例会(第4号) 本文 2008-06-13

介護保険法配置を義務づけております保健師主任介護支援専門員社会福祉士の3専門職をそれぞれ1名以上配置することにより、1つには、介護予防事業提供に係るマネジメント実施相談を行う介護予防ケアマネジメント業務を、2つには、地域総合相談地域高齢者実態把握地域におけるネットワークの構築を行う総合相談支援業務を、3つには、地域のだれもが住みなれた地域で尊厳ある生活を維持できるよう支援を行う権利擁護業務

青森市議会 2008-06-12 平成20年第2回定例会(第3号) 本文 2008-06-12

また、日常生活自立支援事業につきましては、本年4月に地域福祉権利擁護事業から名称が変更となったもので、青森社会福祉協議会事業実施主体である青森社会福祉協議会との委託契約により実施している事業でございまして、認知症精神障害などにより日常生活を営むことに支障がある方と契約を結び、福祉サービス利用に必要な各種手続や日常的な金銭管理を行うものでありまして、成年後見制度における高額な財産管理などは

弘前市議会 2008-03-05 平成20年第1回定例会(第2号 3月 5日)

また、虐待内容も身体的な虐待はもとより、高齢者の年金を使い込むなどの金銭的虐待に至っては、行政機関でさえ容易に立ち入れないこともあり、発見と同時に成年後見制度利用を検討したケース金銭管理ができないことから権利擁護事業に結びつけるため弘前社会福祉協議会と連携したケースなど、対応も複雑化し、解決に至るまで長期間要しているのが実情であります。  

青森市議会 2007-12-06 平成19年第4回定例会(第3号) 本文 2007-12-06

最後、4点目は、子どもの救済、権利擁護に取り組む公的な第三者機関として、川崎市や兵庫県の川西市では、弁護士や教育福祉専門家などによる人権オンブズパーソンを設置して成果を上げております。子どもからのSOSの受け皿であるとともに、子どもと一緒に問題解決を図る。そのため、オンブズには強制力はないものの、調査権限勧告権限制度是正への提言などの権限が付与されております。