1030件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-03 令和 5年 3月 定例会-03月03日-04号

当市保健師による健康相談、また栄養士によります栄養相談等、各相談事業総合保健センター内、また電話にて行っておりますけれども、例えば相談の前段階の何げない疑問だったりとか、そういったことを気軽に話せるような空間がないだろうかと考えたときに、そういう意味では今行っております、ほっとサロン事業八戸社会福祉協議会によります高齢者サロンとの連携であったり、さらなるそこの有効活用につなげる可能性を検討していただきたいと

八戸市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-05号

財政運営でありましたが、市民への影響を最小限に抑えることを最優先に、関係機関連携を図りながら、国の経済対策に基づく給付金支援金といった暮らしや生活面での家庭への支援、市独自の地域経済への対策として事業者向け支援金プレミアム商品券発行といった事業者消費者への経済支援双方から感染症対策施策に取り組み、それらの財源は、一般財源のほか、国・県支出金、また、国の地方創生臨時交付金活用し、財源有効活用

八戸市議会 2022-09-15 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月15日-01号

ありがたいとは思うんですけれども、公民館でありますとか、自由に取る時に、多分、私の個人的な意見なんですけれども、転入が何万人も来るわけでもないですし、きっと余っているのではないかと思っていまして、作成にかかるのが非常に微々たる金額なのかもしれないですけれども、ちょっとでも節約といいますか、有効に活用してほしいと思っているので、全戸配布自体は全然賛成なんですけれども、余っている部分がもったいないので、有効活用

十和田市議会 2022-09-08 09月08日-一般質問-03号

そのため、まずは所有者などに対して、自ら空き家環境改善が図られるようお願いしながら、市で創設した解体補助金制度空き家有効活用が図られる空き家バンクへの登録などを提案するなど、粘り強く対応してまいりたいと考えております。  したがいまして、現在のところ解体補助金制度空き家バンク登録奨励金以外の予算措置は行っていないところであります。  

八戸市議会 2022-09-06 令和 4年 9月 定例会-09月06日-01号

これらの施策推進に当たっては、市税及び地方交付税等一般財源のほか、国・県支出金確保を図るとともに、感染症に対する市独自の経済対策では、国の地方創生臨時交付金や市の基金等財源として、適宜、補正予算を編成しながらスピード感を持って対応するなど、限りある財源有効活用と機動的な予算措置に努めてきたところであります。  

八戸市議会 2022-06-15 令和 4年 6月 定例会-06月15日-04号

建築物においてもしかり、とりわけ公共施設建築に当たっては率先しカーボンニュートラルにシフトした施設とすべきことは論をまたず、自然資源を生かし、特に県産木を資材有効活用する、太陽光、風力などの自然エネルギーを導入する、熱負荷低減対応資材、工法等々、徹底した省エネルギー施設とし、自然への配慮を求めます。これは究極的には人にも優しく、財政にも優しい施設につながることになります。

八戸市議会 2022-03-14 令和 4年 3月 民生常任委員会-03月14日-01号

また、こうした果たすべき役割と併せまして、体系図にはございませんが、効率的な業務運営体制の構築や経費の節減及び資源有効活用についても中期目標には示されております。  国立病院機構では、作成した中期計画に基づき、果たすべき役割を実施されるとともに、特に経営面では近年の厳しい医療経営環境の中、法人全体として経営の持続的な健全性が保たれるよう、経営改善取組を進められております。  

十和田市議会 2022-03-11 03月11日-一般質問-03号

ホームページを有する企業は、ホームページアクセス数を増やす対策を考えると思いますので、バナー広告活用されると思いますが、企業への呼びかけなどを行っているのか、また広告欄有効活用についてご見解をお伺いいたします。  2つ目は、新型コロナウイルス影響による市の事業の中止や延期となった予算執行残に対する質問です。  

十和田市議会 2022-03-09 03月09日-一般質問-02号

デジタル田園都市国家構想を実現するための交付金のようだが、こういった交付金有効活用してみてはどうか。  次に、地方創生についてお伺いします。  国のまち・ひと・しごと創生基本方針2021を踏まえた市の取組について、コロナ禍にあって、地域経済市民生活に大きな影響を与えている一方、地方への移住に関する高まりなど、人の流れに変化の兆しが見られているのであります。

八戸市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月09日-03号

空き家バンクの条件としてはないということだと思いますけれども、空き家有効活用ということを考えれば、また、地域でのコミュニティーの拠点ということを考えれば、そういう活用の仕方も一つ方法なのかと私は思うわけです。もし、今後、町内や住民の方から要望とか相談があった場合は、活用の一方法ということで考えていただきたいと思いますが、そのあたりはどうでしょうか。

八戸市議会 2022-03-02 令和 4年 3月 定例会-03月02日-04号

スポーツ基本計画施策には、既存施設有効活用オープンスペース等スポーツ施設以外のスポーツができる場の創出を含め、ストックの適正化と安全で多様なスポーツ環境の持続的な確保が掲げられており、廃校活用に向けた取組として、文部科学省は2010年に未来につなごう、みんなの廃校プロジェクトを立ち上げ、自治体ホームページ上に廃校の情報を掲載したり、自治体活用希望団体とのマッチングイベントの開催や廃校活用事例集