六ヶ所村議会 2019-12-13 令和元年 第6回定例会(第4号) 名簿 2019年12月13日
号 公の施設の指定管理者の指定について 日程第2 報告第 12号 議会の委任による専決処分の報告について 報告第 13号 議会の委任による専決処分の報告について 報告第 14号 議会の委任による専決処分の報告について 報告第 15号 議会の委任による専決処分の報告について 日程第3 同意第 3号 六ヶ所村監査委員の選任について 日程第4 発議第 2号 日米地位協定
号 公の施設の指定管理者の指定について 日程第2 報告第 12号 議会の委任による専決処分の報告について 報告第 13号 議会の委任による専決処分の報告について 報告第 14号 議会の委任による専決処分の報告について 報告第 15号 議会の委任による専決処分の報告について 日程第3 同意第 3号 六ヶ所村監査委員の選任について 日程第4 発議第 2号 日米地位協定
提出を求める意見書は、提出資料の2頁目のとおりでありますが、1960年に結ばれた日米地位協定は、国会の十分な審議や改正も行われず今日に至っており、事故や事件の繰り返しは、国民の生命と暮らしが脅かされ、日米地位協定を抜本的に見直すことが強く求められています。 全国知事会では、昨年7月に会議を開催し、日米地位協定の抜本的見直しを含む「米軍基地負担に関する提言」を全会一致で採択しています。
No.9の「日米地位協定の抜本改定を求める陳情」については、総務企画常任委員会へ付託いたしました。また、「厚生年金制度への地方議会議員の加入を求める意見書」は議員配付といたします。 以上で本日の日程は全部終了いたしました。 次回会議は、12月9日午前10時、一般質問を行います。 本日はこれにて散会いたします。 ご苦労さまでした。 議事録の顛末を証するためここに署名する。
議案第11号 弘前市介護保険条例の一部を改正する条例案 議案第12号 弘前市国民健康保険条例の一部を改正する条例案 議案第13号 弘前市手数料条例の一部を改正する条例案 議案第14号 弘前れんが倉庫美術館条例案 議案第15号 工事請負契約の締結について 議案第16号 弘前駅前北地区土地区画整理事業に伴う控訴の提起等について 請願第1号 米軍基地負担の軽減と日米地位協定
平成31年3月22日 ──────────────────────────────────────── 議員提出議案第3号 全国知事会の「米軍基地に関する提言」の趣旨に基づいて、地方自治の根幹を 脅かす日米地位協定の見直しを求める意見書(否決) 2018年10月、辺野古に新基地建設反対を掲げた知事を沖縄県民が選んだにもかかわらず、国は、その民意を無視し工事
────────────────────────── 日程第113 議員提出議案第3号 全国知事会の「米軍基地に関する提言」の趣旨に基づいて、地方自治 の根幹を脅かす日米地位協定の見直しを求める意見書 109 ◯
財産区管理委員の選任について 第110 議案第97号 人権擁護委員候補者の推薦について 第111 議員提出議案第1号 沖縄県民の民意を政府が尊重することを求める決議 第112 議員提出議案第2号 最低賃金の改善と中小企業支援の拡充を求める意見書 第113 議員提出議案第3号 全国知事会の「米軍基地に関する提言」の趣旨に基づいて、地方自 治の根幹を脅かす日米地位協定
議長(橋本隆春君) 日程第4、陳情については、お手元に配付の請願・陳情等文書表のとおり、No.1の全国知事会の「米軍基地負担に関する提言」の趣旨に基づいて、地方自治の根幹を脅かす日米地位協定の見直しを国に求める意見書を提出することを求める陳情、No.2の奥山等のスギ・ヒノキ放置人工林を森林環境譲与税(仮称)で順次計画的に皆伐を進め、天然林に戻すことを求める陳情、No.3の「最低賃金の改善と中小企業支援
藤原浩平君)………………………………………………………………………… 312 議員提出議案第2号 最低賃金の改善と中小企業支援の拡充を求める意見書(日程第112) …… 313 賛成討論 1番(赤平勇人君)………………………………………………………………………… 314 議員提出議案第3号 全国知事会の「米軍基地に関する提言」の趣旨に基づいて、地方自治の 根幹を脅かす日米地位協定
平成30年3月23日 ──────────────────────────────────────── 議員提出議案第10号 日米地位協定の抜本的改正を求める意見書(否決) 我が国には、日米安全保障条約と日米地位協定に基づく米軍施設・区域(以下「米軍基地」という。)
────────────────────────── 日程第113 議員提出議案第10号 日米地位協定の抜本的改正を求める意見書 167 ◯議長(里村誠悦君) 日程第113議員提出議案第10号「日米地位協定の抜本的改正を求める意見書」を議題といたします
条例の趣旨を生かすことを求める決議 第110 議員提出議案第 7号 洪水回避等を目的とした流量確保のための中小河川の河道掘削 の予算の確保を求める意見書 第111 議員提出議案第 8号 所有者不明の土地利用を求める意見書 第112 議員提出議案第 9号 バリアフリー法の改正及びその円滑な施行を求める意見書 第113 議員提出議案第10号 日米地位協定
予算の確保を求める意見書(日程第110) ………………………………… 342 議員提出議案第8号 所有者不明の土地利用を求める意見書(日程第111) …………………… 342 議員提出議案第9号 バリアフリー法の改正及びその円滑な施行を求める意見書 (日程第112) ………………………………………………………………… 343 議員提出議案第10号 日米地位協定
この行為は、米軍基地の74%が沖縄に集中し、60年間も改正されたことのない日米地位協定など、沖縄県民の安全や安心、さらには環境破壊など、沖縄県民の人権さえも侵害するものであり、犠牲をさらに強いるものでもあります。新基地は、滑走路2本、強襲揚陸艦接岸用岸壁、弾薬装填施設やヘリパッド、100機のオスプレイ、F16戦闘機など、普天間飛行場とは比較にならないほどの規模で計画がされております。
3月23日、米兵を特権的に保護した日米地位協定の抜本改正と米軍基地の整理、縮小を求めて米兵によるあらゆる事件事故に抗議する県民大会が開催されました。しかし、日米両政府は地位協定の抜本改正には背を向け、運用改善でお茶を濁した上、新たな基地強化に乗り出しています。 この新基地計画にも圧倒的多数の県民は反対しています。
よって、米軍基地の縮小・撤去及び米軍に特権を与えている日米地位協定の抜本的見直しを求める。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。
今回の事故に際し、米軍は日米地位協定を盾に、事故現場への立ち入りを制限し、日本側の関係者は事故の現場検証さえできないなど、異常な状態が続いている。加えて、米軍は事故から10日もたたないうちに、事故機と同型機の飛行を再開させ、国民の厳しい批判を浴びた。
沖縄県民が特に怒りを強めているのが、米軍が基地外で起きた事故なのに、日米地位協定を根拠に、事故現場を封鎖し、県警の現場検証も拒否して事故機の撤去作業を強行したことでした。ここは治外法権なのかと怒りの声が出ているように、主権国家ではあり得ない異常な状況が続いています。
────────────────────────── 日程第29 議員提出議案第19号 日米地位協定の抜本的見直しを求める意見書 ~ 日程第31 議員提出議案第21号 私学助成拡充を求める意見書 74 ◯議長(木村巖君) 日程第29議員提出議案第
第21 新幹線対策について 第22 青森バイパス建設促進対策について 第23 青森操車場跡地利用対策について 第24 石江土地区画整理事業促進対策について 第25 議案第153号 教育委員会委員の任命について 第26 議案第154号 財産区管理委員の選任について 第27 議案第155号 人権擁護委員候補者の推薦について 第28 市町村合併対策について 第29 議員提出議案第19号 日米地位協定