青森市議会 2020-06-26 令和2年第2回定例会(第5号) 本文 2020-06-26
まず、欠員を生じた都市整備促進対策特別委員会委員の選任についてでありますが、委員会条例第8条第1項及び第2項の規定により、議長において6月16日付で15番山本武朝議員を都市整備促進対策特別委員会委員に指名いたしましたので、報告いたします。
まず、欠員を生じた都市整備促進対策特別委員会委員の選任についてでありますが、委員会条例第8条第1項及び第2項の規定により、議長において6月16日付で15番山本武朝議員を都市整備促進対策特別委員会委員に指名いたしましたので、報告いたします。
議案第117号 契約の締結について(青森市中央卸売市場青果低温倉庫低温設備改修工 事) 第 7 議案第107号 青森市手数料条例の一部を改正する条例の制定について 第 8 議案第110号 青森市地方活力向上地域における固定資産税の不均一課税に関する条例 の一部を改正する条例の制定について 第 9 議案第111号 青森市農村環境整備共同利用
以上の改正のほか、引用する法律においてなされた規定の整備等に伴う改正や字句の整備、条項ずれ等に伴う改正、さらには改元に伴う改正について、所要の規定の整備を行うものである。 以上が説明の概要であるが、審査の過程における主なる質疑応答は次のとおりである。
条例の一部を改正する条例の制定について 第 5 議案第109号 青森市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条 例の一部を改正する条例の制定について 第 6 議案第110号 青森市地方活力向上地域における固定資産税の不均一課税に関する条例 の一部を改正する条例の制定について 第 7 議案第111号 青森市農村環境整備共同利用
次に、GIGAスクール整備事業についてお伺いします。 GIGAスクール整備事業について、複数の議員が要望していた子供たちのICT環境が整うことになり、大いに期待しております。しかしながら、計画の前倒しにより、購入のスケジュールなどに課題が出てくるのではないかと心配しております。 そこでお伺いいたします。1つ目、整備を前倒しにすることで、教員の指導体制は大丈夫なのかお聞かせください。
本市で整備を予定している地域外来・検査センターは、検査の実施を青森市医師会に委託することとしており、検査は民間の検査機関で行うこととしております。
多 正 博 君 保 健 部 長 浦 田 浩 美 君 浪 岡 区 長 棟 方 牧 人 君 経 済 部 長 木 村 文 人 君 教 育 長 成 田 一二三 君 経済部理事 百 田 満 君 企 業 局 長 中 川 覚 君 農林水産部長 加 藤 文 男 君 代表監査委員 杉 田 浩 君 都市整備部長
都市整備部理事。 〔都市整備部理事高村功輝君登壇〕 220 ◯都市整備部理事(高村功輝君) 木下議員からの青森操車場跡地利用についての御質問のうち、東西及び北側用地の整備見通しについてお答えいたします。
多 正 博 君 保 健 部 長 浦 田 浩 美 君 浪 岡 区 長 棟 方 牧 人 君 経 済 部 長 木 村 文 人 君 教 育 長 成 田 一二三 君 経済部理事 百 田 満 君 企 業 局 長 中 川 覚 君 農林水産部長 加 藤 文 男 君 代表監査委員 杉 田 浩 君 都市整備部長
十和田市介護保険条例の一部を改正する条例の制定について 第27 議案第47号 十和田市手数料条例の一部を改正する条例の制定について 第28 議案第48号 十和田市立中央病院使用料及び手数料徴収条例の一部を改正する 条例の制定について 第29 議案第49号 十和田市体育施設等条例の一部を改正する条例の制定について 第30 議案第50号 十和田市立三本木中学校旧校舎解体工事(2期)及び外構整備工
防災拠点機能整備事業については、災害時の避難所における感染拡大を防止するため、市内60か所の避難所に配備する段ボールパーテーション・段ボールベッド・救護用テントの整備に要する経費を措置するものであります。
条例の一部を改正する条例の制定について 第12 議案第109号 青森市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める 条例の一部を改正する条例の制定について 第13 議案第110号 青森市地方活力向上地域における固定資産税の不均一課税に関する条 例の一部を改正する条例の制定について 第14 議案第111号 青森市農村環境整備共同利用
〃 経済部長…………………………………………………………………………………………10 9番(万徳なお子君・日本共産党)………………………………………………………………………10 1 議案第100号 令和2年度青森市一般会計補正予算(第3号)について ……………………10 答弁 市長(小野寺晃彦君)…………………………………………………………………………10 〃 都市整備部長
また、本市独自の特別保証融資制度「地場産業振興資金特別小口枠」を直ちに整備し、4月24日までに市内中小企業の経営相談1041件、保証認定309件及び融資の保証承諾96件、2億3570万円につなげています。
本案は、(仮称)青森市アリーナ及び青い森セントラルパーク等整備運営事業を行う事業者の選定に当たり、公募型プロポーザルの実施に当たり厳正かつ公正な執行を図るため、(仮称)青森市アリーナ及び青い森セントラルパーク等整備運営事業者選定委員会を附属機関として設置するため、制定しようとするものである。
青森市特別職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定 について 第 2 議案第86号 包括外部監査契約の締結について 第 3 議案第87号 青森県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少及び青 森県市町村総合事務組合規約の変更について 第 4 議案第67号 (仮称)青森市アリーナ及び青い森セントラルパーク等整備運営事業者
ソサエティー5.0時代に生きる子どもたちの未来を見据え、高速大容量の通信ネットワーク等を整備するとし、将来的には一人一人にタブレット端末を持たせるとしています。また、AIを活用し、一人一人の適性・能力に応じた学びの個別最適化を実現するとしています。
委員より「住居の明渡し時に残された家財の処分に民間事業者が苦慮している実態があることから、対応できるように条例等の改正が必要と考えるが、どうか。」との質疑に対し「現状では市で強制的に撤去することができないことから、今後は連帯保証人に対して撤去を求めることも含め、法的な面からも研究し、社会情勢の変化に応じて必要な関係条例等の整備をしていきたいと考えている。」との理事者の答弁でありました。
、中央病院医師住宅解体事業について、移住・定住等事業について、市街地循環バス等運行事業について、庁内ICT利活用促進事業について、街区表示板更新業務について、選挙用自動車借上料について、第3款民生費では、民生委員事業について、手話普及促進事業について、救急医療情報キット配布事業について、市民の家指定管理料について、仲よし会への冷房設備導入について、子育て世代親子支援センターの設置について、保育所等整備事業
4件目の建設課所管の主要事業では、泊川原南3号線整備事業をはじめとする村道整備や木造住宅の耐震診断支援及びブロック塀の耐震改修支援事業など計4件の新規事業と12件の継続事業について。5件目の上下水道課所管の主要事業では、地域交流ホーム線配水管整備事業をはじめとする計6件の新規事業と8件の継続事業について説明がありました。