78件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

十和田市議会 2022-03-09 03月09日-一般質問-02号

その中で、教科指導専門性を持った教師による小学校高学年教科担任制推進は、新しい時代にふさわしい質の高い教育の実現を図るとともに、学校における働き方改革複雑化、困難化する教育課題対応するための改革です。現在もT・Tと称して専門教科教員がおられますが、さらに増やしていくのか、疑問点があります。  当市としてどのように取り組み、そして子供たちにどんなメリットがあるのか、お伺いいたします。  

弘前市議会 2020-03-05 令和 2年第1回定例会(第3号 3月 5日)

対象となる取組といたしましては、例えば子供たちの興味・関心や学校の強み、地域の素材を生かした特色ある教育活動、あるいはプログラミング教育など現代的な教育課題に関する実践的な研究等を想定しております。  以上でございます。 ○議長(清野一榮議員) 木村議員。 ○8番(木村隆洋議員) 今、学校教育推進監からお話をいただきました。  

青森市議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会(第3号) 本文 2019-12-05

国においては、学習指導要領の改訂に合わせ、小・中学校教員に求められる資質・能力として、これまで不易とされてきた教科等に関する専門的知識使命感等に加え、「主体的・対話的で深い学び」の視点から日々の授業を改善していく力、外国語教育教育ICT化など、時代の変化に応じて、新たな教育課題対応できる力、チーム学校の考えのもと、多様な専門性を持つ人材と組織的に課題解決に取り組む力などを挙げているところであります

青森市議会 2019-09-05 令和元年第3回定例会(第3号) 本文 2019-09-05

47 ◯教育委員会事務局教育部長工藤裕司君) 2学期制について、今後どのようにしていくのかという御質問でしたけれども、教育委員会では各学校教育計画を策定する際には、学力向上とか、あるいは生徒指導地域連携といった各学校教育課題を明確にして、その教育課題解決するために、どの時期にどのような教育活動をどの程度行うべきかということを十分に考えて、意図を

青森市議会 2018-06-12 平成30年第2回定例会(第2号) 本文 2018-06-12

4つに、小・中連携教育課程研究開発事業において、中学校区の各小・中学校が共通した教育課題解決に資するよう連携のあり方を研究し、指定校において子どもたち家庭学習習慣化、正しい生活習慣の定着、地域行事への積極的参加などについて家庭地域連携し、地域全体で子どもの成長を支える教育活動が展開できるようにしていることなどが挙げられます。  

弘前市議会 2018-02-27 平成30年第1回定例会(第2号 2月27日)

多忙化の要因といたしましては、教育内容学習活動充実するための対応にとどまらず、道徳教育充実小学校での外国語活動ICT教育などのさまざまな教育課題への対応、とりわけ、いじめ等問題行動発生時の対応を初め、特別な支援を必要とする児童生徒や不登校児童生徒への対応など、学校現場を取り巻く環境複雑化・困難化しているところにございます。  

八戸市議会 2017-06-13 平成29年 6月 定例会-06月13日-03号

全国的に学校現場では、いじめ、不登校問題を初め、虐待問題など今日的な教育課題が山積している状況にあると聞いております。これまで各学校では、カウンセリングを中心とした相談体制対応してきたと聞いておりますが、近年の事件や事故等状況を見ますと、もはや学校だけでは解決が難しいと感じる点が多々あります。

八戸市議会 2016-09-12 平成28年 9月 定例会-09月12日-02号

学校教育に関しては、これまで県教育委員会が実施していた研修当市が独自に開催することが可能となり、教員負担を感じることなく参加できるとともに、みずからが抱えている教育課題解決策を見出す研修内容が提供できるものと期待されております。  一方で、子どもたちに質の高い教育を提供するためには、教員一人一人の資質向上は欠かせないものであることから、充実した研修内容を提供していくことが重要と考えます。

弘前市議会 2016-09-06 平成28年第3回定例会(第2号 9月 6日)

教育内容学習活動の量的・質的な充実への対応にとどまらず、例えば道徳教育充実小学校での外国語活動キャリア教育の取り組み、ICT教育などのさまざまな教育課題への対応、とりわけ問題行動発生への対応を初め、特別な支援を必要とする児童生徒や不登校児童生徒への対応など学校現場を取り巻く環境複雑化・困難化しているのが現状でございます。  

八戸市議会 2015-09-07 平成27年 9月 定例会-09月07日-02号

地域教育課題やあるべき姿を共有し、当市で掲げました基本理念、夢はぐくむふれあいの教育八戸の構築のため、小林市長のリーダーシップのもとで今後この総合教育会議が開催されますことに期待をいたします。  次に、いじめ問題に対する危機管理体制についてですが、今回の総合教育会議の柱ともなる課題ではないでしょうか。