82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青森市議会 2011-12-05 平成23年第4回定例会(第2号) 本文 2011-12-05

今回の東日本大震災でも、多くの避難所で、乳児用のミルクのお湯がない、授乳スペースがない、着がえる場所がないなど、乳幼児女性のための対応が後回しになるなど、女性の声が反映されないケースが多々ありました。  そこで、この10月1カ月間、被災3県を除く全国の我が党の女性議員全員が、女性視点からの防災行政点検に取り組みました。本市においてもこの総点検に御協力いただき、感謝しております。

青森市議会 2010-12-22 平成22年第4回定例会[ 資料 ] 2010-12-22

一部自治体では、妊婦健康診査時にHTLV-抗体検査を実施し、陽性の妊婦には授乳指導を行うことで、効果的に感染の拡大を防止している。  平成22年10月6日、厚生労働省は、官邸に設置された「HTLV-特命チーム」における決定を受け、HTLV-抗体検査妊婦健康診査の標準的な検査項目に追加し、妊婦健康診査臨時特例交付金に基づく公費負担対象とできるよう通知を改正し、各自治体に発出した。

青森市議会 2010-12-07 平成22年第4回定例会(第2号) 本文 2010-12-07

6カ月以上の長期授乳で20.5%だった感染率が粉ミルクだけで育てると2%台に減らせることがわかっています。感染から発症までの潜伏期間が数十年と長いため、ウイルス保有者だと知らない母親授乳をし続け、後で子ども感染させてしまったのが自分だったと知らされる悲劇も起きています。  

青森市議会 2009-12-03 平成21年第4回定例会(第3号) 本文 2009-12-03

先月24日、本庁2階エレベーターの横に、待望のおむつがえや授乳ができるパパママゾーン設置されました。設置場所を示すマークは、母と子をイメージしたほのかで斬新的なものとなっています。女性視点でつくられたこのスペースは、授乳用いすおむつがえ台等は県産の杉でつくられており、荷物かけのフックや赤ちゃんのつかまり棒もついており、大変機能的であります。子育て世代方々に大変喜ばれるものと思います。

八戸市議会 2009-11-20 平成21年11月 民生協議会−11月20日-01号

図面の左手奥になりますが、こちらのほうには授乳室なども配置してございます。  利用者方々からは、1人当たり100円程度の利用料金をいただきたいと考えております。  オープン予定でございますが、はっちの開館と同時の予定でございまして、平成23年2月11日金曜日の予定をしております。はっちの開館予定が少しおくれたということで2月11日の開館となってございます。  

青森市議会 2009-10-02 平成21年第3回定例会[ 資料 ] 2009-10-02

そのほかの写真については、一般質問に関連した写真として、平成27年度までの計画で建てかえが必要と判定されている幸畑第二団地の写真青森周辺地区サービス機能検討事業に係る調査費が減額補正され市の窓口サービス機能移転調査が白紙となった現青森周辺地区写真、また、予算特別委員会に関連した写真として、市が保留床を取得しないこととしたインテリジェントビル建設予定地の現東奥日報新町ビル写真授乳施設等環境事業

青森市議会 2009-09-03 平成21年第3回定例会(第1号) 本文 2009-09-03

主な内容といたしましては、市有施設地上デジタル放送対応及びその周辺におけるデジタル放送電波障害の解消を図る庁舎等地上デジタル放送対策事業少子化対策として授乳施設等環境整備及び特定不妊治療費助成事業八甲田丸景観向上対策浪岡地区の(仮称)地域交流センター施設オープン準備本市観光PRパンフレット作成といった新幹線開業対策関連事業の追加や、特産品のみならず本市の1次産品や加工品販売戦略を構築

青森市議会 2009-03-25 平成21年第1回定例会[ 資料 ] 2009-03-25

1 「地域活性化生活対策臨時交付金を活用した授乳施設等環境整備事業による授乳室の整備内容及  び周知方について示せ」との質疑に対し、「本事業では、市所有施設民間施設対象授乳室の整  備を行うこととしており、市所有施設については、既に授乳室の設置が完了している西部市民セン  ターを除く、市役所庁舎及び10カ所の市民センターに、新たに授乳専用スペース設置すること  とし、また、民間施設については

青森市議会 2008-09-05 平成20年第3回定例会(第3号) 本文 2008-09-05

市内民間病院で行われている助産師外来でも、妊娠中の不安を受けとめ、授乳などのきめ細かい援助やケアが大変喜ばれています。市民病院においても助産師外来を開設し、産科医負担軽減とともに助産師の能力を発揮できる市民に喜ばれる病院づくりを目指してほしいと思います。  次に、学校施設について、学校トイレ環境改善に関する2点の質問をします。  学校子どもたちが1日の大半を過ごす生活の場でもあります。

八戸市議会 2008-06-10 平成20年 6月 定例会-06月10日-03号

一般的な注意事項としましては、調製者は、薬剤の特性、取り扱い及び調製に必要な情報並びにプロトコルについて熟知する、注射薬は破損しないように管理し、取り扱いに十分注意する、本数管理温度管理が必要な薬剤についてはその管理方法を熟知する、調製した注射製剤は抗がん剤であることがわかるように表示し、変質、破損がない方法で搬送する、調製者妊婦授乳婦は避けるとしております。  

青森市議会 2007-09-06 平成19年第3回定例会(第2号) 本文 2007-09-06

例えば自宅や会社から離れた保育所にお子さんを連れていく手間が省ける、また、子どもと一緒に事業所内託児所通勤登園ができるので、親子ともども時間にゆとりができる、それから授乳時間もとりやすい、また、急な発熱等があった場合、子ども病気にもすぐ対応しやすい、親が対応できると、そういうふうな利点もあると思います。

八戸市議会 2005-12-12 平成17年12月 定例会-12月12日-02号

着がえや授乳場所がないなど、女性の要望が反映されていない。しかし、防災対策部署は男性ばかりで、女性視点を持つ担当がいない状況だったとしています。  また、別の報告ですが、阪神・淡路大震災直後の2月から6月までの女性のこころとからだ電話相談の資料があります。相談項目相談者の年代の一覧です。総件数は1635件、相談項目を見てショックを受けました。

青森市議会 2005-03-08 旧青森市 平成17年第1回定例会(第4号) 本文 2005-03-08

これにより把握できた主な内容でございますが、1つに、出産子育てに関する休暇制度の認識として、育児休業や産前、産後の出産休暇については大部分の職員制度を知っておりますが、出産の付き添いや子の看護、授乳、妊娠中の職員通勤緩和などの特別休暇制度については半数以上の職員がその制度を知らなかったということ。

青森市議会 2002-09-09 旧青森市 平成14年第3回定例会(第3号) 本文 2002-09-09

また、産婦に対しては、産褥の経過を踏まえ、身体の清潔、休養、そして産後の体力回復授乳のためには十分な栄養が必要であること、及び夫や家族の協力により家事を分担し、睡眠不足や過労にならないようにすること。新生児に対しては、母乳栄養有効性とともに清潔、保温、感染予防などの生活指導及び疾病や異常の早期発見をすることなどの指導に努めております。