954件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

十和田市議会 2012-03-07 03月07日-一般質問-02号

焼山地区には、多数の廃屋が存在しておりますが、廃屋施設周辺の安全と地域の景観上の問題が生じておりますが、個人所有物件に対しましては、基本的には市が勝手にというか、撤去するなど、個人財産への介入はできないものでありまして、あくまでも所有者管理責任として対処してもらわなければならないものと認識しております。  次に、市役所駐車場への駐車場管理ゲート設置についてお答えいたします。

八戸市議会 2012-03-06 平成24年 3月 定例会−03月06日-03号

対象者は、内丸にお住まいの18歳以上の方及び本八戸通り沿道土地所有者の方で、どのような事業や規制を重要視するのか等、事業計画の立案に向けて重要なポイントとなる事項についてお尋ねしました。  その結果、内丸地区を安全、安心、快適に暮らすことができる空間にすることや、内丸地区の中でも本八戸通り整備が重要であると思っていることなどの点が明らかになりました。

青森市議会 2012-03-06 平成24年第1回定例会(第5号) 本文 2012-03-06

なお、市民に対する啓発として、豪雪災害対策本部設置翌日の2月21日から、市のホームページ及びメールマガジンにおいて、空き家屋根雪の落下などによる事故が発生し他人に損害を与えた場合には空き家所有者責任を負わなければならないこと、空き家所有者は適正な管理に努めていただきたいことを広報しているところでございます。

弘前市議会 2012-03-06 平成24年第1回定例会(第2号 3月 6日)

通常、除雪で寄せられた雪山については、基本的に市民の皆様に処理をお願いしているところであり、百石町通り空き店舗前の雪山についても同様に、店のオーナーや土地所有者処理することになります。  また、この通りには消流雪溝整備されていることから、市では基本的に排雪路線には組み込んでいないものであります。  

八戸市議会 2012-03-05 平成24年 3月 定例会-03月05日-02号

そうした中、地方公共団体民間事業者などが空き家宿泊施設地域コミュニティスペースにつくりかえて再利用する場合や、防犯上危険な廃屋を撤去する場合などに、国や地方公共団体費用を補助する空き家再生等推進事業を活用したり、また、空き家の適切な管理所有者に義務づける条例を制定するなど、空き家対策に本腰を入れて取り組む自治体がふえてきております。

青森市議会 2012-03-05 平成24年第1回定例会(第4号) 本文 2012-03-05

民と民の雪なので、原則空き家所有者が雪を処理すべきであるとのことでした。市は空き家所有者を探して、青森市外に住んでいることを突きとめて、その隣家の空き家所有者に危険、損壊を及ぼすので、雪処理をするよう連絡してくれたところであります。  そこで質問いたします。  その1、市は空き家実態を把握しているのかお示しください。  その2、空き家雪処理に関する相談件数、その内訳をお示しください。  

青森市議会 2012-03-02 平成24年第1回定例会(第3号) 本文 2012-03-02

彼らは、大土地所有者政治家の門前に群がってパンを求め、大土地所有者政治家もまたこれら市民大衆の支持と人気を得るために一人一人にパンを与えたのである。このように働かずして無料のパンを保障された彼ら市民大衆は、時間を持て余さざるを得ない。どうしても退屈しのぎのためのマス・レジャー対策が必要となる。かくしてここにサーカスが登場することとなるのである。

青森市議会 2011-12-22 平成23年第4回定例会[ 資料 ] 2011-12-22

1 「新幹線による合子沢地区騒音振動障害については、独立行政法人鉄道建設運輸施設整備支  援機構が調査対象家屋戸別測定を行い、環境省が定める環境基準である70デシベルを超えた場合  には、同機構が当該家屋所有者住宅防音対策方法を説明の上、工事の内容について協議し、  その費用を助成するとのことであるが、70デシベル以下の場合で、騒音振動に悩まされている家  屋所有者に対して市はどのような

弘前市議会 2011-12-16 平成23年第4回定例会(第6号12月16日)

審査の過程で、委員より「本事業により意欲ある農業者戦略的作物である麦、大豆等を借地により栽培したが失敗し土地所有者に返還することとなった場合、分担金はどのようになるのか。また、本事業は単年度事業か。」との質疑に対し「土地所有者が変わるなどして分担金を徴収できなくなることを本条例によって防ごうとするものであり、所有権が変わっても分担金が残っていれば変わった人に納入していただくものである。

八戸市議会 2011-12-14 平成23年12月 定例会−12月14日-04号

八戸市内においても、所有者高齢化遠隔地への居住による管理不全な空き家が目立つようになってきているように見受けられます。そのような空き家では、樹木の繁茂や住宅の破損などにより近隣の迷惑になっているようです。また、治安上においても不安を招くものと考えます。そして、このような空き家の問題を市民がどこに相談したらよいかわからないという話を聞きます。

十和田市議会 2011-12-13 12月13日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

これは、もちろんその農地所有者から了解をとって進めているとは思うのですが、大変な負担だなと思っています。  それで、これは上限というふうに書いていますので、実際事業を施行して軽減というのがあり得るのでしょうか。そこをお答えいただきたいと思います。 ○議長(小川洋平君) 建設部長建設部長野崎広明君) ただいまの事業に係る地元負担金軽減についてお答えいたします。  

八戸市議会 2011-12-13 平成23年12月 定例会-12月13日-03号

につきましては、議員の御指摘にもございましたが、2つ方法があり、1つ目といたしましては、昭和60年に制定の八戸私道整備に関する要綱に基づき、道路幅員が4メートル以上あること、用地境界が確定していることなど一定の採択要件を満たした場合に、土地寄附していただき、管理道路として市が整備する方法と、2つ目といたしましては、相続などやむを得ない理由により寄附ができない場合に、市から4分の3の補助を受け、土地所有者

弘前市議会 2011-12-09 平成23年第4回定例会(第5号12月 9日)

その理由は、住所と地番、そして土地所有者住民が違う場合があり、縦割り行政の中で確認に時間がかかったためです。  被災者支援システムを立ち上げ、有効にするためには確認等に時間がかかり、本当に大変であると認識しております。  このことはまた、大きな被害が発生したときに、このシステムを立ち上げている地域とそうでない地域では行政支援に多大な違いが発生することを証明しています。  

青森市議会 2011-12-08 平成23年第4回定例会(第5号) 本文 2011-12-08

青森駅前開発ビルアウガは、店舗金融、市の施設から成る区分所有建物でありますことから、建物区分所有等に関する法律、いわゆる区分所有法第3条区分所有者団体の規定に基づき、区分所有者全員、すなわち店舗区分共有者20者、金融区分所有者である青森信用組合公的施設及び駐車場区分所有者である市の22者により、アウガを管理するための規約を定めております。

青森市議会 2011-12-05 平成23年第4回定例会(第2号) 本文 2011-12-05

今後につきましては、未整備の約330メートルの区間のうち、用地取得済みの箇所の工事を進めることとしており、また、未取得となっております旧墓地用地につきましては、所有者の特定が困難となっておりますことから、用地取得に必要な手続を行い、手続が終了し次第、残る工事に着手する予定としております。