51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

六ヶ所村議会 2020-03-10 令和2年 第1回定例会(第2号) 本文 2020年03月10日

財政課長(戸田幸光君) 公有財産全体では1,587万6,280平方メートル。約1,587ヘクタールです。それから、そのうち普通財産は332万6,886平方メートル。約で言いますと333ヘクタールとなります。その差の1,255ヘクタールが行政財産ということになります。以上です。

六ヶ所村議会 2019-12-12 令和元年 第6回定例会(第3号) 本文 2019年12月12日

財政課長(戸田幸光君) 議案第90号についてご説明いたします。  議案書1ページをお開き願います。  議案第90号は、令和元年度六ヶ所村一般会計補正予算(第4号)についてであります。  歳入歳出予算補正は、第1条第1項歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ3億2,846万4,000円を追加し、歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ147億4,777万6,000円とするものであります。  

六ヶ所村議会 2019-09-12 令和元年 第5回定例会(第3号) 本文 2019年09月12日

財政課長(戸田幸光君) 報告第9号についてご説明いたします。  議案書101ページをお開き願います。  報告第9号は、平成30年度六ヶ所村一般会計継続費精算報告書についてであります。継続費に係る事業が完了しましたので、地方自治法施行令第145条第2項の規定により、報告するものであります。  次のページをお願いします。  

六ヶ所村議会 2019-07-23 令和元年 第4回臨時会(第1号) 本文 2019年07月23日

財政課長(戸田幸光君) 議案書1ページをお願します。  議案第69号は、老人福祉センター温泉井戸掘削工事請負契約締結についてであります。地方自治法第96条第1項第5号の規定により、議会議決を求めるものであります。  1、契約の目的、老人福祉センター温泉井戸掘削工事。  2、契約の方法、指名競争入札。  3、契約金額、9,273万円。  

六ヶ所村議会 2019-05-15 令和元年 第2回臨時会(第1号) 本文 2019年05月15日

財政課長(戸田幸光君) 承認第10号についてご説明いたします。  議案書145ページをお開き願います。  承認第10号は、平成31年度六ヶ所村一般会計補正予算(第1号)の専決についてであります。  地方自治法第179条第1項の規定により別紙のとおり専決処分したので、同条第3項の規定によりこれを報告し、承認を求めるものでございます。  147ページをお願いします。  

六ヶ所村議会 2019-03-08 平成31年 第1回定例会(第4号) 本文 2019年03月08日

建設課長(戸田幸光君) 議案第42号についてご説明いたします。議案書の535ページをお願いします。  議案第42号村道路線変更認定については、村道出戸線について道路法第9条第3項の規定により変更認定することについて議会議決を求めるものであります。  提案理由は本路線の現終点から海岸方面官民境界までの延伸部分について、地区の生活道路として整備するため変更認定を提案するものであります。  

六ヶ所村議会 2019-03-07 平成31年 第1回定例会(第3号) 本文 2019年03月07日

建設課長(戸田幸光君) 倉内端線実施設計のほうについてでございますけれども、実施設計自体は今年度予定どおり終わっております。ただし、地域からのご要望を受けまして新年度予算のほうでその修正する予算のほうを計上してございます。 議長橋本隆春君) よろしいですか。他にありませんか。                

六ヶ所村議会 2018-12-06 平成30年 第5回定例会(第2号) 本文 2018年12月06日

建設課長(戸田幸光君) 只今のご質問にお答えします。  沼のほうを見たのかということでございますけれども、市原クラブの浸食されている部分、それから護岸のほうをずっと見てまいりました。特に市原クラブのあたりの浸食が激しいので、そこの潮の流れというか、川の流れを見てきました。

六ヶ所村議会 2018-03-08 平成30年 第1回定例会(第3号) 本文 2018年03月08日

建設課長(戸田幸光君) これについては国のほうの予算がついていて、県事業として行うことになっているんですけれども、その中でむつ小川原港の利用が当然六ヶ所村の区域内にございますので、六ヶ所村の関係する方々も利用しているので、地元負担をするというふうなことで協議をさせてもらっていました。