十和田市議会 2020-12-11 12月11日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号
戸来議員 ◆20番(戸来伝) これを変えることによって、どういう効果といいますか、そういうふうなのは見通しできるのですか。 ○議長(畑山親弘) 農林商工部長 ◎農林商工部長(田村和久) ただいまの質問にお答えいたします。 奥入瀬渓流館につきましては、現在改修工事を行っております。
戸来議員 ◆20番(戸来伝) これを変えることによって、どういう効果といいますか、そういうふうなのは見通しできるのですか。 ○議長(畑山親弘) 農林商工部長 ◎農林商工部長(田村和久) ただいまの質問にお答えいたします。 奥入瀬渓流館につきましては、現在改修工事を行っております。
○議長(畑山親弘) 市長 (市長 小山田 久 登壇) ◎市長(小山田久) 戸来議員のご質問にお答えいたします。 私からは、新市まちづくり計画における人口目標を達成するための取組の実施状況についてお答えいたします。
戸来議員 ◆20番(戸来伝) 医療機器購入費とここに5億円ありますが、どういうふうな医療器具の購入でしょうか。 ○議長(畑山親弘) 病院事務局長 ◎病院事務局長(中谷慎志) ただいまの質問にお答えします。 放射線医療治療機トモセラピーの更新でございます。 以上です。
○議長(畑山親弘) 戸来議員 ◆20番(戸来伝) では、順を追って。 光回線のことは、今議会で提案されておりますので、ありがたいなと思っての感謝の気持ちがあります。 それで、先ほど答弁いろいろ頂きました。
明日戸来議員が質問するということになっていますが、この議会で5人も同じ問題で相撲場に屋根をかけてほしいという質問をするということは、我々も市民なり、いろいろな関係団体、関係者から何とかしてくれとお願いをされている。ということは、それだけ要望が強いということです、これだけ議員の人たちが質問するということは。
戸来議員が「いや、市長さんはいい人だよ」と、こう言っているのです。いや、本当にいい人だと。だから、いい人なのだから、そういう市長を支えていくのも議員の務めではなかろうかなと思って、何も戸来議員が、質問の中で言えばいいけれども、私は個人的に友達だからしゃべっているだけなのです。これは、石橋議員も同じだと思いますけれども。
○議長(畑山親弘) 戸来議員 ◆20番(戸来伝) 今議会で議決をさせておいて、10月1日施行というのは、意味はどういうことですか。 ○議長(畑山親弘) 病院事務局長 ◎病院事務局長(中谷慎志) ただいまのご質問にお答えします。 この議会を経て、周知期間を置いて10月1日施行という、周知期間の意味でございます。
一昨日戸来議員が上北自動車道、要するに地域高規格道路と直接つなげると……つながるようなと言ったよね。私は前に、十和田市にインターチェンジ造って八戸市まで、秋田県までという構想をしました。でも、冷静に考えて、戸来議員の案もあるよなと実際感じました。1年以上たって現実進んでいないということを考えれば、どこに問題があるのだろうなということも考えました。
○議長(畑山親弘) 市長 (市長 小山田 久 登壇) ◎市長(小山田久) 戸来議員のご質問にお答えいたします。 まず、上北自動車道または第2みちのく有料道路から当市へつなぐ高規格道路の件についてお答えいたします。
戸来議員 ◆21番(戸来伝) この条例をすることによって、市は、ここにいろいろ書いていますが、これはどのように改善、変わるというふうな考えを持っていますか。 ○議長(竹島勝昭) 健康福祉部長 ◎健康福祉部長(北舘祐子) ただいまのご質問にお答えいたします。
○議長(竹島勝昭) 戸来議員 ◆21番(戸来伝) そうしたら、市長。市長の職務の中で、企業誘致というのがあって、部下に十和田市に進出したい企業の形で仕事をさせていることを考えたときに、そこは企業誘致として、来るという現段階での確信はありますか。
藤坂小学校を卒業されまして、そこで薫陶を受けました小山田市長、丸井教育長、後ろと言っては失礼ですが、竹島議長、そして自分の考え方を絶対曲げないで頑張ってまいりました戸来議員、てこでも曲げない、よし、何とかしなければならないというのは石橋議員なのです。5人の方がいるのです。
○議長(竹島勝昭) 戸来議員 ◆21番(戸来伝) 45ページの6款の農林水産業費、農地基盤整備費の1,283万円の補正、説明のほう見ればわかるのですが、中身を具体的にお知らせください。 ○議長(竹島勝昭) 農林商工部長 ◎農林商工部長(本宿貴一) お答えいたします。 今回の予算につきましては、農業用のため池の浸水想定区域図及びため池マップを作成するということの事業の費用となっております。
通告をして、最後1人だなという思いがあって、秋まつりも来るし、取り下げをしようかなということも考えましたけれども、通告を出したということもあって、きのう戸来議員も言っていましたが、議員は行政をチェックすると、そしてまたある意味選ばれて議員になった以上は、市民の声、そして地域の声をしっかりと行政に届けると、そういう使命があるのだということで、きょうの登壇を決意しました。
○議長(竹島勝昭) 戸来議員 ◆21番(戸来伝) 最初に、財産区のことなのですが、今話を承ると、ちょうど私も1年で「どうなっているのか」という意見を言われて質問したわけなのですが、総務部長の話だと、鋭意努力しながら改善して、支払い方法もいろいろやっていると、これは承りました。
○議長(竹島勝昭君) 市長 (市長 小山田 久君 登壇) ◎市長(小山田久君) 戸来議員のご質問にお答えいたします。 私からは、指定管理者制度の目的と道の駅とわだの状況について、総括してお答えいたします。
この病院経営については、かつて議会でも、例えば予算審査特別委員会、決算審査特別委員会、病院事業経営審議会でも、先般山端議員も、それから予算審査特別委員会では戸来議員、櫻田議員、氣田議員とか、それから病院事業経営審議会では石橋議員とか、いろいろな方から意見が出ております。これは、みんな病院が心配なのです。やっぱり安定した経営をしてほしいということが本音なのです。
○議長(竹島勝昭君) 市長 (市長 小山田 久君 登壇) ◎市長(小山田久君) 戸来議員のご質問にお答えいたします。 私からは、スキー場を生かした焼山地区の活性化における取り組みについて、総括的にお話しいたします。
○議長(工藤正廣君) 市長 (市長 小山田 久君 登壇) ◎市長(小山田久君) 戸来議員のご質問にお答えいたします。 私からは、市長として政治姿勢をどのように市民に伝え、またどのように市民からくみ上げているのかについてお答えいたします。 市政のかじ取り役として就任して以来、市民との対話の重要性は私も十分認識しているところでございます。
○議長(工藤正廣君) 副市長 (副市長 西村雅博君 登壇) ◎副市長(西村雅博君) 戸来議員のご質問にお答えいたします。 私からは、シバザクラの植栽を初め、スキー場の活用に関するご質問にお答えいたします。市では、平成25年度に花、温泉、アートを3本柱とする焼山地区活性化基本計画を策定し、翌年度には概算事業費を含めました焼山地区活性化事業実施計画をまとめたところでございます。