1480件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青森市議会 2024-06-26 令和6年第2回定例会[ 資料 ] 2024-06-26

以上が説明の概要であるが、審査の過程において一部委員から「それぞれの条例改正に係る対象者数について示せ」との質疑に対し、「青森子ども医療費助成条例の一部改正に係る対象者数は、令和6年4月1日の住民基本台帳を基に試算すると8812人である。青森ひとり親家庭等医療費助成条例の一部改正に係る対象者数は、令和6年6月1日現在で1124人である。

青森市議会 2024-06-12 令和6年第2回定例会(第6号) 本文 2024-06-12

本市における、避難行動支援者名簿への登録方法については、青森地域防災計画に定める避難行動支援者として、本市に居住する在宅者であり、満75歳以上の方だけから成る世帯の者、介護保険法における要介護認定が3から5までの者、1級から3級までの身体障害児・者、知的障害児・者、精神障害児・者、難病患者、その他、避難行動支援を要する者を対象とし、関係部局等で保有・把握している情報を基に、全ての対象者を登載

青森市議会 2024-06-10 令和6年第2回定例会(第4号) 本文 2024-06-10

アンケート調査結果の主なものを申し上げますと、子どもの権利の認知度の問いについては、知っている割合は、乳幼児保護者が61.1%、小学生の保護者が74.0%、小学校4年生から6年生の児童が89.3%、中学校1年生から高校3年生の生徒が92.8%と、いずれの対象者も前回のアンケート調査結果より認知度が高くなってきています。  

青森市議会 2024-03-06 令和6年第1回定例会(第5号) 本文 2024-03-06

この通知の世帯情報は、マイナンバーに関する医療系中間サーバーに登録され、医療機関では、オンライン資格確認等システムにより特別療養費支給対象者であることが確認可能となります。  なお、マイナンバーカードをお持ちでない方やマイナンバーカード健康保険証として利用しない方には、特別療養費支給対象者である旨が記載された資格確認書も交付することとなります。  

青森市議会 2024-02-22 令和6年第1回定例会(第1号) 本文 2024-02-22

物価高騰対応重点支援給付金支給事業につきましては、令和5年度における住民税非課税世帯及び住民税均等割のみ課税世帯への給付の加算といたしまして、当該支給対象者世帯員である18歳以下の子ども1人当たり5万円を給付するために必要な経費を措置するものであり、初回支給は3月下旬を予定いたしております。  歳入につきましては、歳出補正に連動する国庫支出金を見込んだものでございます。  

青森市議会 2023-12-06 令和5年第4回定例会(第2号) 本文 2023-12-06

名寄市の取組で言っていたんですけれども、1人の対象者に対して、医療関係者介護関係者と同時に、一緒にこの方をどうしていこうかとやるんですけれども、お互い立場を入れ替えて、医療関係者介護者立場になって、介護者の方が医療立場になって、札をつけて、お互いの仕事の内容を理解しながら研修をするという、そういったことの取組もされているというふうに伺いましたので、それくらいやってもいいのかなと思いますので

青森市議会 2023-09-28 令和5年第3回定例会[ 資料 ] 2023-09-28

1 「今回の青森生活支援商品券事業対象者のうち、令和5年度の住民税非課税世帯世帯数と人数を示せ」との質疑に対し、「現在、本市においては、エネルギー食料品価格等物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯に対し、1世帯当たり3万円をプッシュ型で給付する電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金給付事業を実施している。

青森市議会 2023-09-08 令和5年第3回定例会(第5号) 本文 2023-09-08

最低賃金全国加重平均目標1000円と現在の青森県の最低賃金853円との差額147円を助成した場合に要する経費の算出に当たりましては、最低賃金で雇用されている本市労働者の数や雇用条件把握が困難でありますことから、令和2年国勢調査における本市の派遣・パート・アルバイト等正規雇用者賃金格差が大きいとされる非正規雇用者数約3万4000人を対象者に、1日8時間、1か月20日間勤務するものと仮定し単純計算

青森市議会 2023-09-07 令和5年第3回定例会(第4号) 本文 2023-09-07

国の基本方針におきまして、インターネットの活用や巡回等によるアウトリーチは、支援を必要としながらも相談につながりにくい、幅広い年齢層対象者早期把握に有効かつ重要であり、都道府県と市町村においては、民間団体への委託等により、こうしたアウトリーチによる早期把握を通じた適切な支援に努めることが必要であるとされております。  

青森市議会 2023-09-06 令和5年第3回定例会(第3号) 本文 2023-09-06

兵庫県加古川市は、東大阪市と同じような内容ですが、対象者に未就学児がいる世帯もプラスしています。そのほかにも、多くの自治体が熱中症対策としてエアコンの購入費補助制度を行っています。中には、生活保護利用者対象にしているところもあります。  私が聞いたところでは、大体申請件数は100から200世帯ぐらいだということでした。