91件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2015-12-08 平成27年12月 定例会-12月08日-03号

長い歴史を持つ三社大祭が現在まで存続してきたのは、関係者の皆さんの祭りに対する愛着心と、伝統を守りながらも時代に合わせて形態を変えながら開催、運行してきた柔軟な対応力にあるかと思います。現在も時代背景とともに、少子高齢化町内会縮小などに起因する製作場所人員不足の問題、また安全かつ効率的な運行に係る問題等があります。  

青森市議会 2015-12-02 平成27年第4回定例会(第2号) 本文 2015-12-02

本年8月6日には、東日本大震災の教訓を踏まえて、切れ目なく災害対策実施強化するための廃棄物処理及び清掃に関する法律及び災害対策基本法の一部を改正する法律が施行され、翌月に国、自治体事業者連携により、災害対応力向上につなげることを目的とする災害廃棄物処理支援ネットワークが発足されました。今後、自治体処理計画策定を支援する役割が期待されているところであります。  

八戸市議会 2015-09-14 平成27年 9月 民生協議会-09月14日-01号

また、第2次審査では、第1次審査で選定された者を対象に、プレゼンテーション及びヒアリングを実施し、選定評価基準に基づき、提案チーム対応力提案内容を総合的に評価し、最優秀者1名、優秀者1名、以下順位を決定することとしております。  裏面をごらん願います。  技術提案課題でありますが、総合保健センター全体に係る課題と市が整備する施設に係る課題を合わせて、全部で6つの課題がございます。

弘前市議会 2015-06-23 平成27年第2回定例会(第2号 6月23日)

全国的に見ましても、この充足率の高い弘前市消防団地域密着性要員動員力及び即時対応力の面ですぐれた組織であり、地域防災中核的存在として、市民安全安心の確保のため大きな役割を果たしております。また、町会の各種活動地域コミュニティ活性化にも寄与しておりますことから、市民皆様からも高い評価を得ているところであるというふうに考えております。  

弘前市議会 2014-12-09 平成26年第4回定例会(第2号12月 9日)

その訓練の中で課題を見出しまして改善していくことで、対応力向上が期待できるものと考えております。  市と市民がそれぞれの役割に応じた訓練を行う、あるいは連携した訓練を行うことによりまして、相乗効果などもありまして、さらに全体の防災力向上が図られていくのではないかというふうに考えております。  

十和田市議会 2014-09-11 09月11日-一般質問-03号

今後とも関係機関との連携強化を進め、虐待への対応力向上及び予防対策に取り組んでまいります。  次に、県が実施しました社会福祉協議会への経理事務緊急点検の結果と市の対応状況についてお答えいたします。県は、平成24年度に経理事務緊急点検指導監査とあわせて実施し、十和田市社会福祉協議会物品等の購入の際の手続について2件指摘を受け、指摘事項是正改善の上、県に報告したと伺っております。  

青森市議会 2014-03-10 平成26年第1回定例会(第6号) 本文 2014-03-10

本市における消防団年報酬につきましては、平成15年以降厳しい社会経済情勢背景に、特別職報酬引き下げられた際にも消防団地域密着性要員動員力即時対応力といった特殊性を勘案し、引き下げを行わず据え置いてきたものでありますが、平成20年度に報酬等を含めた国の財政措置として消防団員報酬等地方交付税算入額が団員の階級に限定して500円引き上げられたことを参考とし、本市としては、平成23年度に消防団

弘前市議会 2014-03-06 平成26年第1回定例会(第4号 3月 6日)

東日本大震災もとより、一昨年の竜巻や昨年の豪雪並びに台風第18号による大雨の際には、消防団の特性である地域密着性動員力即時対応力を発揮いたしまして被害を軽減し、市民安全安心に大きく貢献、寄与したところであります。  また、一昨年行われました青森県消防操法大会では、日ごろの訓練による実力を存分に発揮し、総合優勝をするなど名実備えた消防団であります。  

八戸市議会 2013-09-09 平成25年 9月 定例会−09月09日-02号

いずれにしても、J2、J1参入を夢で終わらせるのか、はたまた実現させていけるか、これはやはりチーム実力向上、そして市民の理解と応援、そして競技場施設環境整備対応力こういった総合力を発揮していかないとなかなか難しいのかなと思います。  ただ、私はその夢の実現の道筋を、ぜひ小林市長が現職のうちにつけていただきたい、そのように願っております。  

八戸市議会 2013-06-10 平成25年 6月 定例会−06月10日-02号

そのような方針もとに、先般、県は八戸臨海部防潮堤を整備する計画案を示し、現在、地元住民企業関係者への説明を進めているようですが、震災で大きな被害を受けた北東北国際物流のかなめである八戸港湾災害対応力強化していくことは、地域住民生命財産を守り、かつ地域経済の損失の軽減につながることからも、今般の八戸港の防潮堤整備方針は大いに期待すべき事業であると認識をしております。  

弘前市議会 2012-03-09 平成24年第1回定例会(第5号 3月 9日)

防災アセスメントにより得られた成果は、行政におけるいわゆる公助としての災害対応力向上に大きく寄与するばかりではなくて、市民地域における自助や共助の意識の醸成と活動の推進、さらには未来を担う子供たち防災教育の場においても大いに活用できるものと考えております。  以上であります。  このほか、副市長及び担当の部長から答弁いたします。 ○議長(田中 元議員) 副市長

八戸市議会 2012-03-07 平成24年 3月 定例会−03月07日-04号

今後も各種研修会地域防災訓練等を通じまして、防災知識の習得と臨機応変な対応力強化を図り、自主防災組織のリーダーの資質向上に努めてまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○副議長八嶋隆 君)環境部長環境部長荒屋敷秀俊 君)次に、節電対策のうち、節電キャラクター・セツデンジャーの誕生から成長計画についてお答え申し上げます。  

八戸市議会 2012-03-06 平成24年 3月 定例会−03月06日-03号

次に、認知症サポート医の現状についてですが、認知症サポート医は、認知症の人の診察に習熟し、かかりつけ医への対応力向上のための研修及び助言、専門医療機関地域包括支援センター等との連携を推進するなど、地域医療体制構築中核的役割を担っております。  これまでに、認知症サポート医は県内で9人養成され、当市には2人という状況でございます。

青森市議会 2011-09-06 平成23年第3回定例会(第2号) 本文 2011-09-06

英語の教育の充実は子どもの柔軟な対応力を生かし、外国の言語、生活、文化になれ親しむことで文化多様性を知り、他者とのコミュニケーションを図ろうとする態度をはぐくむことにつながると私は考えております。これはグローバル化の進展の中で必要不可欠で、かつ基本的な素養と言えると思います。  このような背景もとに、ALTの果たす役割や期待は大きいものになってきております。