6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

弘前市議会 2018-09-13 平成30年第3回定例会(第4号 9月13日)

さらには、りんご産業イノベーションに関連した実証フィールドの場としても活用するなど、りんご産業活性化に資する公園にしたいと考えております。  来年春のリニューアルオープン後は、市民はもとより国内外からの数多くの方々に訪れていただき、日本一りんご産地を強くアピールする施設として活用してまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議長下山文雄議員) 吉田教育長

弘前市議会 2017-06-14 平成29年第2回定例会(第3号 6月14日)

さらに、りんご産業イノベーションに関連した革新的なアイデア実証フィールドの場としての活用についても検討するなど、りんご産業活性化に資する公園づくりを推進していきたいと考えております。このほかに約300本の観賞りんご植栽も計画しており、市民はもとより国内外からの数多くの方々に来園していただき、日本一りんご産地を強くアピールしていきたいと考えております。  

十和田市議会 2016-03-08 03月08日-一般質問-03号

また、若者会議では、生まれたアイデア事業化を目指す企業若者がいる場合には、町としてもさまざまな支援を行っており、その結果多くの企業地域ビジネス実証フィールドとして小布施町を活用し始めているそうであります。壇上でも申し上げました「協働と交流、創造へ」という小布施町の姿勢と若者会議のさまざまな出会いが町に新しい価値を生み出しているようであります。  

弘前市議会 2015-09-11 平成27年第3回定例会(第5号 9月11日)

それで、先ほどの答弁の中で、農業従事者研修の場とする、担い手育成施設とする、それからりんご産業イノベーション実証フィールドとして活用するということがありましたが、具体的にどのようなことをお考えでしょうか。 ○副議長(小山内 司議員) 農林部長。 ○農林部長熊谷幸一) 研修の場、担い手育成の場ということですけれども、現在りんご公園りんごの木の生産管理臨時職員を雇用して行っております。

  • 1