610件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-03 令和 5年 3月 定例会-03月03日-04号

WHOでは、社会的決定要因に関する意識の向上を目指して、関連する何千もの研究でのエビデンスを分かりやすくまとめ、そこでは要因社会格差ストレス幼少期社会的排除労働失業、ソーシャルサポート薬物依存、食品、交通の10項目にまとめ、個人による行動変容では限界があるというエビデンスがあることから、社会的決定要因を提言すると述べております。  

青森市議会 2022-12-26 令和4年第4回定例会[ 資料 ] 2022-12-26

2つに、雇用保険法改正に伴い、失業者の退職手当受給対象者が、退職の日後に事業を開始し、その旨を市長に申し出た場合、その事業を行っている間は、最長で3年間、受給期間に算入しない特例が設けられたところであり、国等の取扱いに準じて改正を行うものである。  次に、その他関係条例の一部改正については、定年引上げ等に伴い、13の関係条例の一部改正等を行おうとするものである。

八戸市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-05号

議案第118号は、国家公務員退職手当法の一部改正等に準じ、職員定年引上げに伴う退職手当基本額特例措置等を定め、失業者の退職手当について雇用保険法の一部改正に伴う所要改正をし、非常勤職員退職手当支給要件を緩和するとともに、その他規定整備をするためのものであります。  議案第119号は、日計ヶ丘小学校を廃止するためのものであります。  

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 総務常任委員会-12月15日-01号

続いて、(2)の失業者の退職手当における受給期間特例新設についてでございますが、まず、制度概要としましては、一般の労働者失業等をした場合には、雇用保険法において生活及び雇用の安定を図るために必要な失業等給付を行うこととされておりますが、公務員は同法の適用除外とされているため、職員退職手当雇用保険法失業等給付額に満たない場合には、条例により同程度給付が受けられるよう措置されております。

八戸市議会 2022-12-13 令和 4年12月 定例会-12月13日-03号

本県の自殺要因として多いのは、60歳以上の男性で、失業がきっかけになり、生活苦に親の介護などの影響身体疾患を患い、自殺につながるケースが多いことが分かっており、改めて相談体制の充実が求められています。  厚生労働省は、平成30年から若年層に対する自殺予防対策として、SNS相談事業を始めております。

八戸市議会 2022-12-06 令和 4年12月 定例会-12月06日-01号

議案第118号は、国家公務員退職手当法の一部改正等に準じ、職員定年引上げに伴う退職手当基本額特例措置等を定め、失業者の退職手当について雇用保険法の一部改正に伴う所要改正をし、非常勤職員退職手当支給要件を緩和するとともに、その他規定整備をするためのものであります。  議案第119号は、日計ヶ丘小学校を廃止するためのものであります。  

十和田市議会 2022-06-16 06月16日-一般質問-02号

女性就労環境につきましては、結婚、出産などを契機に育児、家事などの負担から、就労の継続及び離職後の再就職が困難になっていることや、近年では新型コロナウイルス感染症影響により失業するケースもあり、その後の再就職が困難となっていることなど、大変厳しい状況に置かれているものと認識しております。  

青森市議会 2022-03-04 令和4年第1回定例会(第5号) 本文 2022-03-04

心理的社会ケアに関する社会保障、医療・福祉に関すること、これらは全体としていえば、貧困に陥る前に、失業する前に、病気になる前に、介護が必要になる前に等々、早い段階において、様々なサポートが提供されることであり、もちろん、病気貧困等に陥った後の支援や補償が必要であることは言うまでもない。それにとどまらず、より包括的な支援を展開していくという方向であると言っております。

八戸市議会 2021-12-15 令和 3年12月 定例会-12月15日-04号

コロナで困っている国民みんなに給付をする、持続化給付金家賃支援給付金の第2弾の支給がされないため、コロナによる失業休業収入減、倒産、廃業が深刻となる下で、原油高騰円安などによる物価高が庶民の生活苦に追い打ちをかけています。景気回復のためには、暮らし営業を守り、消費を活発にする最大の決め手である消費税5%への減税をするしかありません。  さて、質問に入ります。

八戸市議会 2021-09-27 令和 3年 9月 定例会-09月27日-04号

他方、総務省労働力調査では、コロナ禍の1年で完全失業者数が36万人増加したといった厳しい現実があり、当市においても、飲食店宿泊業はもとより、相当数の業種において時短営業をせざるを得ないような状況により売上げが大きく減少するなど、感染症影響を受けているほか、長引けば地域経済活動の停滞を通じて雇用、就業に多大な影響を及ぼすことは明らかで、今後の状況を注視していく必要があります。  

十和田市議会 2021-09-09 09月09日-一般質問-03号

十和田市においても経済的な損失があるものと考えておりますが、どの程度なのか、また雇用状況失業率を踏まえてお伺いいたします。  次に、自粛緩和の目安についてです。  9月3日に新型コロナウイルス感染症対策分科会から発表された内容として、感染対応社会経済活動の再開を両立させる道筋を早期に示していくことが表明されました。

青森市議会 2021-09-07 令和3年第3回定例会(第5号) 本文 2021-09-07

総務省は、7月の完全失業率は2.8%となり、改善、完全失業者数は191万人で18か月ぶりに減少したと発表しました。そこで、生活困窮にもつながりかねない離職者対策としての住居確保給付金について伺います。住居確保給付金について、その制度概要をお示しください。また、平成28年度から令和3年7月末までの各年度申請件数受給開始件数を教えてください。  2点目の質問は、流域治水についてであります。  

青森市議会 2021-06-14 令和3年第2回定例会(第3号) 本文 2021-06-14

失業や雇い止め、減給ボーナスカットなど、経済的影響もどんどん広がっています。その中でも深刻なあおりを受けているのが女性です。コロナ禍女性にかかる負担は、学校休業やテレワークなどによる家事労働精神的ストレス家庭内暴力による被害、さらには経済的負担です。女性は、男性に比べ、非正規雇用の割合が多く、失業減給などで女性貧困が増え、女性自殺者数も増えています。

八戸市議会 2021-06-10 令和 3年 6月 経済常任委員会-06月10日-01号

要旨、新型コロナウイルス感染拡大は、国民の命や暮らしの基盤の脆弱さとともに、とりわけ女性貧困失業、DV自殺者の急増など日本のジェンダー平等施策の遅れを浮き彫りにしました。  コロナ禍での女性の困難の大本には、非正規雇用女性雇用労働者の56%にまで広げた働き方の問題があります。