青森市議会 2020-06-26 令和2年第2回定例会(第5号) 本文 2020-06-26
町会・町内会活動支援事業については、地域活動・環境美化・防災対策の活動を継続して行っている各町会・町内会に対して、従来の町会地域活動費助成金に新型コロナウイルス感染症拡大防止支援として、1町会・町内会当たり3万円を追加して助成するものであります。
町会・町内会活動支援事業については、地域活動・環境美化・防災対策の活動を継続して行っている各町会・町内会に対して、従来の町会地域活動費助成金に新型コロナウイルス感染症拡大防止支援として、1町会・町内会当たり3万円を追加して助成するものであります。
する条例の制定につい て 第 5 議案第116号 契約の締結について(青森市立浪館小学校校舎屋根・外壁改修工事) 第 6 議案第117号 契約の締結について(青森市中央卸売市場青果低温倉庫低温設備改修工 事) 第 7 議案第107号 青森市手数料条例の一部を改正する条例の制定について 第 8 議案第110号 青森市地方活力向上地域
次に、議案第110号「青森市地方活力向上地域における固定資産税の不均一課税に関する条例の一部を改正する条例の制定について」であるが、審査に当たって理事者側から次のとおり説明を受けた。
)午前10時開議 第1 諸般の報告 第2 報告第4号 専決処分の報告について 専決第4号 十和田市庁舎新館改修他建築工事請負契約の一部変更契約の締 結について 第3 報告第5号 専決処分の報告について 専決第5号 十和田市税条例等の一部を改正する条例の制定について 第4 報告第6号 専決処分の報告について 専決第6号 十和田市地方活力向上地域
議事日程 第4号 令和2年6月15日(月曜日)午前10時開議 第 1 議員の辞職 第 2 議案第106号 青森市市税条例等の一部を改正する条例の制定について 第 3 議案第107号 青森市手数料条例の一部を改正する条例の制定について 第 4 議案第108号 青森市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例及 び青森市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業
こうしたことから、ワーケーションの推進は、長期滞在者や関係人口の増加につながり、地域経済に波及効果をもたらすものと認識をしておりますので、市といたしましても、このワーケーションを当地域の新たな魅力として位置づけ、地域の事業者とともに誘客に取り組んでまいりたい、そのように考えております。 その他のご質問につきましては、教育長等から答弁をさせます。 以上、壇上からの答弁といたします。
次に、地域外来・検査センターの概要についての御質問にお答えいたします。 地域外来・検査センターは、行政検査を集中的に実施する帰国者・接触者外来に加え、保健所や医療機関の医師の判断に基づき依頼を受けて行政検査を行う機関とされております。本市で整備を予定している地域外来・検査センターは、検査の実施を青森市医師会に委託することとしており、検査は民間の検査機関で行うこととしております。
青森市急病センターの地域外来の運営については、今後、青森市医師会と調整を進め、青森市急病センター運営審議会にお諮りした上で、6月22日月曜日からの運営開始を目指してまいります。 新型コロナウイルス感染症の再度の感染拡大とインフルエンザの流行の可能性にも備え、今後においても、市民の命、そしてその市民の命を支える地域の医療を守るため、検査体制の充実に取り組んでまいります。
十和田地区食肉処理事務組合議会議員の選挙 第5 報告第4号 専決処分の報告について 専決第4号 十和田市庁舎新館改修他建築工事請負契約の一部変更契約の締 結について 第6 報告第5号 専決処分の報告について 専決第5号 十和田市税条例等の一部を改正する条例の制定について 第7 報告第6号 専決処分の報告について 専決第6号 十和田市地方活力向上地域
地域外来・検査センター運営事業については、新型コロナウイルス感染症の再度の感染が拡大するおそれがあることに備え、青森市医師会の御協力の下、PCR検査体制を強化するための地域外来・検査センターの運営に要する経費を措置するものであります。
第1号) 第 8 議案第105号 令和2年度青森市水道事業会計補正予算(第1号) 第 9 議案第106号 青森市市税条例等の一部を改正する条例の制定について 第10 議案第107号 青森市手数料条例の一部を改正する条例の制定について 第11 議案第108号 青森市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例及 び青森市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業
96 要望・再質問………………………………………………………………………………………………97 答弁 福祉部長…………………………………………………………………………………………97 要望…………………………………………………………………………………………………………97 5番(蛯名和子君・市民の声あおもり)…………………………………………………………………97 1 地域外来
しかしながら、国においては4月16日に改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象地域を青森県を含む全国に拡大し、青森県においても4月24日に各種施設への休業要請を行うなど、依然として予断を許さない状況が続いております。
この賃金格差が、若年労働者の流出を招き、高齢化の進展に拍車をかけ、地域経済を疲弊させる要因となっている。青森県の推計人口は、ピーク時約153万人であったが、現在は124万5302人(2019年11月1日現在)にまで減少し、さらに地方紙では、2045年には82万人にまで減少すると報道されている。地域経済を活性化させる上で、賃金の地域間格差是正と最低賃金の大幅な引き上げが必要である。
ため、コンビニ・フランチャイズ法の制定を求める意見書 第111 議員提出議案第 5号 後期高齢者の医療費窓口負担の原則1割の継続を求める意見 書 第112 議員提出議案第 6号 国民健康保険財政への国庫負担割合を元に戻し、自治体と国民 健康保険加入者の負担軽減を求める意見書 第113 議員提出議案第 7号 最低賃金の地域間格差
地域になくてはならない存在となっているコンビニオーナーから、親が死んでも休めない、20年間一度も休んだことがないといった切実な声が上がっている中、本部の横暴からオーナーを守り、権利を保障するルールの確立へ向けて、多くの議員の御賛同をお願い申し上げ、私の賛成討論といたします。御清聴ありがとうございました。
委員より「地域医療推進室を健康こども部から企画部に移管する目的は何か。」との質疑に対し「新中核病院整備と市立病院跡地の活用について、部内で連携して調整を図りながら進めていくためである。」との理事者の答弁でありました。
では、予防接種助成事業について、3歳児健康診査への視力検査機器導入について、フッ化物歯面塗布事業について、満50歳大腸がん検診無料化について、資源集団回収事業奨励金について、第5款労働費では、雇用促進事業について、第6款農林水産業費では、にんにく防除技術開発支援対策事業について、主要野菜再生産緊急支援事業について、スマート農業技術導入支援事業について、森林整備事業について、第7款商工費では、(仮称)地域交流
3)新庁舎は地域防災の拠点となることを考慮し、自然災害や原子力災害に備えた適地に建設するべきである。4)新庁舎の建設は本村全体に係る重要な事業であることから、基本構想など事業を進めるに当たっては、村民の声を聞くとともに議会に対しても情報提供をしながら慎重に進めるべきであるなどの意見が出されました。
こうしたDMOは、旅行事業、宿泊事業、地域商社事業、体験事業、飲食・物販施設運営等、地域の課題解決に向けて、あるいは地域の特性を生かした様々な事業に主体となって取り組んでいるようであります。これらの事業の実績、成果については、今後の検証が必要ですが、少なくとも稼げる仕組みを直接生み出すことに挑戦しているDMOが一定数存在することが確認できます。