292件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

六ヶ所村議会 2020-09-07 令和2年 第4回定例会(第2号) 本文 2020年09月07日

しかしながら、自然増減、出生と死亡の関係では平成21年以降に減へと転じ、過去5年間では年平均35人の自然減となっており、今後団塊の世代高齢化が進むにつれさらなる減へと進むことが予想され、今後20年は社会増減が増となったとしても自然減の影響により人口減少は進むものと考えられます。

青森市議会 2020-06-11 令和2年第2回定例会(第3号) 本文 2020-06-11

青森地域医療構想は、人口減少や少子・高齢化が進展する中、いわゆる団塊の世代が全て75歳以上となる2025年を見据え、将来の医療需要を推計し、高度急性期急性期回復期慢性期といった病床機能ごと必要病床数を定めるとともに、目指すべき医療提供体制の姿を示すものとして、平成28年3月に県が策定したものであります。

青森市議会 2020-03-23 令和2年第1回定例会[ 資料 ] 2020-03-23

今後、「団塊世代が75歳以上になり始める2022年までに実施できるよう法制上の措置を講じるとしている。  後期高齢者所得の約8割は公的年金が占め、約7割の世帯公的年金のみで生活している。この間、公的年金が減らされてきた結果、後期高齢者年平均所得は、1996年に約210万円であったものが、2016年には約180万円となり、約15%も減少している。

青森市議会 2020-03-23 令和2年第1回定例会(第7号) 本文 2020-03-23

今後、団塊の世代が75歳以上になり始める2022年までに実施できるよう、法制上の措置を講じるとしています。後期高齢者医療制度は、2008年の4月に開始されましたが、制度発足前、厚生労働省幹部が、医療費が際限なく上がり続ける痛みを後期高齢者が自分の感覚で感じ取っていただくと本音で語り、大問題になりました。

八戸市議会 2020-03-17 令和 2年 3月 予算特別委員会-03月17日-05号

2025年には全国で約800万人いるという、いわゆる団塊の世代の全ての方々が75歳以上となります。75歳以上となりますと、入院であったり、施設の入所であったり、その割合が高くなるというところでございます。そして、65歳以上の高齢者につきましても、今65歳以上の7人に1人が認知症ということが言われているのですけれども、それが2025年になりますと5人に1人になると推計されております。

青森市議会 2020-03-03 令和2年第1回定例会(第4号) 本文 2020-03-03

2025年度は、団塊の世代が75歳以上となる節目であるとし、厚生労働省医療費抑制に向け、病床数削減病院統合再編を進めようとしていますが、それぞれの地域事情もあり、自治体病院の理解が得られていない状況が浮き彫りになっています。  そこで、国や自治体公立病院、日赤や済生会などの公的病院について、手術件数などを分析し、治療実績が乏しい場合は、統合再編を促すことを決めました。

十和田市議会 2020-02-26 02月26日-議長選挙・議案説明・質疑-01号

いわゆる団塊の世代後期高齢者となる2025年の超高齢社会到来を見据え、長年住み慣れた地域で安心して生活を送ることのできる地域共生社会の実現に向けた取組を引き続き展開してまいります。  まず、高齢者等が安心して利用できる交通手段確保として、試験的に実施している市街地循環バスシャトルバスについては、実証運行のデータを踏まえて、本年4月から本格運行を行います。  

八戸市議会 2019-12-09 令和 1年12月 定例会-12月09日-02号

団塊の世代が全て75歳以上となる、いわゆる後期高齢者となる2025年は間近に迫っております。要介護高齢者の増大と世帯構成変化等々に対応した高齢者福祉介護サービスの供給に備えなければなりません。その一番の課題介護人材確保であります。国の需給推計によると、青森県の介護人材需給ギャップは、2025年は3650人の不足とされています。

八戸市議会 2019-09-09 令和 1年 9月 定例会-09月09日-02号

たち団塊の世代は、2025年に75歳を超えて後期高齢者となり、国民の3人に1人が65歳以上、4人に1人が75歳以上という超高齢社会到来を余儀なくされています。専門医によれば、認知症年齢とともにふえ、70歳以降では5歳年齢を重ねるごとに認知症有病率が倍になり、80歳を超えると20%、85歳を超えると40%へ高まるとしており、認知症最大要因高齢であります。  

青森市議会 2019-09-05 令和元年第3回定例会(第3号) 本文 2019-09-05

本市においても他の地方都市と同様に、高齢化以外にも、核家族化の進行、高齢者単身世帯高齢者夫婦世帯割合増加が見られ、今後は団塊の世代後期高齢者となる中で、市郊外における高齢者日常生活のための交通手段確保していくことは、今後の重要な政策課題であると私は考えます。  

十和田市議会 2019-09-04 09月04日-一般質問-03号

また、1947年から1950年生まれの団塊の世代が70歳を迎え、後継者不足による団塊の世代経営者が営む状態の中小零細企業廃業数が社会問題となっており、当市でもそれは例外ではありません。翻って高崎市では現在2店舗での後継者候補が確定し、今後の推進が期待されます。  この絶メシリスト取り組みは、全国的にも広がりを見せ、石川県や福岡県柳川市でも取り組まれておるそうです。  

八戸市議会 2019-06-20 令和 1年 6月 定例会-06月20日-03号

これから団塊の世代高齢化突入、そして高齢者ドライバーヘの免許証返納の積極的な動きがさらに進みます。さらに人口動態変化に伴い、立地適正化計画を初めとした政府の動きに後押しされた都市構造変化が進み、買い物弱者、通院、通勤、通学弱者、さまざまな年代において公共交通役割変化し、また大きくなっています。  

弘前市議会 2019-06-20 令和元年第1回定例会(第4号 6月20日)

40代前半となれば、団塊の世代ジュニアとも呼ばれ、働くおやじの背中や大人たちの姿を見てまいりました。社会人となって20年から25年、仕事の幅や責任も大きく広がり、役職や肩書もつき始めてくる。人によっては独立をし、起業をしていく、あるいは実家の家業を継承していく、そういう責任のある世代だと思っております。  まずは新人として、市民の足元にある不安を少しでも解消できるよう頑張ってまいりたい。

八戸市議会 2019-06-19 令和 1年 6月 定例会-06月19日-02号

中高年齢者介護経験者に対する取り組みについての御質問でございますが、国では、団塊の世代が75歳以上となる2025年には、青森県において介護人材が約3650人不足するとの見通しを示しており、その確保は喫緊の課題であると認識をしております。  当市では、平成27年度から平成29年度まで介護人材発掘育成事業としてケアワークパスポート研修を実施いたしました。

十和田市議会 2019-06-17 06月17日-一般質問-02号

しかしながら、青森県の地域医療構想におきまして、上十三地域必要病床数は2025年、いわゆる団塊の世代後期高齢者のときですが、1,176床と、現状より100床余り削減方向性となっております。当院としましては、上十三地域の中核的な急性期病院としての役割はもちろんのこと、多様な医療需要に対応する体制を維持しつつ、この構想に基づき、適切に判断してまいりたいと考えております。  以上であります。