十和田市議会 2020-06-18 06月18日-委員長報告・質疑・討論・採決-03号
書類について 第18 議案第41号 十和田市特別職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 の制定について 第19 議案第42号 十和田市税条例の一部を改正する条例の制定について 第20 議案第43号 十和田市都市計画税条例の一部を改正する条例の制定について 第21 議案第47号 十和田市手数料条例の一部を改正する条例の制定について 第22 議案第48号 十和田市立中央病院使用料及
書類について 第18 議案第41号 十和田市特別職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 の制定について 第19 議案第42号 十和田市税条例の一部を改正する条例の制定について 第20 議案第43号 十和田市都市計画税条例の一部を改正する条例の制定について 第21 議案第47号 十和田市手数料条例の一部を改正する条例の制定について 第22 議案第48号 十和田市立中央病院使用料及
加えて、先般、5月25日ですが、十和田奥入瀬観光機構が事務局となり、十和田奥入瀬誘客・ワーケーション推進地域協議会が設立され、この支援事業に取り組む意欲のある事業者等による議論が行われていることも承知してございます。
の一部を改正する条例の制定について 第25 議案第45号 十和田市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定につい て 第26 議案第46号 十和田市介護保険条例の一部を改正する条例の制定について 第27 議案第47号 十和田市手数料条例の一部を改正する条例の制定について 第28 議案第48号 十和田市立中央病院使用料及び手数料徴収条例の一部を改正する
次に、県内や他自治体の状況については、広報紙と議会だよりをともに掲載しているのが八戸市、広報紙のみを掲載しているのが弘前市、黒石市、十和田市、平川市、田舎館村、七戸町であり、そのほか、三沢市では子育てガイドブックをマチイロにより配信している。なお、今年度本委員会で視察を行った埼玉県越谷市では、広報紙、議会だよりともに、マチイロによる配信を行っている。
(第3号) 第31 議案第32号 令和元年度十和田市後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号) 第32 議案第33号 令和元年度十和田市介護保険事業特別会計補正予算(第4号) 第33 議案第34号 令和元年度十和田市下水道事業会計補正予算(第2号) 第34 議案第35号 令和元年度十和田市病院事業会計補正予算(第2号) 第35 同意第1号 十和田市教育委員会委員の任命について 第36 同意第
私からは、十和田奥入瀬観光機構の取組の状況についてお答えいたします。 十和田奥入瀬観光機構は、観光コンテンツの開発、インバウンド対応、受入環境整備、この3つを軸として活動しております。
これまでは、十和田市教育委員会において、毎年夏に情報教育担当者等研修会を開催してきております。今年度は、主に市内小中学校の情報教育を担当する教員を対象にして、十和田工業高等学校を会場にプログラミング教育に関する講義や演習を行いました。この研修で学んだことは、各校で伝達、周知しています。
次に、十和田市内の小中学校における情報モラル教育・有害情報対策の状況についてお答えいたします。 十和田市内小中学校においては、情報教育全体計画が作成されています。その計画の下、児童生徒への情報モラル指導が行われております。
○建設部長(天内隆範) 県内での民間賃貸住宅のセーフティーネット住宅への登録状況でありますが、青森市、八戸市、平川市、十和田市、南部町、おいらせ町、当市の計7市町で、登録戸数は372戸であります。そのうち、当市での登録戸数は60戸となっております。 以上です。 ○議長(清野一榮議員) 千葉議員。
青森県内の美術館5館連携によるアートツーリズムですが、先ほどの答弁にもありましたが、本年4月に開館する弘前れんが倉庫美術館と来年夏に開館予定の八戸新美術館の開館で、県立美術館、青森公立大学国際芸術センター青森、十和田市現代美術館などの既存の美術館と合わせた県内5美術館での一体的なPR、美術館巡りを誘発するアートツーリズムへの期待が高まっておりますが、この中で、弘前市としては弘前れんが倉庫美術館を核に
制定について 第14 議案第4号 十和田市非常勤職員の報酬及び費用弁償条例の一部を改正する条 例の制定について 第15 議案第5号 十和田市特別職報酬等審議会条例の一部を改正する条例の制定に ついて 第16 議案第6号 十和田市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例 の制定について 第17 議案第7号 十和田市放課後児童健全育成事業
西十和田トンネル(仮称)早期建設を求める意見書(案) 国道102号は、津軽と南部を結ぶ十和田湖経由の大動脈として供用されるとともに、東北縦貫自動車道弘前線と八戸線の連絡道の役割を担っているほか、北海道新幹線新青森・新函館北斗間が開業となった今日では、国際的観光地である十和田・八幡平圏域への観光ルートとして、ますます重要な役割を担う路線である。
現在の第7期保険料における県内10市の段階数の設定状況を見ますと、三沢市が14段階、青森市、八戸市が13段階、十和田市が10段階、それ以外は国と同様の9段階設定となっております。
の制定について 第6 議案第67号 十和田市職員の分限に関する条例等の一部を改正する条例の制定 について 第7 議案第68号 十和田市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例 の制定について 第8 議案第69号 十和田市市民の家条例の一部を改正する条例の制定について 第9 議案第70号 十和田市勤労青少年ホーム条例を廃止する条例の制定について
学校給食への十和田産食材の活用を協議題としてこれを推進するために、とわだ産品販売戦略課の事業である「食と農」安心・安全推進事業を活用し、十和田・六戸学校給食センター、とわだ産品販売戦略課、六戸町産業課、六戸町教育委員会、十和田おいらせ農業協同組合及びおいらせ農業協同組合と学校給食地産地消促進会議を開催しております。
いろいろとこちらのほうの十和田にあります森林組合等々との兼ね合いもありましたし、いろいろとその活用のほうも十分に考えておりますが、もちろんこれから計画されている千歳平の小学校の改築等々についても、極力木材を活用する方向で今設計等々に取り組んでおります。このような形でありますので、でき得る限り地産地消の観点から木材のほうを使用した公共施設の活用、これはもういろんな効果があると思います。
本県でも八戸市立市民病院、十和田市立中央病院、そして、県病も参加しています。QI導入によって、より質の高い医療の提供ができると言われています。市民病院も導入すべきだと思いますが、いかがでしょうか。
大型トラックも多く通り、紙の工場やトラック整備工場、少し離れたところには電柱を積むトラックの会社、十和田観光電鉄の事業所などがあります。毎日通るからこそ、危険だということがわかるんです。事故があった場合、市が責任をとりますか。一市民として怒っています。地質調査をしていたのを何度も見たのですが進展がありません。岡田橋の歩道橋をつくるのかつくらないのか。