1238件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2006-12-11 平成18年12月 定例会-12月11日-02号

さらに、口座振替加入促進、納税意識高揚納期内納付の周知、的確な財産調査及び実態調査差し押さえ処分などの対策をそれぞれ実施しております。  また、今年度から新たな収納対策として、青森県三八地域県民局の応援を受け、共同徴収の実施や、毎週2回収納課窓口業務を午後6時まで延長し、納税者利便性の向上を図っております。

青森市議会 2006-12-08 平成18年第4回定例会(第4号) 本文 2006-12-08

県内認可保育所の9割に当たる443カ所が加入する県保育連合会佐藤秀樹会長は、直接契約保育料自由化定員特例の仕組みを持った認定こども園標準になれば、保育所基準は事実上崩れ、保育制度が解体するおそれがあると危機感を表明しています。  職員の資格も教員免許保育士の併用でなくてもよく、3歳以上の給食外部搬入を認めています。

青森市議会 2006-12-07 平成18年第4回定例会(第3号) 本文 2006-12-07

社会保険は未加入、昼夜交代で残業しても月21万円から22万円で、おまけに翌月払いなので、毎週1万円前借りして7000円を実家に仕送りする日々。昼夜まぜこぜの重労働が続き、徐々に眠れなくなったのがつらかったと語っています。  さらに、市内に住む女性は、派遣労働者として愛知県に行ったみずからの体験を次のように告発しています。トヨタ系列の会社の工場だったがひどかった。

六ヶ所村議会 2006-12-01 平成18年 第6回定例会(第1号) 本文 2006年12月01日

この制度は、都道府県区域ごとにすべての市町村加入する広域連合が運営することと定められており、平成19年2月1日から青森県内のすべての市町村加入する青森後期高齢者医療広域連合を設立するために、地方自治法の規定に基づき議会の議決を求めるものであります。  議案第192号不動産の取得については、尾駮レイクタウン北土地区画整理事業に伴う小学校及び保育所建設用地を取得するものであります。  

十和田市議会 2006-11-22 11月22日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

このことによって法律上、平成18年度の末日、平成19年の3月31日までに、これは全国ですけれども、それぞれの県で策定することになりますが、県下全市町村広域連合加入する義務が生じたということが、これが法律の中身でございます。したがって、市町村規約を定めなければならないということのため、規約議決が必要となったということで、今定例会に追加提案したものでございます。  以上でございます。

十和田市議会 2006-09-21 09月21日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

認定第2号 平成17年度十和田下水道事業会計決算認定についての審査においては、十和田湖畔下水道加入状況合併浄化槽の今後の管理のあり方、未収金状況簿外公債償還金についてなどの質疑がありました。  認定第3号 平成17年度十和田病院事業会計決算認定についての審査においては、病院経営健全化に向けての考え方、病院給食検査料収支状況民間債の内容についてなどの質疑がありました。  

八戸市議会 2006-09-14 平成18年 9月 決算特別委員会-09月14日-02号

2項1目調整交付金は、市町村間の保険料基準額の格差を是正するための普通調整交付金で、75歳以上の後期高齢者加入割合と第1号被保険者所得分布状況に基づき、標準給付費の5%を基準交付割合が算定されるものであります。平成17年度における普通調整交付金交付割合は4.1%となっております。  

弘前市議会 2006-09-14 平成18年第2回定例会(第4号 9月14日)

高齢者介護を担うことを目的に2000年に始まった介護保険制度保険者市町村であるし、2008年度から施行が予定されている後期高齢者医療制度でも、都道府県単位で全市町村加入する広域連合保険運営者になるとされています。  高齢者ばかりでなく、障害、児童の分野でも地域福祉の充実がうたわれ、住みなれた地域で、できるだけ長く、安心して暮らせる仕掛けが求められております。  

弘前市議会 2006-09-13 平成18年第2回定例会(第3号 9月13日)

担い手のうち、品目横断的経営安定対策への加入対象となる担い手は、認定農業者及び農業生産法人を目指す特定農業団体、または、特定農業団体と同様の要件を満たす集落営農組織一定規模以上の水田作または畑作経営を行っている者であり、面積要件は、原則として、認定農業者にあっては4ヘクタール以上、特定農業団体または特定農業団体と同様の要件を満たす組織にあっては20ヘクタール以上の経営面積となっております。  

弘前市議会 2006-09-12 平成18年第2回定例会(第2号 9月12日)

そういった点もありますし、それから、国保加入していてそういう雇用がなされてるというのが、非正社員の場合、パートであるのか、契約社員であるのか、請負であるのか、派遣であるのか、そういったところも少し研究してみたいと思います。  実際に国保加入とその辺の条件が一致していないようなところがうかがえますので、その辺から少し勉強してみたいと思います。 ○議長町田藤一郎議員) 12番。

十和田市議会 2006-09-11 09月11日-一般質問-02号

2005年10月、14世帯ある同地区簡易水道完成で供用を始めたのがきっかけだそうですが、市は8月末の給水停止通告住民負担重く、加入困難の意思表示、そして9月1日の報道では地区住民からの陳情で給水停止の時期を10月末まで猶予し、11月中旬には撤去方針の回答が出され、地方紙報道では水はただで飲める時代ではない。一部住民だけを優遇できないと助役談もありました。

青森市議会 2006-09-05 平成18年第3回定例会(第4号) 本文 2006-09-05

一方、新制度施行に伴う農協向け保険への加入が進められており、万が一基準値を超える農薬が検出され、回収命令が出た場合に備える保険であります。対象となる県内33農協のうち、回収費用を補償する販売中止回収費用保険に20農協、また、農協生産者に支払う見舞金を補償する販売中止見舞費用保険に15農協加入したことが報道されました。  

青森市議会 2006-09-04 平成18年第3回定例会(第3号) 本文 2006-09-04

そういう場合に、それだけの財産を持っているのかどうか、また、賠償責任保険などにきちっと加入することを条件にするとか、何らかの手だてをしなければ、ただ委託している指定管理者責任がある云々では済まされることではないと思います。この点について再度質問したいと思いますので、よろしくお願いします。  

青森市議会 2006-09-01 平成18年第3回定例会(第2号) 本文 2006-09-01

3つ、1号被保険者に対する介護保険料軽減措置を拡充し、新たな増税に伴う急激な負担増となる加入者に対し軽減措置を講ずるべきと思うがどうか。  第2の質問は、生活保護についてであります。  政府・与党は、歳出・歳入一体改革の中で、生活保護費の削減を進めようとしています。既に生活扶助老齢加算は04年度から段階的に縮小され、今年度から廃止されました。

弘前市議会 2006-06-30 平成18年第1回定例会(第6号 6月30日)

委員より「相馬庁舎損害補償保険加入しているか。」との質疑に対し「保険加入はしており、当該賠償額は全額、保険対象となるものである。」との理事者答弁でありました。  審査の結果、本案は、原案のとおり可決いたしました。  以上をもって、本委員会報告を終わります。   〔総務常任委員長 栗形昭一議員 降壇〕 ○議長町田藤一郎議員) 次に、厚生常任委員長報告を求めます。

弘前市議会 2006-06-20 平成18年第1回定例会(第5号 6月20日)

まず、当市が加入する消防事務組合消防年報を見ますと、平成6年の救急車搬送件数は3,736件で、これを100としますと、それから10年後の平成16年には、およそ2倍の6,564件に達しており、全国的にも同じ傾向にあるようであります。  そこで、消防庁は、この年々増加し続ける出動への対応を検討するための検討会を今年3月に開催しております。  

十和田市議会 2006-06-19 06月19日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

加入者にも説得する旨を伝えてありましたが、もう既に民生部の、いわゆる生活環境課では大変苦慮しているようにも見たり聞いたりしております。ただ、そういうことがあるのは、根幹はさっき言いましたように、担当部署がいつの間にかそっちにそれていったということで、なかなか説明のしにくい部分もあるんでないかと思います。その辺の関係をどうやって未加入者を説得させるか。