152件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-20 令和 5年 3月 定例会-03月20日-06号

議案第3号令和5年度八戸市立市民病院事業会計予算について、八戸市民病院は、ドクターヘリドクターカーを有する救命救急センター――NICU等を備えた地域周期母子医療センター緩和ケア病棟を有するがん診療連携拠点病院として、高度多機能医療を提供する基幹病院として重責を担っていただいておりますことに敬意を表します。この御尽力の結果、平成21年度以降、13期連続黒字を維持されたことを高く評価いたします。

十和田市議会 2022-03-09 03月09日-一般質問-02号

八戸市民病院はゼロです。三沢病院はまだ新しいですけれども、63億円。むつ総合病院、13億8,000万円ぐらいある。つがる総合病院、我が十和田市と同じぐらいの、1年ぐらいのずれがあるのかな、その状況の中でも34億円ぐらいの累積欠損金しか出していないという。そうすると、我が十和田市の132億円がどれほど大きいか、数字上こうなっているけれども、これをもっと理解してほしいということです。  

八戸市議会 2021-12-15 令和 3年12月 定例会-12月15日-04号

当初3月下旬からの予定でしたけれども、マイナンバー登録ミス患者情報が確認できないなどの問題が続出し、八戸市民病院でも先延ばしにされていたものです。  厚生労働省は、社会保障審議会の部会で、チェック機能を強化し、問題を改善したと説明しており、市民病院でも9台のカードリーダーが稼働しているということです。  

十和田市議会 2021-12-13 12月13日-一般質問-04号

その一方で、八戸市民病院は12年間黒字を続け、143億円もあった累積欠損金を昨年度に解消したそうです。八戸市民病院は大きいから、ドクターヘリがあるから、今(こん)ドクターがいるから、確かに優れた条件は幾つもあります。  では、小さい野辺地病院はどうでしょう。収入が30億円ですから、十和田市の3分の1です。

八戸市議会 2021-09-27 令和 3年 9月 定例会-09月27日-04号

心臓カテーテル治療成功まで90分以内にできる割合が日本病院協会から発表されておりますが、2年連続で100%を達成しているのは八戸市民病院だけです。地域分娩貢献率という指標では、自治体病院の中で日本一となっています。八戸市民病院日本で有数の救命救急センターとの認識を新たにしたところです。今後も住民の命と健康を守るとりでとしての役割を果たしていただくことを求めます。  

八戸市議会 2021-03-16 令和 3年 3月 予算特別委員会-03月16日-05号

八戸市民病院は三八上北岩手県北も含めて最大規模、また、最先端の機能を持った医療機関だというのは言うまでもないことですけれども、毎日、新型コロナ疑い患者陽性患者PCR検査を受け入れております。また、職員皆さんの献身的な対応に私たち市民感染症から守られ、また支えられているという思いでおります。  

八戸市議会 2020-06-08 令和 2年 6月 定例会-06月08日-02号

そして、次に(2)八戸市民病院におけるグリーフケアの現状についてお伺いします。  まず第1に、赤ちゃんの死に対しての遺品を残すサポートについてです。赤ちゃん遺品とは、通常的な亡き人の形見とか愛用したものということではなく、命が宿り、確かに生きていたという生命のあかしのことです。  次に、家族と亡くなった赤ちゃんとの思い出をつくるサポートについて。  

八戸市議会 2018-11-21 平成30年11月 民生協議会-11月21日-01号

それが医療事故だと思いますが、それ以上聞きませんが、我が八戸市民病院皆さん御承知のとおり、救急医療の花形でも有名でありますので、この事故調査について徹底的な、再度、微に入り細に入り御検証願いながら、二度と起こらないように、そしてまた、だからといって救急医療チームのさらなるガバナンスの問題もあると思うんですな。

八戸市議会 2018-09-21 平成30年 9月 定例会-09月21日-04号

決算特別委員会開催中の14日には、あおぎん賞の発表があり、地域貢献分野八戸市民病院が受賞することとなりました。心からお喜び申し上げます。この受賞を契機に、健全経営はもとより、地域医療中核病院としての責務を果たし、さらなる質の高い医療を提供するため、必要な医療機能充実強化に努められるようお願いをいたします。  

青森市議会 2018-09-06 平成30年第3回定例会(第4号) 本文 2018-09-06

八戸市民病院になって27年たって、準備委員会というか、市民の有識者を集めた委員会をつくって、平成2年には議会にも市民病院検討委員会ができて、できたのが平成9年です。平成元年にリニューアルしよう、建てかえしようとなって、それから9年かかっているんです。時間がかかるんです。だから言っているんですよ。もう32年以上たって、早くて6年で建ったとすれば38年ですよ。

十和田市議会 2018-03-07 03月07日-一般質問-02号

○副議長(田中重光君) 病院事務局長病院事務局長接待隆敏君) いろいろ病院経験してきたのですけれども、例えば八戸市民病院の例を言いますと、八戸市民病院平成9年に病院ができました。ずっとうちと同じように百何十億円まで繰越欠損金が到達したことがございましたが、平成21年度から何とか黒字になったのです。

弘前市議会 2017-12-08 平成29年第4回定例会(第5号12月 8日)

現在、県内で2交代制は、青森市民病院が試行で実施、八戸市民病院は全適で、全適以前から職員の要望により実施されているとのことで、弘前市立病院の場合はどうなっているのか。  また、市民会議協議では統合せざるを得ないとの意見も出されたようですが、協議状況と今後の対応についてお伺いします。  第4項目は、防災対策についてであります。(1)図上訓練について。  

八戸市議会 2016-12-12 平成28年12月 定例会-12月12日-02号

八戸市民病院緩和ケア病棟がいよいよ建設に向けて具体的になってきたことを新聞報道で知ったという方から、できることになってうれしいが、夫の存命期間中にできてほしかった。このように涙声で告げられました。私も胸が詰まり、本当にできることなら一刻も早くつくってほしかったと今でも思っております。ここに至っては、2019年度のできるだけ早い時期の運用開始に向けて、着実に事業が進むことを期待しております。  

八戸市議会 2016-03-17 平成28年 3月 定例会−03月17日-06号

産科医減少公立病院産科休止、産院の減少は社会的な問題となりましたが、周産期センター運用開始以来、安心して子どもを産める地域医療中核施設として、八戸市民病院救命救急とともに全国的にも注目される医療機関となっております。緩和ケア病棟建設に踏み出したことを評価いたします。