45件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2022-09-15 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月15日-01号

2目予防費は、次の145ページに参りまして、10節の予防接種ワクチンに係る医薬材料費、12節の予防接種等委託料新型コロナウイルスワクチン集団及び個別接種委託料PCR検査業務委託料が主なものでございます。  次の146ページに参りまして、同じく2目繰越明許費分は、次の147ページにわたりますが、令和2年度から繰越しした新型コロナウイルスワクチン接種事業費を執行したものでございます。  

八戸市議会 2022-06-15 令和 4年 6月 定例会-06月15日-04号

接種体制といたしましては、引き続き、受託医療機関における個別接種と、総合保健センター集団接種を実施することとしております。  個別接種においては、関係する法令が改正、施行された先月25日以降、医療機関ごとに順次、3回目接種と並行して4回目接種開始しておりますが、接種間隔が3回目接種から5か月以上であることを踏まえると、4回目接種が本格化するのは7月からであると見込んでおります。  

八戸市議会 2022-05-20 令和 4年 5月 民生協議会-05月20日-01号

受託医療機関における個別接種につきましては、関係政省令等改正・施行後、3回目接種と並行して医療機関ごとに順次開始していただく予定となっております。  なお、3回目接種から5か月以上の接種間隔を踏まえますと、4回目の個別接種は、7月から本格化する見込みとなってございます。  

八戸市議会 2022-04-21 令和 4年 4月 民生協議会−04月21日-01号

市としましては、個別接種集団接種に加えて、企業主体となる職域接種、それから県が実施する広域接種等、様々な形でワクチン接種が進んでいることをお知らせしながら、接種を希望される方がそれぞれの御都合に合う方法で接種を受けてくださるように御案内していきたいと考えてございました。  以上でございます。 ◆伊藤 委員 ありがとうございました。

十和田市議会 2022-03-09 03月09日-一般質問-02号

また、かかりつけ医師との相談が十分に行われ、安心して接種ができるよう、市内の3つの医療機関小児科医のご協力を頂き、個別接種で行うこととしております。  市といたしましては、小児ワクチン接種に対する考え方や留意点に十分配慮して、小児及び保護者が安全、安心に接種できるよう、医師、また教育委員会保育施設等とも連携を図りながら進めてまいりたいと考えております。  

八戸市議会 2022-03-01 令和 4年 3月 定例会-03月01日-03号

さらに、2月1日からは受託医療機関における個別接種を、同21日からは総合保健センターにおける集団接種をそれぞれ開始しております。  次に、今後のスケジュール接種完了見込みにつきましては、現在は高齢者中心接種を進めておりますが、3月下旬以降、多くの64歳以下の方が追加接種を受けられる時期を迎え、接種対象者中心になってまいります。

八戸市議会 2022-02-28 令和 4年 3月 定例会-02月28日-02号

さらに、2月1日からは受託医療機関における個別接種を、同21日からは総合保健センターにおける集団接種をそれぞれ開始しております。  国は、2回目接種から追加接種までの接種間隔を当初8か月としておりましたが、これを段階的に前倒ししており、本年3月以降は、65歳以上の高齢者は6か月、64歳以下の方は7か月で追加接種を受けられることとしております。  

八戸市議会 2022-02-16 令和 4年 2月 民生協議会-02月16日-01号

最後に、3、接種体制でございますが、3月上旬より、順次小児科中心とした15の医療機関個別接種を実施いたします。接種券の到着前でも、希望者からの予約を受け付け、できる限りワクチン接種を進めていただくよう各医療機関に依頼をしてございます。小児向け個別接種を実施する医療機関は表に記載のとおりとなっておりますので、御確認をお願いいたします。  以上で説明を終わります。

十和田市議会 2021-12-10 12月10日-一般質問-03号

市が実施する集団接種及び個別接種会場で、アナフィラキシーショックを起こした方はおりませんでした。また、市コールセンターへの副反応の相談件数は、5月から11月で161件あり、主な内容は発熱による相談が最も多く、次いで頭痛となっております。いずれも重篤な状態の方はおりませんでした。  最後に、健康被害救済制度による給付申請件数のご質問にお答えをいたします。  

八戸市議会 2021-10-21 令和 3年10月 民生協議会-10月21日-01号

次に、今後の進め方でございますが、まずワクチン供給及び接種スケジュールにつきましては、国からの定期的なワクチン供給が終了したため、医療機関での個別接種、特設会場での集団接種とも順次終了いたします。  今後の接種体制につきましては、まだ2回接種が終わっていない方に引き続き接種できるよう、11月以降、日時を限定して集団接種を実施することといたします。  

八戸市議会 2021-09-14 令和 3年 9月 定例会-09月14日-03号

当市では現在、受託医療機関における個別接種、特設会場における集団接種に加え、学校教職員教育保育施設職員等対象とした優先接種企業等主体となる職域接種など、様々な形で新型コロナワクチン接種を進めております。さらに、青森県では、各市町村の取組を補完し、ワクチン接種迅速化を図るために、当市青森市、弘前市の3か所に、9月25日より広域接種会場を設置すると伺ってございます。  

八戸市議会 2021-09-13 令和 3年 9月 定例会-09月13日-02号

母体や胎児の安全を考え、かかりつけの産院での個別接種体制を整えたのはよかったと、行政の御尽力に感謝いたします。  しかし、ホームページを見ると、期間が限定されているようです。特にパートナー等に関しては、9月に入ってすぐのお知らせで、広報期間受付期間も短く、予定を合わせられない方もいるのではないでしょうか。

八戸市議会 2021-09-07 令和 3年 9月 定例会-09月07日-01号

一方、新型コロナワクチンにつきましては、2回目の接種を終えた高齢者は8月末現在で対象の約86%となり、現在は主に64歳以下を対象個別接種集団接種職域接種を実施しており、さらには、9月25日から小中高生を対象こどもワクチンデー開始いたします。  これらの取組によって、最近の新規感染者の傾向である若年層にも接種が進み、感染の抑制につながるものと期待しているところであります。  

八戸市議会 2021-08-30 令和 3年 8月 議員全員協議会-08月30日-01号

それと、12歳から高校生までにつきましては、先般御説明したように、土日を使った形での集団接種枠――集団接種だけでなく個別接種も含めてですけれども、土日を使った形で接種をするということで予定しておりますので、そこで接種をしていただくように呼びかけていきたいというふうに思っています。 ◆伊藤 議員 ありがとうございます。  

八戸市議会 2021-07-21 令和 3年 7月 民生協議会−07月21日-01号

最後に、5、今後の進め方についてでございますが、当面の間、個別接種を実施している各医療機関へのワクチン供給量も一部制限させていただくほか、64歳以下の皆様への接種については、今後のワクチン供給状況を踏まえて開始時期を改めて周知することといたします。  以上で資料の説明を終わります。 ○岡田 委員長 ただいまの報告について御質問ありませんか。