青森市議会 2023-12-26 令和5年第4回定例会(第8号) 本文 2023-12-26
令和6年1月15日から2月29日までを交付申請期間としてございます。 当該事業の周知方法につきましては、御議決いただいた後、速やかに青森市ホームページ等で周知を図るとともに、「広報あおもり」令和6年2月1日号で広く周知を図ることとしてございます。
令和6年1月15日から2月29日までを交付申請期間としてございます。 当該事業の周知方法につきましては、御議決いただいた後、速やかに青森市ホームページ等で周知を図るとともに、「広報あおもり」令和6年2月1日号で広く周知を図ることとしてございます。
また、多機能端末機による印鑑登録証明書の交付申請に係る方法として、移動端末設備の操作にも対応可能とするため、同条中「当該個人番号カードに係る暗証番号その他必要な事項を入力する」を「必要な操作を行う」に改めるものである。 施行期日は、規則で定める日からとしている。
更新手続といたしましては、新規申請手続と同様、当該通知書に記載のある交付申請用QRコードからスマートフォン・パソコンを用いてオンラインで申請する方法、それから、申請機能つきの証明用写真機で申請する方法、写真を貼付した申請書の郵送により申請する方法がございます。なお、駅前庁舎市民課窓口、それから浪岡庁舎市民課窓口では、無料で顔写真を撮影し、申請のお手伝いをしているところです。
他の自治体におきまして顔写真を取り違えてカードを交付した原因といたしましては、窓口においてマイナンバーカードの交付申請を受付した際に、担当者が撮影した顔写真データの中から誤って別人のデータを選択して申請した事案、それから、出張申請会場におきまして、直前に受付した別の申請者の顔写真を誤って貼り付けた事案などが明らかとなっております。
申請受付期間等につきましては、本臨時会におきまして御議決いただきました際には、5月末までの周知期間を設け、6月1日から7月31日までを交付申請期間として予定してございます。 なお、交付申請受付後は速やかに申請内容の精査を行い、確認ができ次第、順次、助成金を交付することとしてございます。
交付申請書提出は10月31日をもって終了しております。実績報告につきましては、令和5年1月20日までに書類を提出していただくこととなっております。 以上で新型コロナウイルスの観光への影響等についての説明を終わります。 ○日當 委員長 ただいまの説明について御質問ありませんか。
対象となった空き家等については、その後交付申請をしていただき、交付決定後解体に着手、解体終了後に実績報告を受理し、補助金請求書により補助金を支払うこととなります。 以上です。 ○議長(畑山親弘) 久慈議員 ◆11番(久慈年和) これまでこの制度を利用した利用者は何件ぐらいあるでしょうか。 ○議長(畑山親弘) 建設部長 ◎建設部長(和田真悦) ただいまのご質問にお答えいたします。
具体的なサポート内容としましては、QRコードつきの交付申請書をオンライン申請用端末で読み取り、本人の顔写真撮影をした後、申請データとして送信するもので、送信後の端末内に情報は残らないため個人情報が漏えいするリスクはないものと考えておりますが、十分に留意しながら本事業を実施してまいります。 私からは以上でございます。
市が委託する全ての放課後児童クラブに事業の申請案内を行ったところ、令和3年度は47クラブのうち31クラブ、令和4年度は4月から開設のクラブが1クラブ増加し、48クラブのうち32クラブから交付申請があり、申請のあった全てのクラブに対し補助金を交付しており、改善後の賃金が支給されているところであります。
お尋ねの移住学生支援金の交付実績は、6月1日現在、交付申請件数は6件で、そのうち、交付決定件数は1件、交付決定額は11万7000円となっています。交付を決定していない5件については、現在、提出書類の審査中であります。審査が終わり次第、交付を決定する見込みであります。
2月いっぱいまでに事業計画と交付申請を出していただきまして、多くの皆さんに配分が渡るような計画を今出してきていただいておりますので、交付決定後、来年の9月まで補助金を交付するということで進めております。 以上です。 ◆苫米地 委員 分かりました。これから実際に計画が出されて、働いている方々の手に渡るのはもう少し先ということかと思います。
国においては、令和4年度末までに、ほぼ全国民が取得することを目標に、マイナンバーカードの普及促進を図っており、本年3月中旬には、マイナンバーカードを申請していない75歳以上の後期高齢者医療制度被保険者に対し、青森県後期高齢者医療広域連合が交付申請書を改めて送付し、申請を促していく予定としております。
参考までに(1)から高齢者バス特別乗車証はつらつ共通バス券と、(2)障がい者バス特別乗車証ほほえみ共通バス券の対象者、年間利用料、交付申請窓口について記載しております。この内容につきましては変更はございません。 以上で説明を終わります。 ○岡田 委員長 ただいまの報告について、御質問ありませんか。
次に、5の資金の流れでございますが、図にお示ししているとおり、市は放課後児童クラブからの交付申請を受けて補助金の交付を行い、各放課後児童クラブから職員に賃金が支給されるという流れでございます。
アウガの窓口に置いている高齢者肺炎球菌や高齢者インフルエンザの予防接種の予診票交付申請書兼自己負担金免除(無料)申出書について、それぞれの申請の流れをお示しください。 3つ目の質問は、保育所等訪問支援についてです。 所管する障がい者支援課にも、案内のチラシがないため、知らない人も多いかと思われます。
発行手数料は無料で、交付申請の受付開始は令和3年7月26日月曜日からとなります。 当市における申請方法でございますが、コロナ禍における対面接触の機会を減らすため、申請方法は、返信用封筒を同封いただき、原則郵送での手続とさせていただきますが、お急ぎの場合は、窓口でも受付をさせていただきます。申請書の交付先は、健康部保健所保健予防課新型コロナワクチン対策室までとなっております。
4目こども支援センター費は10万円の増額ですが、国の教育支援体制整備事業費交付金の交付申請に当たり、幼児教育アドバイザーに対する研修のための講師謝礼を増額するものでございます。
1 「マイナンバーカードについて、地方公共団体情報システム機構はQRコード付交付申請書の再送付を行っているが、本市の申請・交付状況を示せ」との質疑に対し、「本市におけるマイナンバーカードの交付率は、令和3年2月末現在で24.2%である。
令和2年度の民生部の重点目標として、マイナンバーカードの交付枚数率を19.2%と掲げ、交付申請用顔写真の無料撮影や、8月と1月の土曜日にマイナンバーカード受取窓口の開設、児童施設や町内会などに職員が出向いて申請受付を行うなどした結果、令和3年2月末現在の交付枚数率は25.1%となっており、予定を上回る交付枚数率となっております。
◎大坪 市民防災部次長兼市民課長 1つということではなくて、主な委任事務といたしましては、個人番号の通知書ですとか、交付申請書の作成及び発送、あとは交付申請書とか再交付申請書の受付・保管とか、カードそのものの作成、あとは電話で個人番号カード紛失の届出の受付ですとか、個人番号通知書、個人番号カードに係る住民からの問合せの対応、こういったものが主な委任事務となっております。