1796件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2008-03-04 平成20年 3月 定例会−03月04日-03号

80周年記念事業の特色は、市民積極的参加と、今後の地域住民主体となった地域づくり推進契機とするため、市民との協働による実施を目指していることです。そして、市民とともに八戸の歴史を振り返り、今日の礎を築き上げてきた先人の労苦に感謝をするとともに、この慶事を祝い、より一層の市勢の発展への契機とするため、記念事業を実施することとうたっております。  

青森市議会 2008-02-29 平成20年第1回定例会(第1号) 本文 2008-02-29

活発化していること、地球環境問題への対応が地方自治体にも迫られていること、住宅投資の減少や原油、原材料の高騰、アメリカ経済減速傾向などによって景況を不安視する見方が広がり、これら情勢と相まって国と地方を通じた財政上の先行きが不透明な状況にあることなど、まさに国のみならず、地方みずからがこれら変動要素をしっかり受けとめ、これまでの政策まちづくりの枠組みを振り返り、住民自治を念頭に置きながら、より主体

十和田市議会 2008-02-27 02月27日-議案説明・質疑-01号

農業の振興については、「十和田市地域担い手育成総合支援協議会」の活動主体に、引き続き担い手育成確保対策集落営農推進に取り組んでまいります。  米政策については、「地域水田農業推進協議会」との連携のもと、需要に応じた生産促進に向けた取り組みを進めてまいります。  畑作の振興については、安全・安心な農産物生産に向けて有機質肥料を活用した循環型農業促進に努めてまいります。  

八戸市議会 2008-02-21 平成20年 2月 経済協議会-02月21日-01号

1の事業概要でございますが、未就職新規高卒者及び若年未就職者主体的な職業能力開発を支援いたしまして、その早期就職促進するために対象訓練経費の助成を行うということで、これは平成16年に創設した事業でございます。これにつきまして、来年度から見直しをして実施したいということでございます。  

八戸市議会 2008-02-21 平成20年 2月 建設協議会-02月21日-01号

当市におきましても地域住民によるまちづくり活動が活発化してきておりますので、地域住民主体となったまちづくりを支援するとともに、地域まちづくりについて、市民行政開発事業者の責務を明確にした上で、市民の自主的なまちづくり推進することを目的とした条例の制定を目指し、検討してまいったところでございます。  

八戸市議会 2008-01-21 平成20年 1月 総務協議会-01月21日-01号

オープニング当日のイベントは、市民主体によるアトラクションを想定しているものでございます。  なお、資料に添付している写真は、文化ホール現況写真で、工事進捗率は約85%でございます。  以上で南郷文化ホール概要等についての説明を終わります。 ○立花 委員長 ただいまの報告について御質問ありませんか。 ◆大島 委員 私が心配していましたのは、音響効果検証方法なんです。

十和田市議会 2007-12-19 12月19日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

ただいまの事故のかかわりでございますけれども、公園管理清掃業務主体になりますけれども、これに係るところの日々雇用職員ということでございます。公園管理におきましては、専用の運転手、こういうものが配属されていないということですので、雇用に当たりましては普通免許保持者ということを条件として雇用しております。

八戸市議会 2007-12-18 平成19年12月 総務協議会−12月18日-01号

学生寮運営主体財団法人八戸学生寮でございまして、理事長は西副市長となっております。  次に、学生寮耐震診断概要でありますが、本年8月13日から11月10日にかけて甲地構造設計耐震診断業務を委託し、実施いたしました。その結果、当該建物耐震性に疑問ありと診断されたところであります。  

八戸市議会 2007-12-14 平成19年12月 環境先進都市推進特別委員会-12月14日-01号

これは家畜排せつ物排出事業者の方々が事業主体となりまして、事業主体的に推進していきたいというお話でございました。ペレット化というのは、要するに畑、耕作地にまきやすいように、粒状にいたしまして肥料化を図りたいということでございました。  次が(b)というところで、肥料原料化というところでございます。

八戸市議会 2007-12-14 平成19年12月 中心市街地活性化推進特別委員会−12月14日-01号

免震構造の方が制震構造に比べて手続に要する期間が短くて済むということもございまして、免震の方を主体に今まで検討してまいりました。結果としては、やはりどちらでも採用できる、どちらでもいいということなんですけれども、免震構造の方が現在の時点で事例が多いということもございますし、それから免震という構造では上と下と完全に揺れが分かれると。

八戸市議会 2007-12-13 平成19年12月 民生常任委員会−12月13日-01号

ただし指定管理者制度では、運営主体がころころかわる可能性があるということで、利用者のためにならない、また不安に陥れるということで、民間移譲へ方向転換しました。これも職員、親の会の皆さんに説明して了解をとって方向転換したわけです。そしてその後、広く意見を聞きましょうということで、健康福祉審議会移譲先方法について諮問いたしまして、その結果、社会福祉事業団が適当であると。

八戸市議会 2007-12-13 平成19年12月 経済常任委員会−12月13日-01号

私が、なぜそれを聞くかといいますと、八戸市として企業誘致する場合に、地元への経済効果をどう判断してこちら側から主体的に働きかけていくのか。つまり地元企業なり経済にとって本当に展望を持てるのかどうかというのが非常に大事だと思うんです。そういう点で市長並びに皆さんの方で判断して、市長トップセールスでもいいんですけれども、主体的に働きかけて企業を誘致したのかどうかという点を聞きたいわけです。

弘前市議会 2007-12-13 平成19年第4回定例会(第4号12月13日)

あと、一般質問の経過の中で、実は弘前オフィス・アルカディア地区分譲の問題については、蒔苗宏議員の方からも一般質問の初日に出されているところですが、振り返ってみますと、この弘前オフィス・アルカディア造成事業というのは、事業主体が当時の地域振興整備公団―今で言う中小企業基盤整備機構です。この分譲開始平成13年12月21日、それで全区画数が57区画、全面積が約20.8ヘクタール。