2018-09-18
|
八戸市議会
|
平成30年 9月 民生常任委員会−09月18日-01号
|
は77万9000円の増額でございますが、1節報酬から9節旅費までは、非常勤職員及び臨時職員の任用に係る経費を調整するもの、また13節は10月1日開設予定の子育て世代包括支援
もっと読む
|
2018-09-13
|
八戸市議会
|
平成30年 9月 決算特別委員会−09月13日-02号
|
私ら団塊の世代は、人口増加、多子の時代であり、それはそれで生き抜くために競争の時代でしたけれども、そのときは先に明るさを見出せましたし、社会経済情勢も上向きでありました
もっと読む
|
2018-09-11
|
八戸市議会
|
平成30年 9月 定例会-09月11日-03号
|
八日町地区複合ビル整備事業、八戸都市計画道路事業3・5・1沼館三日町線、主要地方道八戸大野線無電柱化事業等を実施し、住みよい住環境の整備と共同住宅の整備促進、子育て世代
もっと読む
|
2018-09-10
|
八戸市議会
|
平成30年 9月 定例会-09月10日-02号
|
国の借金は、2017年12月末時点で1085兆7000億円となり、国債残高は956兆円で、2017年度一般会計税収の約16年分に匹敵しており、将来世代に大きな負担
もっと読む
|
2018-08-21
|
八戸市議会
|
平成30年 8月 民生協議会-08月21日-01号
|
当フォーラムの趣旨についてですが、高齢化が急速に進行している我が国において、高齢者が住みなれた地域で自分らしく暮らしていくために、地域における社会参加、協働、多世代交流等
もっと読む
|
2018-07-20
|
八戸市議会
|
平成30年 7月 民生協議会-07月20日-01号
|
1 市有建築物に附属するブロック塀等の調査結果について
2 八戸市子育てつどいの広場「こどもはっち」床修繕工事に伴う休館について
3 八戸市子育て世代包括支援
もっと読む
|
2018-06-19
|
十和田市議会
|
平成30年 6月定例会(第2回)-06月19日−一般質問−03号
|
当市の人口減少につきましては、死亡数が出生数を上回る自然減、転出数が転入数を上回る社会減が同時に進行し、特に若い世代の長期的な減少が続いている状況にあります。
もっと読む
|
2018-06-18
|
十和田市議会
|
平成30年 6月定例会(第2回)-06月18日−一般質問−02号
|
こうしたひきこもりを抱える親が既に高齢化しており、本来親の世代が年金を受給するなど社会保障の恩恵を受けている世代のはずが、子供が社会復帰できない、また仕事をしない
もっと読む
|
2018-06-12
|
八戸市議会
|
平成30年 6月 定例会−06月12日-03号
|
一方、青森県においては、漁業後継者の育成研修を行う賓陽塾を開設し、新規就業者の確保、育成を図るとともに、次の世代を担う漁村の青少年を対象とした水産教室や漁業の体験学習
もっと読む
|
2018-06-11
|
八戸市議会
|
平成30年 6月 定例会−06月11日-02号
|
また、20代後半から30代にかけての世代は、当時の制度に基づき1回しか接種を受けておらず、免疫が不十分な人も多い、そういう点も心配です。
もっと読む
|
2018-04-20
|
八戸市議会
|
平成30年 4月 民生協議会−04月20日-01号
|
内容は、妊娠、出産、子育て期にわたる切れ目のない支援の強化を図るため、子育て世代包括支援センターの設置、運営等に関する業務を担当する子育て世代包括支援グループを新設
もっと読む
|
2018-04-20
|
八戸市議会
|
平成30年 4月 総務協議会-04月20日-01号
|
人口減少・超高齢社会に突入し、地方と東京圏の経済格差拡大の影響等により、若い世代の地方からの流出と東京圏への一極集中が続き、地方における社会経済の活力低下が危惧されております
もっと読む
|
2018-03-23
|
八戸市議会
|
平成30年 3月 定例会−03月23日-06号
|
関連議案では、子育てワンストップサービス、障がい者支援事業、八戸市社会福祉事業団、レインボーフラッグ、潜在的待機児童の推移、第4款衛生費及び関連議案では、子育て世代包括支援
もっと読む
|
2018-03-19
|
八戸市議会
|
平成30年 3月 経済常任委員会−03月19日-01号
|
げを行う中小企業等の税額を控除する所得拡大促進税制の延長、拡充や、生産性の向上に資する設備投資を行う中小企業の固定資産税を3年間減免できる措置の創設、また、円滑な世代交代
もっと読む
|
2018-03-15
|
八戸市議会
|
平成30年 3月 予算特別委員会−03月15日-04号
|
この子どもたちが成長していって、やがて大人になったとき、この教育が本当に生かされてきて、また次の世代にも受け継がれていくのではないかと、とても感動を覚えました。
もっと読む
|
2018-03-13
|
八戸市議会
|
平成30年 3月 予算特別委員会-03月13日-02号
|
◆夏坂 委員 私からは4款1項子育て世代包括支援センター関連経費について、不妊治療助成事業費について、ハイリスク妊産婦アクセス支援事業費についての3点お伺いしたいと
もっと読む
|
2018-03-12
|
八戸市議会
|
平成30年 3月 予算特別委員会−03月12日-01号
|
これは国もそうですけれども、どうしても高齢化で、特に2025年、団塊の世代が高齢者に多く突入する中で、医療費の増加が見込まれる中で、国も何としても医療費削減の中で
もっと読む
|
2018-03-09
|
十和田市議会
|
平成30年 3月定例会(第1回)-03月09日−一般質問−03号
|
今後2025年には団塊の世代が全て75歳以上の高齢者となり、2040年には団塊ジュニア世代が65歳以上の高齢者となるなど、人口の高齢化が急速に進展してまいります。
もっと読む
|
2018-03-07
|
八戸市議会
|
平成30年 3月 定例会−03月07日-04号
|
こうした状況の中、全国市長会においても子育て世代の負担軽減を図るため、国民健康保険制度等に関する提言の中で、子どもに係る均等割額を軽減する支援制度を創設するよう、
もっと読む
|
2018-03-07
|
十和田市議会
|
平成30年 3月定例会(第1回)-03月07日−一般質問−02号
|
平成28年第3回定例会(9月議会)での教育長の答弁は、「大学進学時及び就職時の人口流出が顕著であることから、定住する若者へ奨学金を支給することで若い世代の定住を促進
もっと読む
|