55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青森市議会 2022-12-07 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-07

また、その地域小中一貫校として新たに生まれ変わる。これは、当然、地元の住民にとっても最も理解が得やすいまちづくり計画であります。  私がこれから求めていくのは、この浪岡地区においても、ほぼ半世紀前に6つの中学校統合した、その際に最も課題であったのは、自分たち中学校がなくなる。当然、小・中学校統廃合でも猛反発があります。しかし、全く新しい場所に拠点をつくる。

青森市議会 2022-06-13 令和4年第2回定例会(第4号) 本文 2022-06-13

次に、青森市立小学校中学校一貫校学校管理について質問します。  私は、小・中学校に何度かお邪魔させていただいておりますが、校長をはじめ、先生方も大変忙しいことは認識しております。用務員の話題はあまり聞いたことがありません。昨冬の児童生徒通学路確保先生方駐車場確保と、校舎内より校舎外の仕事が大変多かったのではないかと思っております。  

青森市議会 2021-09-02 令和3年第3回定例会(第2号) 本文 2021-09-02

特徴的な取組といたしましては、東陽小学校野内小学校において、原別小学校に配置した社会外国語専科教員原別小学校のみならず、両小学校社会外国語授業を行っている取組北小学校において、専科教員が高学年の外国語音楽家庭科授業を行うとともに、小中一貫校の特徴を生かして、中学校社会音楽教員小学校授業を行う、いわゆる乗り入れ授業を行っている取組堤小学校におきましては、小・中学校の人事交流

十和田市議会 2021-06-22 06月22日-一般質問-03号

聞くところによると、小中一貫校では校長は1名で、教頭が2名の体制を取るということですが、そのほかの教職員との意思疎通が従来より難しくなってくるものと思われますが、その辺の対策等をお聞かせください。  ③、教育方針具体的施策。  おのおの学校おのおの教育方針を定めていると思われますが、今回新設される洞内・松陽地区統合小中学校においての具体的施策を教えてください。  

八戸市議会 2021-06-09 令和 3年 6月 定例会-06月09日-04号

また、当市の基本方針では言及されておりませんが、地域によっては小中一貫校とする考え方も有効ではないかと考えます。部活動も含めて、子どもたちの学ぶ機会の平等性確保する観点から、適正配置は重要な課題でありますが、地域事情なども複雑に絡み合う中で慎重な対応が求められるものでもあります。

弘前市議会 2020-03-04 令和 2年第1回定例会(第2号 3月 4日)

石川小学校石川中学校施設体型校舎の整備につきましては、平成27年度に教育委員会が策定した弘前市立小・中学校教育改革に関する基本方針の中で、石川中学校区の検討課題対応案において、同じ敷地内に校舎がある石川小学校石川中学校は、地域の協力を得ながら小中連携取組を積極的に行っているものの、両校とも校舎老朽化が進んでいるため、校舎有効活用も含め、施設体型小中一貫校可能性について検討する必要

青森市議会 2019-12-04 令和元年第4回定例会(第2号) 本文 2019-12-04

特に道路や河川、公共施設対象として、小・中学校統合、小・中一貫校にして、あいた校舎に大学を誘致したり、あるいは、既存オフィスビルを住宅に転用したり、行政が所有する大規模な不動産の利活用をいわゆる大きなリノベーションと考えて、さらに、このスクールでのリノベーションを組み合わせて、一体的に町全体のにぎわいをつくり上げております。  

弘前市議会 2018-06-20 平成30年第2回定例会(第3号 6月20日)

次に、教育行政についてでありますけれども、教育基本計画等の策定について、教育長方針等がわかりましたけれども、私がお願いしたいのは、これは職員の負担軽減にもつながるわけなのですけれども、弘前市の場合、これまでの市政の施策展開を見ますとマスコミ受けするような、国が目玉として出したような施策にすぐ飛びついているという形で、小中一貫校にしてもコミュニティ・スクールにしても、それに飛びついた施策展開ではないのかと

青森市議会 2018-03-02 平成30年第1回定例会(第4号) 本文 2018-03-02

昨年の文教経済常任委員会での小中一貫校視察をして、すきのない運営方法ため息をついてきましたが、長岡市の総合窓口があるアオーレ長岡にもため息が出ました。5000人規模アリーナ区域ライフイベントにかかわる窓口と総務・財政等市長室区域、議会、市民センター機能区域建築家隈研吾氏が設計、建設費が130億円にも驚きました。

青森市議会 2017-12-07 平成29年第4回定例会(第4号) 本文 2017-12-07

文教経済常任委員会で堺市と守口市の小中一貫校を見ました。事前地域に入って、統廃合をきちっとしていて、私は小中一貫校視察に行って、何もしゃべることがなくて、ううんとうなって帰ってきました。大概はちくちくとやるところがあるんだけれども、学区見直しに関して、きちっと事前に町会に入って、いろいろ根回しして理解を得ていたということで、感心して帰ってきました。  

弘前市議会 2016-12-08 平成28年第4回定例会(第4号12月 8日)

その小中一貫校で果たしてできるのか。1時間の補習でできるのかということなのです。それでなくても学力が低いわけですよね。そこを踏まえながらです。  11カ所、今、放課後活動にやって、勉強とか何とかやっているそうでありますけれども、この11カ所というのは、主に、内容を教えてください、どういうことをやっているのですか。それで、何時間ぐらいやっているのですか。どういう人たちが教えたりしているのですか。

八戸市議会 2016-08-19 平成28年 8月 民生協議会-08月19日-01号

例としては、三戸町に平成25年度に開校した小中一貫校はございますが、これは小中複合型というものでございまして、義務教育学校に移行するかどうか三戸町に確認しましたところ、これから検討するとのことございます。  次に、内容でございますが、今回の条例改正案は、放課後児童支援員資格の中に、新たに義務教育学校の教諭となる資格を加えるものでございます。  米印の1をごらんいただきたいと思います。  

十和田市議会 2016-06-20 06月20日-一般質問-02号

昨年12月に実施した複式学級を有する市内の7つの小中学校保護者対象としたアンケート調査につきましては、それぞれの地区学校のあり方について検討する際の参考資料とするため実施したものでありますが、その意見、あるいはまた集計結果の中から、これからも単独で存続してほしい、あるいはまた統合する場合は小中一貫校にしてほしい等々という意見がございましたが、いずれの学校においても将来または早急に他の小学校との

六ヶ所村議会 2016-03-08 平成28年 第1回定例会(第2号) 本文 2016年03月08日

義務教育9年間を見通した計画的、継続的な学力学習意欲の向上や中一ギャップへの対応といった観点から、地域の実情に応じた小中一貫校あるいは学校統合であればそのメリット、デメリットを、また新築するのであれば小規模校メリット最大限に生かす方策を示しつつ、直接の受益者である児童生徒保護者や将来の受益者である就学前の子供の保護者の声を早期に把握をしていただきまして、将来に禍根を残さない対応を強く要請いたします