85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

弘前市議会 2012-06-15 平成24年第2回定例会(第5号 6月15日)

また、自転車交通安全講習チリリン・スクール」を開催しており、定期の受講終了後チリカを受け取ることができます。県の協賛自転車店では、このカードを持っていくと自転車安全整備士による無料点検が受けられます。県の協賛自転車店約27店となっております。  当市においても、具体的なこういう自転車マナー向上のためのそういう対応が必要と考えております。この辺の御所見をお伺いいたします。  

弘前市議会 2012-06-14 平成24年第2回定例会(第4号 6月14日)

トップクラスのニュージーランドチリ、イタリアにあっては10アール当たり反収は4トンから5トン、200箱から250箱が普通とされる中にあって、日本は2.17トン、100箱ちょっとというこの数字は、世界下位グループに位置し、世界に比べ圧倒的に低い10アール当たり反収の低さに警鐘を鳴らしております。  

八戸市議会 2012-06-12 平成24年 6月 定例会−06月12日-03号

昭和35年のチリ地震津波被害では、未明からの津波に対し、早朝6時半に避難所が開設され、市の連合婦人会などの協力炊き出しが行われ、当日中に1600人余りの避難市民に届けられました。当時は、コンビニやスーパー等のようないつでも、何でも手に入るような便利な環境ではなかったと思いますので、炊き出し当たり前の時代だったのでしょう。

八戸市議会 2012-03-19 平成24年 3月 経済常任委員会−03月19日-01号

環太平洋戦略的経済連携協定、いわゆるTPP協定につきましては、平成22年3月にシンガポールニュージーランドチリ及びブルネイの4カ国にアメリカオーストラリアペルーベトナムを加えた8カ国で交渉が開始され、同年10月からはマレーシアを加えた9カ国で高い経済自由化を目標とする非関税分野や新しい貿易課題を含む包括的な協定に関する交渉が行われております。

青森市議会 2011-12-07 平成23年第4回定例会(第4号) 本文 2011-12-07

そういう今の現状が起きている中で、今国を挙げて攻めの農林水産業というのをうたっているわけなんですけれども、これは経済学者話等いろんな関係者の方々から聞きますと、やはり関税措置をこれ以上低くしたらほかの農産物等果樹もその自由化の流れの中で入ってくる、さらにチリリンゴとの競合も大変になる。  そういう状況の中で、チリリンゴというのは、青森県のリンゴの一番得意なところは6月以降なんです。

八戸市議会 2011-09-13 平成23年 9月 定例会-09月13日-03号

まず、TPP参加問題についての御質問ですが、環太平洋連携――TPP――協定は、2006年にシンガポールニュージーランドチリ、ブルネイの4カ国により、環太平洋戦略的経済連携協定として発効し、現在は、アメリカオーストラリア等5カ国が加わり、9カ国が参加し、アメリカ主導による交渉が行われております。

八戸市議会 2011-06-21 平成23年 6月 定例会−06月21日-03号

今回の大震災でありますが、地震の規模はマグニチュード9.0で、関東大震災の約45倍、阪神大震災の1450倍に当たり国内観測史上最大でありますが、しかし、世界では、1900年以降、チリ、米国アラスカ、インドネシアに続いての第4位であり、よく想定外とか未曾有であるとか、いかにも今まで地球上でなかったことのように語られるのはいかがなものかと思いますし、このような大震災にしっかりと備え、いかに対応するかが

八戸市議会 2011-06-20 平成23年 6月 定例会−06月20日-02号

私の思いがあるのは、例えば戦災後の日本が立ち直った姿とか、あるいは身近なところで言えば、チリ地震津波あるいは白銀大火とか十勝沖地震、そしてまた三陸はるか沖地震の後に、八戸が見事に元気になってきた、そういう姿が頭の中にあります。  いろいろな産業面での拠点性を高めるということ、それから観光面でも、いろいろな提案が環境省等から出てきていますので、それをしっかり受け入れて前に進めたい。  

六ヶ所村議会 2011-06-09 平成23年 第3回定例会(第2号) 本文 2011年06月09日

先般、東日本大震災、またチリ沖地震において、国道338号線が大津波警報のため、通行どめになっているわけです。だから、避難するにも村民は大変だと思っているわけです。  そこで、私の考えなんですけれども、この際、千歳平はるき公園から、B住区に六ヶ所の大橋をかけて、ろっかぽっかまでの避難道路整備をするべきでないか。

青森市議会 2011-06-08 平成23年第2回定例会(第3号) 本文 2011-06-08

例えば、チリ地震が発生して津波日本に押し寄せているというような状況等であれば1日、2日時間がありますからそれなりに対応できるでしょうけれども、今ここで津波警報が出たと、これで連絡をとって業者にそこに来てもらってあけてもらうというようなことは、仮に電気が通っていたとしても私は難しいと思うんです。これはやっぱり何か考える必要があると思うんですよ。  

八戸市議会 2011-04-15 平成23年 4月 東北地方太平洋沖地震対策特別委員会-04月15日-01号

もう1つ、これはここでしゃべっても場違いかもしれませんが、チリ地震津波が来るといったときに国道45号の橋を国土交通省のほうでストップをかけたと。大きいメーンのところがとまったものですから、柳橋とか下流の橋を通させたわけです。今回の地震のときは国道45号は通させていたようでございます。  

十和田市議会 2011-03-07 03月07日-一般質問-02号

TPPは、2006年にシンガポールニュージーランドチリ、ブルネイの4カ国が締結した経済連携協定がその始まりであり、2008年にアメリカオーストラリアペルーベトナム交渉参加を表明し、8カ国による拡大交渉がスタートし、その後マレーシア交渉参加、現在は9カ国で交渉を行っており、ことし11月のアジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議までの交渉妥結が目指されております。  

八戸市議会 2011-03-01 平成23年 3月 定例会−03月01日-03号

環太平洋連携――TPP――協定は、2006年にシンガポールニュージーランドチリ、ブルネイの4カ国によりまして、環太平洋戦略的経済連携協定として発効してございます。現在は、アメリカオーストラリアなど5カ国が加わり、9カ国が参加してSPS――衛生植物検疫措置でございますが――を初めとした労働、サービス金融等、24の作業部会ごとに議論が進められていると伺ってございます。  

八戸市議会 2010-12-15 平成22年12月 定例会−12月15日-04号

まずTPP―― 環太平洋パートナーシップ協定の概要についてですが、平成18年にシンガポールニュージーランドチリ、ブルネイの4カ国で締結した環太平洋戦略的経済連携協定を発展させた広域経済連携協定として、本年3月に米国オーストラリアペルーベトナムを加えた8カ国で交渉が開始されたもので、10月にはマレーシアが加わり、現在9カ国で交渉が行われております。  

八戸市議会 2010-12-14 平成22年12月 定例会−12月14日-03号

まずTPP交渉への参加についての御質問ですが、TPP―― 環太平洋パートナーシップ協定は、平成18年にシンガポールニュージーランドチリ、ブルネイの4カ国で締結した環太平洋戦略的経済連携協定を発展させた広域経済連携協定として、本年3月に米国オーストラリアペルーベトナムを加えた8カ国で交渉が開始されたもので、10月にはマレーシアが加わり、現在9カ国で交渉が行われております。