55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

弘前市議会 2011-03-11 平成23年第1回定例会(第5号 3月11日)

そうすると、駅からヨーカドーの前を通って、ずっと真っすぐ行って、信号を何ぼか越して、川を渡って坂を上って右側だと教えても、その川はどこにあるのだと。弘前市内の人です。事ほどさように、口で説明するのは難しいのです。  まちなか観光、ガイドがついて全部案内する観光ばかりではないです。観光客が地図を見ながら、あるいは人に尋ねながら、まちの人と会話をしながら歩く楽しみもある。

弘前市議会 2011-03-10 平成23年第1回定例会(第4号 3月10日)

最高時速が300キロメートル、東京と新青森を最短3時間10分で結ぶとともに、静粛性や快適な乗り心地に加え、航空ファーストクラスに相当するグランクラスを備えるなど、特別なおもてなしでお客様をお迎えできる空間になっていると伺っております。  この新しく、早く、そして快適な「はやぶさ」で、多くの観光客ビジネス客方々が当市を訪れてもらえるよう期待しているところであります。  

弘前市議会 2010-12-08 平成22年第4回定例会(第3号12月 8日)

市では、対象と思われる方への個別通知を行ったほか、をとらえて周知に努めてまいりましたので、未申請方々はみずからの考えによって申請しない方々であると考えております。  また、申請の際のトラブルでございますが、これまでのところ、子ども手当への移行に伴う特別なトラブルはなく、9月末日の請求猶予期間終了後もトラブルは発生しておりません。  

弘前市議会 2010-06-16 平成22年第2回定例会(第3号 6月16日)

では、農協自体がそういう投資をしているのかというと、確かに選別などの非常に近代的な機器を導入して進めているということは聞いておりますが、さらに、私は今申し上げたいのは、農協という組織、あえて今答えにくいかもしれませんが、農協という組織は農民のための組織なのかどうかということを私は疑問に思っているわけです。むしろ、農業者のそういう点についての商社の感覚だけよりないのではないかと。  

弘前市議会 2009-09-10 平成21年第3回定例会(第4号 9月10日)

3・3・7号線松森-富田間の開通が、昨年の3月に開通したわけですけれども、その年の暮れに待望の信号市道富田三丁目3号線に設置を見たところであります。地元関係町会住民利用者の皆さんに大変喜ばれております。  しかし、引き続き解決を求めたい要望・意見が存在しております。  特に、3・3・7号線Uマート弘大前店交差点のことであります。

弘前市議会 2009-09-09 平成21年第3回定例会(第3号 9月 9日)

天守閣50周年をに、さらに多くの皆様からの寄附金を募るため、一口1万円の「まりと殿様証」を発行し、さらに、寄附口数に応じて寄附いただいた方に記念品として和歌山城オリジナルグッズ記念タオル和歌山城整備復元図記念鯱などを贈呈した上に、1年間ですが天守閣に御芳名を掲示しております。  市役所正面玄関には募金箱が置かれて、関心のある人はいつでも寄附できるようになっていました。

弘前市議会 2008-03-06 平成20年第1回定例会(第3号 3月 6日)

小学生通学路における交通安全対策については、信号のない場所や交通量などから危険度合いが高い箇所に、弘前警察署教育委員会などと協議し、交通整理員事業として交通整理員を配置し、小学生交通安全に努めているところであります。  交通整理員事業は昭和43年に始まり、現在は17人の交通整理員市内16小学校の通学路において小学生登下校時の交通安全の確保に努めております。  

弘前市議会 2006-12-15 平成18年第3回定例会(第5号12月15日)

残る松森交差点大町交差点、高崎二丁目交差点の3交差点につきましても、今後、道路整備信号時間の適正化の検討などにより、順次、緩和、解消してまいるものと思っております。  また、この3カ所以外にも、市道和徳・下白銀町線の東長町から和徳町の区間や県道石川土手町線の通称銀座街通りなど、市内には慢性的な交通渋滞地区が数カ所あると認識しております。  

弘前市議会 2006-09-14 平成18年第2回定例会(第4号 9月14日)

(1)第二安原団地内の信号設置について。  区画整理事業が進み、交通体系が大きく変動し事故が多発しています。  特に、パチンコ店近くの交差点JR踏切付近の2カ所に信号設置を求める声が出ていますが、設置に向けた状況についてお伺いいたします。  (2)松森交差点から県道石川百田線石川方面対策について。