55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

弘前市議会 2015-06-25 平成27年第2回定例会(第4号 6月25日)

これを弘前圏域医療行政については、市だけでなく広域的な取り組みを視野に入れた現状の打開が望まれます。  一方で先日、国では全国の各圏域ごとベッド数の見直しを進めると発表がありました。弘前圏域ではこれまで過剰なベッド数が指摘されております。またこの中にあって、市立病院では医師の確保の問題から長きにわたって産科が休止の状況が続いております。

弘前市議会 2015-06-24 平成27年第2回定例会(第3号 6月24日)

このシステムは、マイクからの音声磁気誘導アンプで変換し、電気信号として床等ループ状にはわせたワイヤーに送ることでループ内に磁界を発生させ、その磁界内において受信で受信することにより雑音のない音声として聞くことができるものであり、磁気誘導ループ設置することにより、聴覚障がい者の方々社会参加推進及びバリアフリー化につながると考えております。  

弘前市議会 2014-09-12 平成26年第3回定例会(第5号 9月12日)

また、8月4日と5日には参加団体に対して、@として、青森ねぶたまつり、八戸三社大祭において観客を巻き込む事故が発生しているので事故防止十分気をつけること、Aとして、信号、車両感知器標識電線等への接触が多発していることから運行責任者十分気をつけること、Bとして、運行前には昇降、発電等の点検行い運行中に故障トラブルが生じないようにすることの3点を記載した注意喚起文書を直接配付し、安全運行

弘前市議会 2014-09-11 平成26年第3回定例会(第4号 9月11日)

②として、信号、車両感知器標識電線等への接触が多発していることから、運行責任者十分気をつけること。③として、運行前には昇降、発電等の点検を行い、運行中に故障トラブルが生じないようにすることの3点を記載した注意喚起文書を直接配付し、安全運行に努めるよう指示したところであります。  

弘前市議会 2014-09-09 平成26年第3回定例会(第2号 9月 9日)

市は、先般、ことしの弘前ねぷたまつりの総括の中で、合同運行中の信号などへの接触事故を含む負傷事故渋滞などのトラブルが、昨年より運行日数が少ないにもかかわらずふえている状況に、参加団体操作技術マナー意識に疑問を投げかけております。  あるまつり関係者からは、「年々大型化する傾向にあるねぷた運行方法など、総合的に議論する時期に来ているのではないか」と指摘しております。  

弘前市議会 2013-12-12 平成25年第4回定例会(第4号12月12日)

これを活用して、特に危険と思われる通学路状況確認押しボタン信号等の見回り点検を行い、必要に応じて除排雪を実施いたします。  次に、学校では、配置している除雪を活用し、学校周辺通学路除雪を積極的に実施するほか、通学路上の雪の排雪場所除雪用具置き場を提供することとしております。  

弘前市議会 2013-12-11 平成25年第4回定例会(第3号12月11日)

今は眼鏡型の携帯が、パソコンができるほど、この前見ていたら私欲しいのですけれども、かつらパソコンがあるそうで、その髪の毛が全部アンテナになっていていろいろな情報を入れて、頭の中でいろいろな信号を送って教えてくれるというのを試作したのですね。それはかつらですけれども、例えば帽子とかいろいろなことに今なってくる、まさにウエアラブル、身につけるパソコンという時代になってきました。  

弘前市議会 2013-09-13 平成25年第3回定例会(第5号 9月13日)

二つ目は、ホール車椅子のままで階段を上り下りできる段差解消設置いたします。これにより舞台舞台直前の客席への車椅子での移動が可能となります。  三つ目は、ホール難聴者向け補聴システム設置いたします。これは、FM電波伝送方式によるものでホール内のどの席においても利用可能となるシステムであります。  

弘前市議会 2012-09-13 平成24年第3回定例会(第4号 9月13日)

これらの課題等を踏まえ、内閣府では、孤立集落への衛星携帯電話発電設置に対する補助として地域防災力向上支援事業平成23年度から実施しており、また、青森県では孤立集落をつくらないという視点に立った避難道路等インフラ整備を行う防災公共推進事業を進めております。  市といたしましては、国や青森県と連携を図りながら情報収集伝達手段の拡充を含め、孤立集落解消に努めてまいりたいと考えております。  

弘前市議会 2012-06-15 平成24年第2回定例会(第5号 6月15日)

車の事故信号無視、スピード超過、居眠り、わき見、病気による発作等いろいろあると思います。そのため、ドライバーの安全意識啓蒙地域社会の協力が不可欠であると思いますが、子供たち自身が、また自分自身自分を守るベストな行動といいますか、そういうのも教えることが大事であると思います。その辺も御所見を伺いいたします。  

弘前市議会 2012-06-13 平成24年第2回定例会(第3号 6月13日)

なお、ホース乾燥塔には、モーターサイレン設置しておりまして、決められた消防信号により、団員の招集や住民の避難情報等伝達が可能となっております。  今後も警鐘台老朽化に伴い、ホース乾燥塔に建てかえ、整備を図ってまいりたいと考えております。  次に、(3)本年度消防観閲式についてにお答えいたします。  

弘前市議会 2012-06-12 平成24年第2回定例会(第2号 6月12日)

一方、教育委員会では、学校地域からの通学路に係る要望を受け、道路管理者や警察など関係機関に対して、除排雪信号設置などをお願いしてきたところであります。  さらに、平成24年2月改訂の学校危機管理の手引の中では、通学路安全管理として安全な通学路の設定と定期的な点検の実施、要注意箇所等の把握と周知徹底などを学校に対して呼びかけているところであります。  

弘前市議会 2012-03-07 平成24年第1回定例会(第3号 3月 7日)

それで、やはりこの手の収益事業、3年を超えたその状況というのはやはり数字が下がっていくというのは、私はやはりかなりの黄色信号として受けとめる緊張感が必要だろうというふうに思っております。  言うならば、比較にはならないかもしれませんが、ゴルフ場も十数年、利用者数がずっと落ちてきたと、結果として、単年度の赤字というのはここ三、四年の話です。  

弘前市議会 2011-09-06 平成23年第3回定例会(第2号 9月 6日)

ちょっと触れていましたけれども、例えば楽屋に昇降がない。そうすると、出られる方は物すごいトランク二つ三つも抱えてあの狭い階段を上り下りしなければいけないということで、やはり出演者からの大変だなという声も聞こえていっているとは思います。  それから、あの建物自体には手をかけないにしても、よく皆さんから聞こえてくるのが、駐車場が狭い。それから、公道から市民会館に入っていく入り口が非常に入りにくい。