六ヶ所村議会 > 2020-03-12 >
令和2年 第1回定例会(第4号) 名簿 2020年03月12日
令和2年 第1回定例会(第4号) 本文 2020年03月12日

  • 交通安全(/)
ツイート シェア
  1. 六ヶ所村議会 2020-03-12
    令和2年 第1回定例会(第4号) 本文 2020年03月12日


    取得元: 六ヶ所村議会公式サイト
    最終取得日: 2021-04-28
    ▼最初のヒットへ(全 0 ヒット議長高橋文雄君) おはようございます。  これより本日の会議を開きます。  日程第1、議案審議を行います。  議案第31号を議題といたします。  担当課長説明を求めます。学務課長学務課長(田中 諭君) 議案第31号についてご説明いたします。  議案書519ページをお開き願います。  議案第31号は、六ヶ所村立学校設置条例の一部を改正する条例についてであります。  六ヶ所村立千歳中学校が六ヶ所村立第二中学校に統合されることに伴い、六ヶ所村立学校設置条例第2号の表、六ヶ所村立千歳中学校の項を削るため、本条例の一部改正を提案するものであります。なお、本条例令和2年4月1日から施行するものでございます。  以上で説明を終わります。よろしくお願いします。 議長高橋文雄君) 説明が終了しました。これより質疑を行います。質疑はありませんか。                (なしの声) 議長高橋文雄君) 質疑なしと認め、質疑を終了し、これより討論を行います。討論はありませんか。                (なしの声) 議長高橋文雄君) 討論なしと認め、討論を終わります。  これより採決いたします。  お諮りします。  議案第31号六ヶ所村立学校設置条例の一部を改正する条例について、原案のとおり決することにご異議ありませんか。                (異議なしの声) 議長高橋文雄君) ご異議なしと認めます。よって、本案原案のとおり可決されました。
     次に、議案第32号を議題といたします。  担当課長説明を求めます。                (説明省略の声) 議長高橋文雄君) 説明省略の声がありますが、省略でよろしいですか。                (異議なしの声あり) 議長高橋文雄君) ご異議なしと認め、説明省略し、質疑に入ります。質疑はありませんか。                (なしの声) 議長高橋文雄君) 質疑なしと認め、質疑を終了し、これより討論を行います。討論はありませんか。                (なしの声) 議長高橋文雄君) 討論なしと認め、討論を終わります。  これより採決します。  お諮りいたします。  議案第32号六ヶ所村監査委員条例の一部を改正する条例について、原案のとおり決することにご異議ありませんか。                (異議なしの声) 議長高橋文雄君) 異議なしと認めます。よって、本案原案のとおり可決されました。  次に、議案第33号を議題といたします。  地方自治法第117条の規定により、2番附田角栄議員の退場を求めます。                (2番 附田角栄議員 退場) 議長高橋文雄君) 担当課長説明を求めます。財政課長財政課長戸田幸光君) 議案第33号についてご説明いたします。  議案書521ページをお願いします。  議案第33号は、泊こども園用地造成工事請負契約締結についてであります。  地方自治法第96条第1項第5号の規定により、議会の議決を求めるものであります。  1、契約の目的 泊こども園用地造成工事  2、契約の方法 指名競争入札  3、契約金額 9,570万円  4、契約相手方 青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字二又23番地2 附田建設株式会社 代表取締役蘓武昭男氏でございます。  提案理由は、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定により提案するものであります。  参考資料の66ページをお願いします。  66ページは位置図であり、場所は泊小学校の南側になります。  67ページは計画平面図であり、68ページは計画横断図であります。  69ページの工事に関する説明書の2の工事概要は、造成面積8,500平方メートル、排水溝501メートル、擁壁工97メートルほかであります。  4の入札年月日は、令和2年2月12日。5の工期は、本契約締結の日の翌日から令和2年7月31日までであります。6の指名業者数は表に記載の7社で、入札回数は1回です。仮契約額は9,570万円で、うち消費税の額が870万円です。落札率は97%であります。  以上で説明を終わります。よろしくお願いします。 議長高橋文雄君) 説明が終了しました。これより質疑を行います。質疑はありませんか。                (なしの声) 議長高橋文雄君) 質疑なしと認め、質疑を終了し、これより討論を行います。討論はありませんか。                (なしの声) 議長高橋文雄君) 討論なしと認め、討論を終わります。  これより採決いたします。  お諮りいたします。  議案第33号泊こども園用地造成工事請負契約締結について、原案のとおり決することにご異議ありませんか。                (異議なしの声) 議長高橋文雄君) 異議なしと認めます。よって、本案原案のとおり可決されました。  2番附田角栄議員の入場を許します。                (2番 附田角栄議員 入場) 議長高橋文雄君) 次に、議案第34号を議題といたします。  担当課長説明を求めます。原子力対策課長原子力対策課長(佐藤 広君) 議案書の522ページ及び参考資料の70ページをお願いいたします。  それでは、議案第34号についてご説明いたします。  議案第34号は、和解についてであります。  1の相手方は、青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字野附70番地5 石川祐太氏であります。  2の事件の概要についてでありますが、令和元年5月から7月にかけて村内14カ所の消防屯所及び消防団車庫に保管していた発電機全15機のうち8機の所在が不明になっていることが判明したものであります。その後、同年10月に三沢市消防団屯所から発電機を窃盗したとして警察に逮捕された相手方が当村において所在が不明であった発電機についても窃盗を認め、令和2年1月20日に代理人弁護士を通じ和解の意思を示してきたものであります。  次に、3の和解概要についてでありますが、(1)として、相手方は村に対し損害弁償金35万円の支払い義務があることを認め、村に対し合意成立後1カ月以内に村指定預金口座に振り込む方法により支払うものであります。次に(2)として、相手方と村との間には本合意のほか本件に関し何ら債権債務の存しないことを相互に確認するものであり、提案理由につきましては発電機窃盗事件について和解をするため提案するものであります。  説明は以上です。よろしくお願いいたします。 議長高橋文雄君) 説明が終了しました。これより質疑を行います。質疑はありませんか。                (なしの声) 議長高橋文雄君) 質疑なしと認め、質疑を終了し、これより討論を行います。討論はありませんか。                (なしの声) 議長高橋文雄君) 討論なしと認め、討論を終わります。  これより採決いたします。  お諮りいたします。  議案第34号和解について、原案のとおり決することにご異議ありませんか。                (異議なしの声) 議長高橋文雄君) ご異議なしと認めます。よって、本案原案のとおり可決されました。  次に、議案第35号を議題といたします。  担当課長説明を求めます。                (説明省略の声) 議長高橋文雄君) 説明省略の声がありますが、省略でよろしいですか。                (異議なしの声あり) 議長高橋文雄君) ご異議なしと認め、説明省略し、質疑に入ります。質疑はありませんか。                (なしの声) 議長高橋文雄君) 質疑なしと認め、質疑を終了し、これより討論を行います。討論はありませんか。                (なしの声) 議長高橋文雄君) 討論なしと認め、討論を終わります。  これより採決いたします。  お諮りいたします。  議案第35号青森市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少及び青森市町村総合事務組合規約の変更について、原案のとおり決することにご異議ありませんか。                (異議なしの声) 議長高橋文雄君) ご異議なしと認めます。よって、本案原案のとおり可決されました。  日程第2、議会の委任による専決処分報告について、議題といたします。  報告第1号を議題といたします。  担当課長説明を求めます。                (説明省略の声) 議長高橋文雄君) 説明省略の声がありますが、省略でよろしいですか。                (異議なしの声) 議長高橋文雄君) ご異議なしと認め、説明省略し、質疑に入ります。質疑はありませんか。7番。 7番(鳥谷部正行君) 今回の事故原因は何かということを私は聞きたいと思います。また、そういった職員による不祥事がたびたび出ていますけれども、その後の指導とは、そういう関係はどうなされているのかお伺いいたします。 議長高橋文雄君) 財政課長財政課長戸田幸光君) まず先に、事故原因についてお答えします。事故原因は、運転者前方不注意によるものです。 議長高橋文雄君) 7番。 7番(鳥谷部正行君) 前方不注意。前に赤信号でとまっているとき、何か前方不注意というのはどういうことが考えられるか。 議長高橋文雄君) 総務課長総務課長(種市 誠君) ただいま今回報告いたしました件の原因対応についてご質問いただきました。先ほど財政課長からもお話しありましたように、総務課のほうに事故報告書が上がっていまして、とまれ信号、赤信号でとまっているところに衝突したというような概要でございます。ですので前方不注意原因としては前方不注意ということで、それが脇見運転だったのかどうかという詳細までは確認しておりませんけれども、前方不注意ということで受けとめておりました。  その後の対応ということでお話しありましたけれども、先般もいろいろ議論になりましたけれども、まず報告書が上がって所属長からまず本人にも注意をしたり、私のほうからも口頭で注意をしています。いろいろそのような事故等も今年度結構ありましたものですから、先般もお話しいたしましたけれども来年度は運転実務研修というんですか、そういった研修も予定しているところでございます。以上です。 議長高橋文雄君) 7番、よろしいですか。4番。 4番(寺下和光君) 鳥谷部議員と同じことを聞こうと思っていました。  それと私のほうからは、ご承知のとおり職員大量退職によりまして世代交代がどんどん進んでいるわけでございます。そして、若い職員が大半を今占めるような状況となってございます。例えば、消防であれば緊急車両普通免許取得後3年以上ないと運転はさせないとか、そういうことが内規で決めてございます。この鳥谷部議員もおっしゃるとおり職員による事故が非常に多く散見される状況でございますので、村として例えば普通免許、採用後もしくは普通免許取得後3年以上たたない場合は単独での例えば出張はさせないとか、運転は努めてさせないような態勢を構築すべきではないかと思っております。総務課長のほうからは、全協の際も職員研修等について検討したいということでございましたけれども、もうちょっと踏み込んだ対応を村としてすべきだと思いますけれども、副村長のお考えをお聞きいたしたいと思います。 議長高橋文雄君) 副村長。 副村長(橋本 晋君) お答えいたします。職員公用車運転による事故がたびたび発生しておりまして、職員管理不行き届きで大変申しわけないと思っております。今後の再発防止については今総務課長が答弁いたしましたけれども、職員安全運転に必要な知識、技能、これらを図る場、講習そして旅行命令時に運転する職員健康状態、これをしっかりチェックして安全運転の徹底を図っていきたいと考えておりますので、ご理解を賜りたいと思います。
    議長高橋文雄君) 他にありませんか。                (なしの声) 議長高橋文雄君) 質疑なしと認め、報告第1号議会の委任による専決処分報告について、終了いたします。  日程第3、委員長報告を行います。総務企画常任委員長、5番。 総務企画常任委員長高田博光君) 皆さん、おはようございます。  総務企画常任委員会から報告いたします。  本定例会において、当委員会に付託された審議事項はありませんでしたが、去る3月4日に委員会を開催し「新庁舎建設に向けた対応について」ほか2件の報告担当課より説明を受け、審議いたしました。  1件目の「新庁舎建設に向けた対応について」では、現庁舎問題点や新庁舎基本方針を検討するため、現在六ヶ所村新庁舎建設庁内検討委員会及び部会において取り組んでいることや、今後基本構想等の策定に当たり外部委員会等で構成する新庁舎建設検討委員会を設置するなど、新庁舎建設までのスケジュール案について説明がありました。  委員会からは、1)まちづくりの視点から最初に適地を選定するべきである。2)本村と同程度の人口規模や産業を有する自治体の庁舎等を調査しながら進めるべきである。3)新庁舎地域防災の拠点となることを考慮し、自然災害原子力災害に備えた適地に建設するべきである。4)新庁舎建設本村全体に係る重要な事業であることから、基本構想など事業を進めるに当たっては、村民の声を聞くとともに議会に対しても情報提供をしながら慎重に進めるべきであるなどの意見が出されました。  2件目の「六ヶ所村空家等対策計画について」では、令和2年度に同計画を策定するとともに空家等利活用事業空家等除却支援事業補助金制度を設け、空き家利活用による地域交流活性化地域コミュニティーの再生及び村民の住環境の向上を図る旨の説明がありました。  委員からは、空き家等所有者の把握や承諾が困難な場合も想定されるため、空き家状況の確認は各自治会と連携するなど、調査をしながら進めるべきであるとの意見がありました。  3件目の「第2期六ヶ所村まち・ひと・しごと創生総合戦略について」では、本村においての人口減少を抑制するため、地域資源を生かした仕事づくりや子供を産み育てやすい環境づくりなど、各ライフステージに応じた各種施策を支援する必要があるとの説明がありました。  委員からは、人口減少は歯どめがかからない状況であり全国的な課題となっているため、総合戦略に基づき各種施策については積極的に取り組んでいただきたいとの意見がありました。  以上で、総務企画常任委員会からの報告といたします。 議長高橋文雄君) 次に、産業建設常任委員長、11番。 産業建設常任委員長松本光明君) 産業建設常任委員会からご報告を申し上げます。  本定例会において、当委員会に付託された審議事項はありませんでしたが、去る3月4日に委員会を開催し、漁業不振に対する漁業支援対策耕種農家の生産及び出荷状況、当委員会が所管する担当課令和2年度の主要事業について報告を受け、審議しました。  1件目の漁業不振に対する漁業支援対策については、主力のイカ釣り漁業漁獲高が平年に比べ3割減少はえ縄漁業においては4割減少漁業経営が逼迫していることから、泊漁業協同組合より燃油使用量助成に関する要望書の提出を受け本年度助成事業を行うことや、引き続き漁業者の生活や安定した経営を守るため漁業振興策に取り組んでいく旨の説明がありました。  2件目の耕種農家の生産及び出荷状況については、村の主力品種である長芋、ゴボウ等競合産地においても豊作であったため販売価格が低迷している状況にあり、その対策として令和2年度からは収入保険加入促進事業の新設やこれまでの種子助成などを継続し、経営状況を注視しながら適切に対応する旨の説明がありました。  委員からは、農産物の価格低迷等により売り上げが減少した場合にその一部を補填する収入保険について、村でも農家へ加入するよう積極的に働きかけるべきであるなどの意見が出されました。  3件目の農林水産課所管主要事業では、人手不足の解消や作業の効率化コスト削減が期待されるスマート農業機械普及推進事業をはじめとする6件の新規事業について。4件目の建設課所管主要事業では、泊川原南3号線整備事業をはじめとする村道整備木造住宅耐震診断支援及びブロック塀耐震改修支援事業など計4件の新規事業と12件の継続事業について。5件目の上下水道課所管主要事業では、地域交流ホーム線配水管整備事業をはじめとする計6件の新規事業と8件の継続事業について説明がありました。  委員からは、上下水道課所管主要事業について、村内の水道管敷設状況の図面の作成を早急に行うべきであるなどの意見が出されました。当委員会としては、所管する担当課主要事業進捗について引き続き注視してまいりたいと思います。  以上で、産業建設常任委員会からの報告といたします。 議長高橋文雄君) 次に、福祉教育常任委員長、3番。 福祉教育常任委員長(橋本 竜君) 福祉教育常任委員会から報告いたします。  本定例会において、当委員会に付託された審議事項はありませんでしたが、去る3月5日に委員会を開催し「令和2年度福祉課所管新規事業」についてほか5件の報告担当課より説明を受け、審議しました。  1件目の「令和2年度福祉課所管新規事業」については、高齢者ドライバー交通事故防止事故発生時の被害軽減を図るため、急発進防止装置設置費用を補助する「自動車急発進防止装置整備費補助事業」など、計7事業説明がありました。  当委員会からは、入浴施設利用者補助事業については、無料入浴施設利用者対象者全体の5割程度となっていることから、新たな事業も検討するべきではないかなどの意見が出されました。  2件目の「令和2年度健康課所管新規事業」については、健康寿命の延伸を目指すため、健康づくり事業の参加や健康づくり実践者に対しポイントを付与する「健康づくりポイント事業」など、2件の事業について説明がありました。  3件目の「令和2年度子ども支援課所管サービス拡充事業」では、乳幼児等医療費給付事業の見直しについて、自己負担分に係る所得制限の上限を令和2年度から廃止し助成範囲を拡充する旨説明がありました。  委員からは、本村子育て支援の施策は他町村に比べ充実しているものの、年々出生率が低下していることから新たな対策も講ずるべきではないかなどの意見が出されました。  4件目の「泊小学校及び泊中学校併置化事業進捗」では、令和3年4月の併置化に向けた事業進捗について来年度から教室や講堂及びグラウンド改修工事などの施設整備を行う旨説明がありました。  委員からは、1)泊中学校教員住宅老朽化が著しいことから早期に建てかえを行うべきである。2)グラウンド改修クレイ舗装としているが、全天候型舗装トラックに砂じんが飛散しないよう工夫すべきである。3)教職員については、地域特性を勘案しながら適切な人数を配置するよう、県の教育委員会に対し強く要望するべきであるなどの意見が出されました。  5件目の「令和2年度学務課所管新規事業」については、尾駮小学校多目的ホール天井等落下防止対策事業や、文部科学省の要請に伴う学校施設長寿命化計画策定事業について説明がありました。  6件目の「地域密着型介護老人福祉施設整備及び運営事業者」については、第7期介護保険事業計画に基づく同施設整備及び運営事業者の募集を昨年12月から本年2月まで行った結果、応募事業者がない旨の説明があり、今後は令和3年度から令和5年度までを計画期間とする第8期介護保険事業計画において、整備を検討していくとのことでありました。  また、当委員会案件終了後「新型コロナウイルス感染症に対する対応」について行政側の申し出により報告があり、現在新型コロナウイルス感染症対策連絡会議を設置し、臨時休業措置や不特定多数が集まる行事の縮小・中止等、県内や村内に感染者が発生した場合は、村長本部長とする新型コロナウイルス感染症対策本部を設置し、万全の対策を講ずる旨の説明がありました。  委員からは、1)新型コロナウイルスに関する情報が少ないため、ロックTVの番組内に多く盛り込むなど、村民に対しては十分な情報提供を行うべきである。2)臨時休業措置に伴い学校等の体育館が利用できないため、本村体育施設を開放するなど可能な範囲で対策を講ずるべきである。3)全国の市町村ではマスクの確保など全般的な感染予防対策を事前に行っていることから、対応がおくれないよう努めるべきであるなどの意見が出されました。  以上で、福祉教育常任委員会からの報告といたします。 議長高橋文雄君) 以上で、委員長報告を終わります。  本定例会日程は全部終了いたしました。  この際、村長より発言の申し出がありますので、許可をいたします。村長村長(戸田 衛君) 第1回議会定例会閉会に当たりまして、一言お礼のご挨拶を申し上げますが、本議会定例会に提出いたしました議案35件、報告1件につきまして原案どおり可決賜り、厚くお礼申し上げます。  審議の過程におきまして、議員の皆様から賜りましたご意見等々を踏まえ行政運営を務めてまいりますので、今後ともご指導ご協力を賜りますようお願いを申し上げます。  ご承知のように、現在も世界を震撼させている新型コロナウイルス感染症は国内においても至るところで猛威を振るっておりますが、村としても感染症対策にさまざまな対策を講じている中で、議会としても行事等を自粛する姿勢を示してくださっており、この後、議場内で定年退職課長にねぎらいの花束を贈呈するそうでございますので、議員の皆様に感謝を申し上げお礼の挨拶とさせていただきます。ありがとうございます。 議長高橋文雄君) 以上をもちまして、令和2年第1回六ヶ所村議会定例会を閉会いたします。  大変お疲れさまでございました。  議事録の顛末を証するためここに署名する。   令和2年6月5日     六ヶ所村議会議長   高 橋  文 雄     議事録署名者     高 田  博 光     議事録署名者     鳥 山  義 隆 六ヶ所村議会情報 - 六ヶ所村ホームページ Copyright (c) Rokkasho Village Assembly All rights reserved....