ツイート シェア
  1. 八戸市議会 2019-03-19
    平成31年 3月 観光振興特別委員会−03月19日-01号


    取得元: 八戸市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-10
    平成31年 3月 観光振興特別委員会−03月19日-01号平成31年 3月 観光振興特別委員会   観光振興特別委員会記録  ────────────────────────────────────── 開催日時及び場所  平成31年3月19日(火)午前10時00分〜午前10時18分 第2委員会室  ────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件  ● 議 題   1 平成30年度事業報告について    (1) ふるさとまつり東京2019について    (2) 平成31年八戸えんぶりについて    (3) スーパーマーケットトレードショー2019について    (4) ユートリー ミニ山車設置について   2 平成31年度事業について    (1) VISITちのへについて    (2) (仮称八戸都市圏わくわく交流プラザについて    (3) 蕪島地区物産販売施設について  ────────────────────────────────────── 出席委員(8名)
     委員長  三 浦 博 司 君  副委員長 松 橋   知 君  委 員  田 端 文 明 君   〃   工 藤 悠 平 君   〃   伊 藤 圓 子 君   〃   藤 川 優 里 君   〃   田名部 和 義 君   〃   大 館 恒 夫 君 欠席委員なし委員外議員なし)  ────────────────────────────────────── 出席理事者  商工労働観光部長         磯 嶋 美 徳 君  商工労働観光部次長産業労政課長 久 保 朝 生 君  観光課長             鈴 木 伸 尚 君  ────────────────────────────────────── 出席事務局職員  主査 林   一 秀  ──────────────────────────────────────    午前10時00分 開会 ○三浦 委員長 本日は全員出席であります。  ただいまから観光振興特別委員会を開きます。  ────────────────────────────────────── ● 議 題  1 平成30年度事業報告について   (1) ふるさとまつり東京2019について   (2) 平成31年八戸えんぶりについて   (3) スーパーマーケットトレードショー2019について   (4) ユートリー ミニ山車設置について ○三浦 委員長 それでは、本日の議題に入ります。  初めに、平成30年度事業報告について説明願います。 ◎鈴木 観光課長 おはようございます。  それでは、1ページをお開き願います。  1、平成30年度事業報告についての(1)ふるさとまつり東京2019について御説明申し上げます。  1の開催概要でございますが、ふるさとまつり東京2019、今回は1月11日から20日までの10日間開催されました。  入場者数は42万4401人で、過去最高の入場者数とのことであります。  2の八戸市及び関係団体出展内容でございますが、まずブース出展につきましては、表にありますように酒造協議会や五戸町、広域観光推進協議会、田子町、久慈広域観光協議会などが特産品販売を行ったほか、市のブース付近にはミニ山車展示しまして、観光PRを実施いたしました。  さらに、八戸沖さばの串焼きと地酒を販売するブースや、うみねこマラソンPRブース出展したほか、ご当地どんぶり選手権八戸銀サバトロ漬け丼が出場いたしました。  写真の左上の真ん中に私が写っているんですけれども、このとき突然、中国のメディアが取材に参りまして、取材対応しているところでございます。どういうふうに放送されたかはちょっとわからないんですけれども、たまたまそういうことがありました。  続きまして、2ページをお開き願います。  今回のふるさとまつりでは、三社大祭本物山車を5年ぶりに出演させまして、メーンステージであります、おまつりひろば運行を行いました。本物山車ふるさとまつりに出演するのは2010年、2014年に続き3回目ということになります。  今回出演した山車は、昨年の市職員互助会山車をアレンジしたものでございまして、運行は、前半の11日から15日までの5日間で10回行いました。たくさんのお客様が山車が実際に動くところを見て感動して、山車仕掛けに驚き、ステージ終了後には、八戸ブースに三社大祭のことを聞きに来るというような光景が数多く見られまして、大きなPR効果があったものと思っております。  また、ふるさとまつりではおなじみとなっております南部民謡の手踊り、それから法霊神楽も披露しまして、市としては計19回のステージPRを行ってまいりました。  ふるさとまつりにつきましては以上でございます。  次に、3ページをお開き願います。  (2)平成31年八戸えんぶりについて御説明申し上げます。  1の入り込み客数でございますが、ことしは30万6000人で、昨年より1万3000人増加いたしました。初日の2月17日が天候に恵まれ、日曜日ということもあり、長者山新羅神社、えんぶり行列、一斉摺りも過去にないほどの入り込みとなりました。  期間の後半は小雨が降りまして、ちょっと伸び悩みましたけれども、初日の伸びにより、結果的に昨年の入り込み数を上回ったものでございます。  また、えんぶり行事と連動した取り組みとして、はっちや南部会館、八食センターなどでえんぶりの披露が行われました。  えんぶりについては以上でございます。  次に、4ページをお開き願います。  (3)のスーパーマーケットトレードショー2019について御説明申し上げます。  1の概要でございますが、事業目的は、首都圏での大規模な商談会出展を契機として圏域商品販路拡大を図るもので、八戸圏域連携中枢都市圏事業国内販路拡大事業として実施いたしました。  今回は2月13日から15日までの3日間、千葉市の幕張メッセで開催されました。  入場者は主に首都圏商社食品卸会社などのバイヤーでありまして、入場者数は約8万8000人でございました。  出展の主体となっているのは青森ブース実行委員会で、構成は、青森県及び青森市、八戸圏域市町、十和田市などとなっておりまして、県の地域産業課というところが事務局となっております。  青森ブース出展は26社で、八戸圏域市町からは8社が出展いたしました。  2の出展の成果でございますが、1社当たりの平均でございますが、青森ブース全体で名刺交換数が100.2枚、後日企業訪問等が16.4件、見積依頼件数が30.7件、商談成立が4.8件となっております。この3日間の間にこの商談成立したということになります。  また、八戸圏域の8社について絞りますと、名刺交換数が94.6枚、後日企業訪問等が16.6件、見積依頼件数が25.6件、商談成立が6.8件となっております。  スーパーマーケットトレードショーについては以上でございます。  次に、5ページをお開き願います。  (4)ユートリー ミニ山車設置について御説明申し上げます。  ユートリー1階のホールにつきましては、八戸三社大祭認知度向上と誘客促進を図るため、展示改装作業を実施しまして、八戸三社大祭魅力発信コーナーとして昨年の7月にオープンしたところですが、このたび、完成時期がずれておりましたミニ山車完成いたしました。  題名は「開運招福 十二支と神々」で、幅3メートル、奥行8.5メートル、高さ3.4メートルでございます。奥行が長いのは引き子が大勢いるためでございまして、お囃子の音色に合わせて30分ごとにせり上がり、山車仕掛けを再現しているというところが大きな特徴でございます。  ミニ山車につきましては、先日報道もありましたけれども、3月17日より展示を開始いたしましたので、お時間があるときにぜひごらんいただきたいと思います。  これでこのコーナーは全て整備が完了したということになります。  以上で1、平成30年度事業報告についての説明を終わります。 ○三浦 委員長 ただいまの説明について御質問ありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○三浦 委員長 ないようですので、ただいまの説明については終わります。  ──────────────────────────────────────  2 平成31年度事業について   (1) VISITちのへについて   (2) (仮称八戸都市圏わくわく交流プラザについて   (3) 蕪島地区物産販売施設について ○三浦 委員長 次に、平成31年度事業について説明願います。 ◎鈴木 観光課長 それでは、6ページをお開き願います。  2、平成31年度事業についての(1)VISITちのへについて御説明申し上げます。  この委員会でも毎回、VISITちのへの進捗状況について御説明申し上げましたけれども、これが最後となると思います。  1の設立準備状況についてでございますが、昨年の12月21日付で、観光庁日本版DMO候補法人として登録され、1月10日に登録証交付を受けたところでございます。  設立準備委員会は、12月以降4回開催され、さまざまな事項の検討を行ってまいりました。  部会設置でございますが、既にインバウンド部会設置されておりましたが、新たに二次交通部会物産振興部会親会であります推進部会設置されたところでございます。全体では約66の団体事業者に参加していただいております。  また、企業団体との連携として、設立準備委員会は、ヤフー、それから八食センター連携協定を結びました。ヤフーとの連携ビッグデータを活用した課題解決など、八食センターとの協定インバウンド誘客地場産品販路拡大などの推進が主な目的となっております。  また、2月19日には、地域商社編としてセミナー第2弾を開催したところでございます。  2の主なスケジュールについてでございますが、つい先日、3月16日と17日に八戸観光コンベンション協会、それから協会内に事務局があります八戸広域観光推進協議会ユートリーのほうに引っ越しいたしました。  20日には、青森信用金庫地域振興に関する連携協定が締結されるほか、ユートリー理事会が開催されます。  22日には臨時評議員会が開催され、ここで4月以降の評議員役員が選任される予定となっております。  4月1日には最初理事会理事長、副理事長などが選定され、最初評議員会、続いて設立記念式典が行われることとなっております。  続きまして、7ページをお開き願います。  VISITちの関連予算についてでございます。  市では、DMO推進補助金として1億6847万円を計上しております。  内容は、大きく分けまして、既存事業移管分新規事業分に分かれております。  既存事業移管分は、これまで市が行ってきました主にソフト事業に当たるものとなっております。数多くの事業がある中で、重複しているものや新団体で実施したほうが効率のよい事業など、統合する団体と市の事業を精査しまして、仕分けした上で移管するものでありまして、ここには、少ないんですけれども主なものを記載しております。  この中には、これまで観光コンベンション協会物産協会広域観光推進協議会に支出していたこれまでの補助金負担金も含まれたものとなっております。  新規事業分は、これまで市では実施することが難しかった事業でございますが、新団体がこれから取り組まなければならない5事業に対する補助金となっております。中でもインバウンド受入体制強化事業地域商社事業が大きなものでして、これら新規事業は、地方創生推進交付金を活用して実施することとなっております。  VISITちのへについては以上でございます。  次に、8ページをお開き願います。  (2)仮称八戸都市圏わくわく交流プラザについて御説明申し上げます。
     一般質問の答弁でもお答えさせていただいておりますけれども、現在の状況と新年度事業内容について御説明いたします。  1の設置目的ですが、この施設は、八戸圏域産品認知度を高め、販路拡大につなげることや、継続的に地域を応援してくれる関係人口を形成するということを主な目的としております。  2の基本機能は、物販機能に加え、ファンクラブ機能交流促進機能といった関係人口形成につながる機能を加え、飲食機能も備えた構成といたします。  3の立地場所ですが、一定の集客力を見込めるエリアであり、賃料が高過ぎないことという条件を満たす物件を探した結果、JR有楽町駅と新橋駅間の高架下物件に絞り込んで事務を進めております。  物件概要ですが、面積は約141平方メートル、約43坪でございまして、貸し主はJR東日本のグループ企業であります。賃料は月額約250万。開業時期は、平成32年6月末を予定しております。  また、こちらの物件は現在、高架下の広い範囲を再開発中であるエリアの一つでありまして、平成32年9月末に全体で40以上の店舗が同時にオープンすることとなっております。  4のスケジュールですが、今年度プロモーション戦略基本設計実施設計の策定を行っております。  平成31年度、来年度には、物件名称決定運営事業者の選定、物件に係る賃貸借契約の締結、内装工事開業に向けたプロモーションなどを実施する予定であります。  なお、5のその他ですが、平成31年度事業については、平成31年度地方創生推進交付金の活用を予定しております。  わくわく交流プラザについては以上でございます。  9ページをお開き願います。  (3)の蕪島地区物産販売施設について御説明申し上げます。  1の整備目的ですが、蕪島地区整備を図り、地域のにぎわいの創出及び地域経済振興目的として、物産販売施設整備するものでございます。  この施設につきましては、昨年度平成29年度地元団体意見交換を行いながら、基本計画を策定し、今年度設計業務を実施したところでございます。  2の施設概要ですが、建設地は、蕪島駐車場敷地内。建築面積は約255平方メートル。構造は木造平家建てでございます。  導入する機能といたしましては、物産販売飲食提供休憩所などとしております。  運営方法は、施設管理は市が行いまして、物産販売及び飲食部分については公募によりテナント事業者を選定するということにしております。  3の今後のスケジュールですが、平成31年5月から6月にかけて工事に着工し、一方でテナント事業者決定しながら、工事のほうは12月に完成、翌年4月のオープンを目指して進めてまいります。  4の関連予算ですが、委託料650万円、工事請負費1億5000万円、備品購入費1100万円を、平成30年度3月補正予算その2で提案させていただいたところでございます。これは、平成30年度の国の第2次補正予算における地方創生拠点整備交付金決定に伴いまして、採択事業としての内示を受けたことから、平成31年度事業ではありますけれども、本年度補正予算に計上して繰り越すものでございます。  これにより、最初一般財源のみで実施する予定でしたけれども、財源を確保して事業が実施できるものでございます。  以上で2、平成31年度事業についての説明を終わります。  以上で説明を終わります。 ○三浦 委員長 ただいま説明について御質問ありませんか。 ◆田名部 委員 6ページにVISITちのへの第1回の理事会理事長、副理事長とか専務理事とか、この役員構成というのはどういうふうな、知り得るだけで結構ですが、4月1日が役員会議なんですけれども、割合というか、行政から誰が行くとか、民間から何が来るとか、そういう割り振りを、教えていい範囲でお知らせいただきたいと思います。 ◎鈴木 観光課長 構成としては、評議員会のほうが上位機関になりまして、評議員には行政青森県それから八戸市ほか8市町村のメンバー、それから候補ですけれども、卸センターですとか鉄工団地組合の代表の方が評議員になっていただいて、今12名の予定です。  その下にあります理事会ですけれども、こちらのほうはどちらかというと実行部隊のような感じになりますけれども、こちらには、かつてのコンベンション協会とか物産協会の方、それからユートリーの方、商工会議所、三八地区商工会連絡協議会の方、水産加工協同組合連合会の方、ホテル協議会、それから八食センターの方、金融団の方とか、22名で構成される予定であります。  以上でございます。 ◆田名部 委員 ユートリーは一番稼ぎどころと言えばなんですけれども、一番利益を得ている施設というんですか、団体でしょうけれども、それらの団体運営についてはリーダー制の中ではちゃんと役員構成の中に入ってくるということの理解でよろしいですか。 ◎鈴木 観光課長 既に今お話ししたようなメンバーについては話をして、VISITちのへの内容とか向かう方向について了解をいただいて入っております。  旧3団体の方々をバランスよくというと変な言い方ですけれども、かつての理事評議員だった方とかそういう方とかもお話をして、バランスよくという言い方が合っているかどうかわからないですけれども、そのように理事評議員も人選をお願いしたところです。  以上です。 ◆田名部 委員 円滑に、ごたごたにならないように、3月22日が評議員会というような表記あるんですが、理事会が円滑にぱっと流れるように、めぐさくならないようによろしくお願いして終わります。 ○三浦 委員長 ほかにありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○三浦 委員長 ないようですので、ただいまの説明については終わります。  以上で本日予定しておりました議題は全て終了いたしました。  そのほか御質問等はありませんか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○三浦 委員長 ないようですので、それでは今期定例会において特別委員会の諸般の報告がありますので、報告内容については委員長に一任願います。  ────────────────────────────────────── ○三浦 委員長 以上で観光振興特別委員会を閉じます。  御苦労さまでした。    午前10時18分 閉会...