弘前市議会 > 2020-03-19 >
令和 2年第1回定例会(第6号 3月19日)

  • ”人権擁護委員候補者の推薦について”(/)
ツイート シェア
  1. 弘前市議会 2020-03-19
    令和 2年第1回定例会(第6号 3月19日)


    取得元: 弘前市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-08-06
    令和 2年第1回定例会(第6号 3月19日)   議事日程(第6号) 令和2年3月19日                     午前10時 開議 第1 諸般報告 第2 議案第1号 令和元年度弘前一般会計補正予算(第6号)    議案第2号 令和元年度弘前国民健康保険特別会計補正予算(第3号)    議案第3号 令和元年度弘前後期高齢医療特別会計補正予算(第4号)    議案第4号 令和元年度弘前介護保険特別会計補正予算(第5号)    議案第5号 令和元年度弘前水道事業会計補正予算(第3号)    議案第6号 令和元年度弘前下水道事業会計補正予算(第2号)    議案第7号 令和元年度弘前病院事業会計補正予算(第2号)    議案第8号 令和2年度弘前一般会計予算    議案第9号 令和2年度弘前国民健康保険特別会計予算    議案第10号 令和2年度弘前後期高齢医療特別会計予算    議案第11号 令和2年度弘前介護保険特別会計予算    議案第12号 令和2年度弘前水道事業会計予算    議案第13号 令和2年度弘前下水道事業会計予算    議案第14号 令和2年度弘前病院事業会計予算    議案第15号 弘前市職員服務宣誓に関する条例一部を改正する条例案
       議案第16号 弘前市職員給与条例一部を改正する条例案    議案第17号 弘前市議会議員その他非常勤職員公務災害補償等に関する条例一部を改正する条例案    議案第18号 弘前市事務分掌条例一部を改正する条例案    議案第19号 弘前市消防団条例一部を改正する条例案    議案第20号 弘前市監査委員条例等一部を改正する条例案    議案第21号 弘前市印鑑条例一部を改正する条例案    議案第22号 弘前市民会館条例一部を改正する条例案    議案第23号 弘前市岩木ふれあいセンター条例を廃止する条例案    議案第24号 弘前市介護保険条例一部を改正する条例案    議案第25号 弘前市特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例一部を改正する条例案    議案第26号 弘前市家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例一部を改正する条例案    議案第27号 弘前市附属機関設置条例一部を改正する条例案    議案第28号 弘前市行政手続における特定個人を識別するため番号利用等に関する法律に基づく個人番号利用及び特定個人情報提供に関する条例一部を改正する条例案    議案第29号 弘前市営住宅条例等一部を改正する条例案    議案第30号 弘前市手数料条例一部を改正する条例案    議案第31号 青森県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体減少及び青森県市町村総合事務組合規約変更について    議案第32号 令和元年度弘前一般会計補正予算(第7号)    議案第33号 自動車事故に係る損害賠償決定について 第3 議案第34号 弘前市教育委員の委員の任命について    議案第35号 人権擁護委員候補者の推薦について    議案第36号 令和元年度弘前一般会計補正予算(第8号)    議案第37号 令和2年度弘前一般会計補正予算(第1号) 第4 特別委員中間報告 ――――――――――――――――――――――― 本日会議に付した事件  議事日程に同じ ――――――――――――――――――――――― 出席議員(28名)          1番  竹 内 博 之 議員          2番  成 田 大 介 議員          3番  坂 本   崇 議員          4番  齋 藤   豪 議員          5番  福 士 文 敏 議員          6番  蛯 名 正 樹 議員          7番  石 山   敬 議員          8番  木 村 隆 洋 議員          9番  千 葉 浩 規 議員          10番  野 村 太 郎 議員          11番  外 崎 勝 康 議員          12番  尾 﨑 寿 一 議員          13番  蒔 苗 博 英 議員          14番  松 橋 武 史 議員          15番  今 泉 昌 一 議員          16番  小田桐 慶 二 議員          17番  鶴ヶ谷 慶 市 議員          18番  石 岡 千鶴子 議員          19番  一 戸 兼 一 議員          20番  石 田   久 議員          21番  三 上 秋 雄 議員          22番  佐 藤   哲 議員          23番  越   明 男 議員          24番  工 藤 光 志 議員          25番  清 野 一 榮 議員          26番  田 中   元 議員          27番  宮 本 隆 志 議員          28番  下 山 文 雄 議員 地方自治法第121条による出席   市長          櫻 田   宏   副市長         鎌 田 雅 人   教育長         吉 田   健   監査委員        菊 地 直 光   選挙管理委員委員長  成 田   満   農業委員会会長     成 田 繁 則   企画部長        清 藤 憲 衛   総務部長        赤 石   仁   財務部長        須 郷 雅 憲   市民生活部長      三 浦 直 美   福祉部長        番 場 邦 夫   健康こども部長     外 川 吉 彦   農林部長        本 宮 裕 貴   商工部長        秋 元   哲   観光部長        岩 崎   隆   建設部長        天 内 隆 範   都市整備部長      野 呂 忠 久   岩木総合支所長     戸 沢 春 次   相馬総合支所長     田 中   稔   会計管理       成 田   亙   上下水道部長      坂 田 一 幸   市立病院事務局長    澤 田 哲 也   教育部長        鳴 海   誠   学校教育推進監     奈良岡   淳   選挙管理委員会事務局長 山 田 俊 一   監査委員事務局長    山 本 浩 樹   農業委員会事務局長   菅 野 昌 子   法務文書課長      奈良岡 直 人 出席事務局職員   事務局長        高 橋 晋 二   次長          菊 池 浩 行   議事係長        蝦 名 良 平   総括主査        成 田 敏 教   主事          工 藤 健 司   主事          附 田 準 悦   主事          成 田 崇 伸  ――――◇―――◇―――◇――――   午前10時00分 開議 ○議長(清野一榮議員) これより、本日会議を開きます。  ただいま出席議員は28名で、定足数に達しております。
     ――――――――――――――――― ○議長(清野一榮議員) 日程第1、諸般報告をいたさせます。 ○事務局長高橋晋二) (朗読) ―――――――――――――――――――――――  諸般報告  一 追加提出議案     議案第34号から第37号まで以上4件。  一 市長報告     報告第6号1件。                                       以上 ――――――――――――――――――――――― ○議長(清野一榮議員) 以上をもって、諸般報告は終わりました。  ――――――――――――――――― ○議長(清野一榮議員) 日程第2、各常任委員会に付託した議案第1号から第33号まで以上33件を一括議題とし、各常任委員会における審査経過並びに結果報告を行います。  ここで、お諮りいたします。  予算決算常任委員会に付託した議案第1号から第14号まで及び第32号以上15件に係る委員会議案審査報告書写しをお手元に配付しておりますので、本件に係る委員長報告は、会議規則第39条第3項規定により省略することにいたしたいと思います。  これに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶあり〕 ○議長(清野一榮議員) 御異議なしと認めます。  よって、予算決算常任委員報告は、省略することに決しました。 ―――――――――――――――――――――――                                 令和2年3月16日  弘前市議会議長 殿                        予算決算常任委員委員長 工藤光志           委員会議案審査報告書  本委員会は、令和2年3月9日付託された議案審査結果、下記とおり議決したので報告します。                記 ┌─────┬──────────────┬───┬───┐ │議案番号 │   議   案   名  │審査 │備考 │ │     │              │結果 │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第1号 │予和元年度弘前一般会計補正│原案 │   │ │     │予算(第6号)       │可決 │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第2号 │令和年度弘前国民健康保険│原案 │   │ │     │特別会計補正予算(第3号) │可決 │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第3号 │令和年度弘前後期高齢医│原案 │   │ │     │療特別会計補正予算(第4号)│可決 │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第4号 │令和年度弘前介護保険特別│原案 │   │ │     │会計補正予算(第5号)   │可決 │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第5号 │令和年度弘前水道事業会計│原案 │   │ │     │補正予算(第3号)     │可決 │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第6号 │令和年度弘前下水道事業会│原案 │   │ │     │補正予算(第2号)    │可決 │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第7号 │令和年度弘前病院事業会計│原案 │   │ │     │補正予算(第2号)     │可決 │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第8号 │令和年度弘前一般会計予算│原案 │起立 │ │     │              │可決 │採決 │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第9号 │令和年度弘前国民健康保険│原案 │起立 │ │     │特別会計予算        │可決 │採決 │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第10号 │令和年度弘前後期高齢医│原案 │起立 │ │     │療特別会計予算       │可決 │採決 │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第11号 │令和年度弘前介護保険特別│原案 │起立 │ │     │会計予算          │可決 │採決 │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第12号 │令和年度弘前水道事業会計│原案 │   │ │     │予算            │可決 │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第13号 │令和年度弘前下水道事業会│原案 │   │ │     │計予算           │可決 │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第14号 │令和年度弘前病院事業会計│原案 │   │ │     │予算            │可決 │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第32号 │令和年度弘前一般会計補正│原案 │   │ │     │予算(第7号)       │可決 │   │ └─────┴──────────────┴───┴───┘ ――――――――――――――――――――――― ○議長(清野一榮議員) まず、建設常任委員報告を求めます。11番外崎勝康議員。 ―――――――――――――――――――――――                                 令和2年3月10日  弘前市議会議長 殿                          建設常任委員委員長 外崎勝康           委員会議案審査報告書  本委員会は、令和2年3月9日付託された議案審査結果、下記とおり議決したので報告します。                記 ┌─────┬──────────────┬───┬───┐ │議案番号 │   議   案   名  │審査 │備考 │ │     │              │結果 │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第29号 │弘前市営住宅条例等一部を改│原案 │   │ │     │正する条例案        │可決 │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第30号 │弘前手数料条例一部を改正│原案 │   │ │     │する条例案         │可決 │   │ └─────┴──────────────┴───┴───┘ ―――――――――――――――――――――――   〔建設常任委員長 外崎勝康議員 登壇〕 ○建設常任委員長(外崎勝康議員) 本定例会において、建設常任委員会に付託されました議案2件についてその審査経過概要並びに結果について御報告申し上げます。
     まず、議案第29号は、民法及び公営住宅法一部改正に伴い、不正行為によって入居した場合に住宅使用から徴収する金銭に係る利息利率を改めるなど、所要改正をするものであります。  審査過程で、委員より「市営住宅等入居に当たり、保証人は必要か。」と質疑に対し「連帯保証人は必要である。」と理事者の答弁でありました。  委員より「住居明渡し時に残された家財処分に民間事業が苦慮している実態があることから、対応できるように条例等改正が必要と考えるが、どうか。」と質疑に対し「現状では市で強制的に撤去することができないことから、今後は連帯保証人に対して撤去を求めることも含め、法的な面からも研究し、社会情勢変化に応じて必要な関係条例等整備をしていきたいと考えている。」と理事者の答弁でありました。  審査結果、本案は、原案とおり可決いたしました。  最後に、議案第30号は、建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令等一部改正に伴い、建築物エネルギー消費性能向上計画等認定手続において共同住宅等共用部分を計算しない場合手数料を定めるなど、所要改正をするものであります。  審査過程で、委員より「省エネ基準適合認定を受けるにはどうすればいいか。」と質疑に対し「断熱性能向上や省エネ機器使用により、エネルギー使用量低減を図ることで基準に適合するものである。」と理事者の答弁でありました。  委員より「低炭素建築物とは何か。」と質疑に対し「太陽光発電や地中熱利用、高効率空調システム等を一体化することにより、CO2削減が図られる建築物である。」と理事者の答弁でありました。  審査結果、本案は、原案とおり可決いたしました。  以上をもって、本委員報告を終わります。   〔建設常任委員長 外崎勝康議員 降壇〕 ○議長(清野一榮議員) 次に、総務常任委員報告を求めます。24番工藤光志議員。 ―――――――――――――――――――――――                                 令和2年3月10日  弘前市議会議長 殿                          総務常任委員委員長 工藤光志           委員会議案審査報告書  本委員会は、令和2年3月9日付託された議案審査結果、下記とおり議決したので報告します。                記 ┌─────┬──────────────┬───┬───┐ │議案番号 │   議   案   名  │審査 │備考 │ │     │              │結果 │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第15号 │弘前市職員服務宣誓に関す│原案 │   │ │     │る条例一部を改正する条例案│可決 │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第16号 │弘前職員給与条例一部を改│原案 │   │ │     │正する条例案        │可決 │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第17号 │弘前市議会議員その他非常勤│原案 │   │ │     │職員公務災害補償等に関する条│可決 │   │ │     │例一部を改正する条例案  │   │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第18号 │弘前事務分掌条例一部を改│原案 │   │ │     │正する条例案        │可決 │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第19号 │弘前消防団条例一部を改正│原案 │   │ │     │する条例案         │可決 │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第20号 │弘前市監査委員条例等一部を│原案 │   │ │     │改正する条例案       │可決 │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第31号 │青森市町村総合事務組合組│原案 │   │ │     │織する地方公共団体減少│可決 │   │ │     │及び青森県市町村総合事務組合│   │   │ │     │規約変更について     │   │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第33号 │自動車事故に係る損害賠償額│原案 │   │ │     │決定について       │可決 │   │ └─────┴──────────────┴───┴───┘ ―――――――――――――――――――――――   〔総務常任委員長 工藤光志議員 登壇〕 ○総務常任委員長(工藤光志議員) 本定例会において、総務常任委員会に付託されました議案8件についてその審査経過概要並びに結果について御報告申し上げます。  まず、議案第15号は、会計年度任用職員服務宣誓についてその任用形態任用手続に応じた方法で行うことを可能とするため、所要改正をするものであります。  審査過程で、委員より「会計年度任用職員に係る服務宣誓は、いつ、どこで行うか。」と質疑に対し「採用時に、各部署において宣誓することを想定している。」と理事者の答弁でありました。  審査結果、本案は、原案とおり可決いたしました。  次に、議案第16号は、時間外勤務等に係る勤務1時間当たり給与額算出において、算定基礎額寒冷地手当月額を加えるため、所要改正をするものであります。  審査過程で、委員より「寒冷地手当支給がない夏季時間外勤務手当算定はどうなるか。」と質疑に対し「寒冷地手当算定基礎額に加えるは当該手当支給期間における時間外勤務に対するものであり、支給期間以外時間外勤務には加えないものである。」と理事者の答弁でありました。  審査結果、本案は、原案とおり可決いたしました。  次に、議案第17号は、会計年度任用職員に係る補償基礎額を追加するため、所要改正をするものであります。  審査結果、本案は、原案とおり可決いたしました。  次に、議案第18号は、市行政組織を見直しするため、所要改正をするものであります。  審査過程で、委員より「美術館周辺活性化室を都市計画課課内室としたはなぜか。また、文化スポーツ課事務を健康こども部及び観光部へ移管するに当たって、どのような検討が行われたか。」と質疑に対し「美術館周辺活性化室は、美術館周辺に係る事業と整合・調整を図りながら、一体的エリアとしてまちづくりを進めていくため、都市計画課課内室として設置するものである。また、文化スポーツ課事務移管に当たっては、文化、スポーツさらなる振興を目指し、地域が有する文化資源が観光に十分生かされていないこと、及び健康寿命延伸や健康づくりを意識したスポーツ施策が少ないなど新たな課題に対応するためには、それぞれ関係部署と連携が必要と考えたものである。」と理事者の答弁でありました。  委員より「現行文化スポーツ課には何が足りないと考えて組織改正するか。また、文化スポーツ課文化、スポーツ、それぞれ事務分掌と所管する施設について伺いたい。」と質疑に対し「現行文化スポーツ課はスポーツに重点が置かれた面があったため、文化今まで日が当たっていなかった部分についても振興し、支援していく組織が必要と考えたものである。また、文化事務分掌は、文化振興、国際交流推進、友好都市交流推進ほか、所管施設は市民会館、弘前文化センターなど5施設であり、さらに、スポーツ事務分掌は、スポーツ推進ほか、所管施設は弘前市運動公園、弘前市民体育館など28施設である。」と理事者の答弁でありました。  委員より「文化振興課及びスポーツ振興課人員体制はどうなるか。」と質疑に対し「全庁的な調整中で検討中であるが、文化振興課は10人程度、スポーツ振興課は12人程度になるものと考えている。」と理事者の答弁でありました。  委員より「地域医療推進室を健康こども部から企画部に移管する目的は何か。」と質疑に対し「新中核病院整備と市立病院跡地活用について部内で連携して調整を図りながら進めていくためである。」と理事者の答弁でありました。  委員より「健康こども部所管する事務量が過大であると考えるが、どうか。」と質疑に対し「スポーツ振興課が加わるものの、地域医療推進室を企画部に移管することで調整を図ったものである。」と理事者の答弁でありました。  このほか、他自治体における行政組織等について関連質疑が交わされたところであります。  審査結果、本案は、原案とおり可決いたしました。  次に、議案第19号は、弘前市消防団員定年年齢を引き上げるため、所要改正をするものであります。  審査過程で、委員より「消防団員定年を延長する目的は何か。また、定年延長結果、幹部人数が増えるか。」と質疑に対し「消防団員数が減少傾向にある中、定年延長により団員確保を図り、地域防災力を堅持するためである。また、幹部は定数が定められていることから、幹部人数が増えるものではない。」と理事者の答弁でありました。  委員より「定年延長は一時しのぎであると捉えることもできるが、団員確保策についてどう考えるか。」と質疑に対し「各分団による町内へ声がけほか、市ホームページや広報誌等によって団員募集を図っているところであるが、さらなる広報活動が必要であると考えている。」と理事者の答弁でありました。  ここで、委員より「消防団組織を維持するため、若い人材を団員として確保していくことが必要であることから、その募集方法については十分工夫していただきたい。」と要望意見が出されたところであります。  委員より「出動手当や退職手当見直しについても考えなければ、団員を確保していくことは難しいものと考えるが、どうか。」と質疑に対し「出動手当や退職手当見直しなど、インセンティブ面からもしっかり検討して団員確保を図ってまいりたい。」と理事者の答弁でありました。  このほか、他自治体動向等について関連質疑が交わされたところであります。  審査結果、本案は、原案とおり可決いたしました。  次に、議案第20号は、地方自治法一部を改正する法律施行に伴い、関係規定を整理するため、所要改正をするものであります。  審査結果、本案は、原案とおり可決いたしました。  次に、議案第31号は、三戸郡福祉事務組合が解散することに伴い、青森県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体数を減少させるとともに、規約を変更することについて地方自治法第290条規定により議会議決を求めるものであります。  審査過程で、委員より「本案について収納課が所管しているはなぜか。」と質疑に対し「青森県市町村総合事務組合構成団体として市税等滞納整理事務を共同処理していることから、収納課所管となっているものである。」と理事者の答弁でありました。  このほか、他構成団体について関連質疑が交わされたところであります。  審査結果、本案は、原案とおり可決いたしました。  最後に、議案第33号は、弘前市消防団第2方面団清水地区団第4分団所属団員自動車事故に係る損害賠償額を決定するものであります。  審査過程で、委員より「本件において、人身に係る損害は発生したか。」と質疑に対し「人身に係る損害は発生していない。」と理事者の答弁でありました。  委員より「消防団員がけがをした場合、市が加入している共済基金により補償されるか。」と質疑に対し「全て消防団員について適用されるものである。」と理事者の答弁でありました。  審査結果、本案は、原案とおり可決いたしました。  以上をもって、本委員報告を終わります。   〔総務常任委員長 工藤光志議員 降壇〕 ○議長(清野一榮議員) 次に、厚生常任委員報告を求めます。13番蒔苗博英議員。 ―――――――――――――――――――――――                                 令和2年3月10日  弘前市議会議長 殿                          厚生常任委員委員長 蒔苗博英           委員会議案審査報告書  本委員会は、令和2年3月9日付託された議案審査結果、下記とおり議決したので報告します。                記 ┌─────┬──────────────┬───┬───┐ │議案番号 │   議   案   名  │審査 │備考 │ │     │              │結果 │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第21号 │弘前印鑑条例一部を改正す│原案 │   │
    │     │条例案          │可決 │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第22号 │弘前市民会館条例一部を改正│原案 │   │ │     │する条例案         │可決 │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第23号 │弘前市岩木ふれあいセンター条│原案 │   │ │     │例を廃止する条例案     │可決 │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第24号 │弘前介護保険条例一部を改│原案 │   │ │     │正する条例案        │可決 │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第25号 │弘前特定教育保育施設及び│原案 │   │ │     │特定地域型保育事業運営に関│可決 │   │ │     │する基準を定める条例一部を│   │   │ │     │改正する条例案       │   │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第26号 │弘前家庭的保育事業等設備│原案 │   │ │     │及び運営に関する基準を定める│可決 │   │ │     │条例一部を改正する条例案 │   │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第27号 │弘前附属機関設置条例一部│原案 │   │ │     │を改正する条例案      │可決 │   │ ├─────┼──────────────┼───┼───┤ │ 第28号 │弘前行政手続における特定│原案 │   │ │     │個人を識別するため番号│可決 │   │ │     │用等に関する法律に基づく個人│   │   │ │     │番号利用及び特定個人情報│   │   │ │     │提供に関する条例一部を改正│   │   │ │     │する条例案         │   │   │ └─────┴──────────────┴───┴───┘ ―――――――――――――――――――――――   〔厚生常任委員長 蒔苗博英議員 登壇〕 ○厚生常任委員長(蒔苗博英議員) 本定例会において、厚生常任委員会に付託されました議案8件についてその審査経過概要並びに結果について御報告申し上げます。  まず、議案第21号は、印鑑登録証明事務処理要領一部改正に伴い、要件を満たした成年被後見人について印鑑登録を可能とするなど、所要改正をするものであります。  審査過程で、委員より「本案改正に至った背景について伺いたい。」と質疑に対し「基本的に成年被後見人であるがそうでないと等しく、基本的人権を享有する個人として尊厳が重んじられ、その尊厳にふさわしい生活を保障されるべきと考え方があり、社会的包摂を基本理念とする成年後見制度を利用することで、逆に各資格等から排除されることや、各資格等において求められる能力と質的なずれがあること、さらには、成年後見制度を利用しているのみが各資格等から一律に排除されるなど課題があったことから、成年被後見人等であるという理由で一律に資格等から排除する仕組みを改め、各資格等にふさわしい能力があるかどうかについて個別的・実質的な審査を行う仕組みへ見直すものである。」と理事者の答弁でありました。  審査結果、本案は、原案とおり可決いたしました。  次に、議案第22号は、弘前市民会館管理運営について直営とするため、所要改正をするものであります。  審査過程で、委員より「来年度予算において、直営で管理運営に係る施設管理等業務委託料として7032万円が計上されているが、委託先等詳細について伺いたい。また、当該施設に係る予算が前年度と比較して約5000万円増額となっているはなぜか。」と質疑に対し「施設管理等委託業務については、清掃や警備など、合計23業務を想定しており、現在、仕様書等について検討を行っているものである。また、予算が増額となるは、指定管理による管理運営においては、当該施設に係る使用料収入を指定管理者の収入とした上で、管理運営に係る経費に充当していたためである。」と理事者の答弁でありました。  委員より「当該施設管理運営方法については、訴訟リスクを考慮した上で判断したとことであるが、指定管理者の指定は議会議決が必要なことから、事業は否決という結果になり得ることも理解した上で応募してきたものと考えるが、どういった訴訟リスクが想定されるか。」と質疑に対し「指定管理者候補者に対し、市が不指定とする行政処分を行ったことに対する訴訟リスクほか、現指定管理者の指定期間を延長した場合において、訴訟で指定管理者候補者の請求が認められ、延長期間が途中で打ち切られたことに対する現指定管理や委託業者から訴訟リスク等を考慮し、一番訴訟リスク少ない直営による管理運営としたものである。」と理事者の答弁でありました。  委員より「全国で指定管理者の指定に関する議案が否決となった事例、また、否決を受け訴訟が提起された事例はあるか。」と質疑に対し「指定管理者の指定に関する議案が否決となった事例は、二、三あると伺っている。また、訴訟となった事例については、把握していないものである。」と理事者の答弁でありました。  委員より「直営に伴う職員配置について伺いたい。また、直営期間はどの程度を見込んでいるか。」と質疑に対し「職員配置については、館長を含めて6名を想定しているものである。また、直営期間については、当該施設における指定管理制度検証や利用から意見聴取を行った上で、慎重に検討してまいりたいと考えている。」と理事者の答弁でありました。  委員より「直営による管理運営に当たり、審議会や審査会等設置は考えているか。」と質疑に対し「今後、検討してまいりたい。」と理事者の答弁でありました。  委員より「指定管理制度導入に係る方針について他自治体においては、否決となった場合対応や訴訟リスク等に関して、誰もが同じ解釈となるよう詳細に規定していることから、当市における基本方針についても細部まで規定する必要があると考えるが、どうか。」と質疑に対し「指定管理制度導入に係る方針については、各自治体によって状況は様々であると認識しているが、指定管理制度目的である市民サービス向上、経費削減、地元事業者の育成、地域経済活性化、雇用確保等、様々な面から検証し、他自治体事例を参考にしながら慎重に検討してまいりたいと考えている。」と理事者の答弁でありました。  ここで、委員より「今回事案を踏まえ、今後指定管理在り方については、他自治体を参考にしながら、よりよい運用となるよう検討していただきたい。」と要望意見が出されたところであります。  審査結果、本案は、原案とおり可決いたしました。  次に、議案第23号は、岩木ふれあいセンターを廃止するため、条例を廃止するものであります。  審査結果、本案は、原案とおり可決いたしました。  次に、議案第24号は、低所得に係る介護保険料について一層軽減を図るため、所要改正をするものであります。  審査過程で、委員より「本案による介護保険料軽減は、令和2年度1年間だけか。」と質疑に対し「第8期保険料がスタートする令和3年度以降も続けていくものである。」と理事者の答弁でありました。  審査結果、本案は、原案とおり可決いたしました。  次に、議案第25号は、特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準一部改正に伴い、関係規定を整備するため、所要改正をするものであります。  審査過程で、委員より「特定地域型保育事業において、連携施設確保義務緩和措置として、連携施設を確保しないことができる経過措置が5年から10年に延長となったはなぜか。」と質疑に対し「全国的に待機児童等が発生している状況であることから、保育を行う受皿整備を進めるため、経過措置期間延長を行ったものと認識している。」と理事者の答弁でありました。  委員より「国基準緩和により保育低下が懸念されるが、どうか。」と質疑に対し「国基準は緩和されても一定程度水準となっていることから、保育質は担保されるものと考えている。」と理事者の答弁でありました。  委員より「幼児教育・保育無償化に伴う食事提供費用取扱い変更内容について伺いたい。」と質疑に対し「保育料徴収範囲から無償化対象を除外するほか、保護から実費徴収可能な費用に3歳以上保育認定を受けた子供副食費用を加えるものである。」と理事者の答弁でありました。  委員より「本改正により副食費実費徴収が可能となるが、幼児教育・保育無償化は昨年10月からスタートしており、既に副食費実費徴収は行われているものと認識しているが、今回、条例改正を行うはなぜか。」と質疑に対し「国基準における附則において、市基準を定める条例改正を行うまで間は、国基準を市基準とみなすことができると規定されていることから、これに倣い、これまで副食費実費徴収を行ってきたものであるが、この経過措置期間が昨年10月から1年間となっていることから、今回提案となったものである。」と理事者の答弁でありました。  このほか、副食費料金設定、市保育研究会から要望について関連質疑が交わされたところであります。  審査結果、本案は、原案とおり可決いたしました。  次に、議案第26号は、家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準一部改正に伴い、関係規定を整備するため、所要改正をするものであります。  審査過程で、委員より「家庭的保育事業等認可基準について伺いたい。」と質疑に対し「保育所等児童福祉施設と同様、児童への人権配慮や非常災害対策、衛生管理といった一般原則に加え、事業ごとに保育士配置基準や設備規模、保育時間等、詳細に規定しているが、これまで当市において当該事業は行われていない。」と理事者の答弁でありました。  委員より「家庭的保育事業概要について伺いたい。」と質疑に対し「利用定員が5人以下で、主に保育者の自宅等で保育を行うものである。」と理事者の答弁でありました。  審査結果、本案は、原案とおり可決いたしました。  次に、議案第27号は、弘前市たばこ健康被害防止対策協議会を廃止するため、所要改正をするものであります。  審査結果、本案は、原案とおり可決いたしました。  最後に、議案第28号は、行政手続における特定個人を識別するため番号利用等に関する法律一部改正に伴い、ひろさき子育て世代包括支援センター事業実施において特定個人情報を庁内連携により取得可能とするなど、所要改正をするものであります。  審査過程で、委員より「子育て世代包括支援センターに係る業務に関して、相談に来た市民特定個人情報が取得可能となるという理解でよいか。」と質疑に対し「そのとおりである。」と理事者の答弁でありました。  委員より「本改正により、どの情報を得ようとするか。」と質疑に対し「住民票や市民税、生活保護に関する情報取得により、世帯構成、課税状況、生活保護受給有無等を把握するもので、業務等に必要な情報しか取得しないものである。」と理事者の答弁でありました。  委員より「特定個人情報利用が円滑な相談処理につながるということか。」と質疑に対し「相談に当たっては、家庭基本的な情報が分からないと対応が定まらないことから、世帯構成等把握ため、当該情報を活用するものである。」と理事者の答弁でありました。  審査結果、本案は、原案とおり可決いたしました。  以上をもって、本委員報告を終わります。   〔厚生常任委員長 蒔苗博英議員 降壇〕 ○議長(清野一榮議員) 以上をもって、各委員報告は終わりました。  これより、予算関係議案より審議を進めます。  まず、議案第1号から第14号まで及び第32号以上15件を一括問題といたします。  以上予算関係議案は、議員全員による予算決算常任委員会において審査しておりますので、委員長報告に対する質疑は省略いたします。  討論に入ります。  討論通告がありませんので、直ちに採決いたします。  まず初めに、ただいま問題にしている議案中、議案第8号令和2年度弘前一般会計予算に対しては反対がありますので、起立により採決いたします。  本案に対する委員報告は、原案可決であります。  委員長報告とおり決するに賛成諸君起立を求めます。  〔賛成起立〕 ○議長(清野一榮議員) 起立多数であります。  よって、議案第8号は、委員長報告とおり可決いたしました。  次に、議案第9号令和2年度弘前国民健康保険特別会計予算に対しては反対がありますので、起立により採決いたします。  本案に対する委員報告は、原案可決であります。  委員長報告とおり決するに賛成諸君起立を求めます。   〔賛成起立〕 ○議長(清野一榮議員) 起立多数であります。  よって、議案第9号は、委員長報告とおり可決いたしました。  次に、議案第10号令和2年度弘前後期高齢医療特別会計予算に対しては反対がありますので、起立により採決いたします。  本案に対する委員報告は、原案可決であります。  委員長報告とおり決するに賛成諸君起立を求めます。   〔賛成起立〕 ○議長(清野一榮議員) 起立多数であります。  よって、議案第10号は、委員長報告とおり可決いたしました。  次に、議案第11号令和2年度弘前介護保険特別会計予算に対しては反対がありますので、起立により採決いたします。  本案に対する委員報告は、原案可決であります。  委員長報告とおり決するに賛成諸君起立を求めます。   〔賛成起立〕 ○議長(清野一榮議員) 起立多数であります。  よって、議案第11号は、委員長報告とおり可決いたしました。
     次に、ただいま採決いたしました案件を除き、採決いたします。  議案第1号から第7号まで、第12号から第14号まで及び第32号以上11件に対する委員報告は、いずれも原案可決であります。  委員長報告とおり決するに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶあり〕 ○議長(清野一榮議員) 御異議なしと認めます。  よって、議案第1号から第7号まで、第12号から第14号まで及び第32号以上11件は、いずれも委員長報告とおり可決いたしました。  次に、議案第15号から第31号まで及び第33号以上18件を一括問題とし、委員長報告に対する質疑に入ります。  御質疑ありませんか。   〔「なし」と呼ぶあり〕 ○議長(清野一榮議員) 質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  討論に入ります。  討論通告がありませんので、直ちに採決いたします。  議案第15号から第31号まで及び第33号以上18件に対する委員報告は、いずれも原案可決であります。  委員長報告とおり決するに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶあり〕 ○議長(清野一榮議員) 御異議なしと認めます。  よって、議案第15号から第31号まで及び第33号以上18件は、いずれも委員長報告とおり可決いたしました。  ――――――――――――――――― ○議長(清野一榮議員) 日程第3、本日追加提出された議案第34号から第37号まで以上4件を一括議題といたします。  理事より提案理由説明を求めます。櫻田市長。   〔市長 櫻田 宏 登壇〕 ○市長(櫻田 宏) 本日、追加提出いたしました議案について御説明申し上げます。  議案第34号は、弘前市教育委員の委員の任命についてでありまして、来る5月19日をもって任期満了となる澤田美彦委員の後任として、柿﨑良樹氏を適任と認め、任命いたしたく、地方教育行政組織及び運営に関する法律第4条第2項規定により、議会同意を求めるものであります。  議案第35号は、人権擁護委員候補者の推薦についてでありまして、来る6月30日をもって任期満了となる玉川光幸委員及び佐藤美津子委員の後任として、引き続き各委員を適任と認め、推薦いたしたく、人権擁護委員法第6条第3項規定により、議会意見を求めるものであります。  議案第36号令和元年度弘前一般会計補正予算(第8号)は、新型コロナウイルス感染症影響に伴う保育所等感染症対策に要する経費及び事業者の資金需要増加に対応するため経費として3890万9000円を追加し、補正後額を802億4796万8000円としようとするものであります。  議案第37号令和2年度弘前一般会計補正予算(第1号)は、新型コロナウイルス感染症影響に伴う事業者の資金需要増加に対応するため経費として3156万4000円を追加し、補正後額を775億1156万4000円としようとするものであります。  以上が、本日追加提出いたしました議案概要でありますので、十分に御審議上、原案どおり御議決くださるようお願いいたします。   〔市長 櫻田 宏 降壇〕 ○議長(清野一榮議員) 以上をもって、提案理由説明は終わりました。  お諮りいたします。  ただいま議題としております議案は、会議規則第37条第3項規定により、委員会付託を省略し、本日直ちに審議いたしたいと思います。  これに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶあり〕 ○議長(清野一榮議員) 御異議なしと認めます。  よって、委員会付託を省略し、本日直ちに審議することに決しました。  まず、議案第34号弘前市教育委員の委員の任命について1件を問題として、質疑に入ります。  御質疑ありませんか。   〔「なし」と呼ぶあり〕 ○議長(清野一榮議員) 質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  討論に入ります。  討論通告がありませんので、直ちに採決いたします。  議案第34号は、同意することに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶあり〕 ○議長(清野一榮議員) 御異議なしと認めます。  よって、議案第34号は、同意することに決しました。  次に、議案第35号人権擁護委員候補者の推薦について1件を問題として、質疑に入ります。  御質疑ありませんか。   〔「なし」と呼ぶあり〕 ○議長(清野一榮議員) 質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  討論に入ります。  討論通告がありませんので、直ちに採決いたします。  議案第35号は、同意することに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶあり〕 ○議長(清野一榮議員) 御異議なしと認めます。  よって、議案第35号は、同意することに決しました。  次に、議案第36号令和元年度弘前一般会計補正予算(第8号)1件を問題として、質疑に入ります。  御質疑ありませんか。千葉議員。 ○9番(千葉浩規議員) 二つ質疑があります。  一つは、3款2項1目保育所等安全対策事業費補助金についてです。  事業概要についてまずお願いします。  二つ目は、7款1項2目サポート資金補助金ことですけれども。  事業費が全て一般財源になっているですけれども、昨日も県補正が組まれたりとかがあったですけれども、今後、後で国とか県ほうから補助金が来るとか、そういうことがあるかということと、もう一つは、今回、第8号と、さらに第1号と組まれているですけれども、事業サポートということが今回、二つ補正に分かれて提案されている理由について答弁をお願いします。 ○議長(清野一榮議員) 外川健康こども部長。 ○健康こども部長(外川吉彦) 保育所等安全対策事業費補助金についてお答えいたします。  この補助金につきましては、新型コロナウイルス感染症対策といたしまして、市内保育所、認定こども園、幼稚園が購入するマスクや消毒液等消耗品、それから体温計や空気清浄機など備品に関する経費について国庫補助金を活用して支援しようというものでございます。  対象となる施設数は、保育所が39施設、認定こども園が26施設、幼稚園が10施設、合計75施設でございます。  補助基準額は、1施設当たり上限が50万円というふうになっておりまして、各施設とも上限が使えるように全額、予算措置をしております。  対象となる事業につきましては、保育所等が購入したものにつきましてですが、その事業期間は令和2年1月16日から今月31日まで期間というふうになっております。開始時期が1月16日となっていますが、国内において新型コロナウイルス関連で肺炎症状が出た患者が、初めて出た日となっていることから、その日から今月いっぱいを対象としているものでございます。  以上であります。 ○議長(清野一榮議員) 秋元商工部長。 ○商工部長(秋元 哲) まず、補正に至った経緯からちょっと述べたいというふうに思います。  御存じとおり、新型コロナウイルス感染に伴って、宿泊・料飲食業を中心に自粛動きがありまして、それに伴って売上げが極端に減っておりまして、それに関連する業種も影響を大変受けているというふうな状況であります。  それで、年度末は例年、資金需要が増加する時期となっておることに加えまして、今後、新型コロナウイルス感染症影響がどこまで広がるかというふうなことを踏まえまして、今後さらなる資金需要増加が見込まれるというふうに思っております。  そこで、今後、売上げ減少など、業況が悪化する地元業者も増加すると見込まれることから、市としては、制度融資中で信用保証料及び……議案としては次なですが、次やつも含めて申し上げますと、信用保証料及び利子補給補助支援を早急に講ずるべきだというふうに考えて、補正を対応したものであります。  それで、二つに分けた理由につきましては、補正内容を申し述べていきたいというふうに思います。  議案第36号につきましては、県ほうで経営安定に支障が生じている中小企業をサポートするため、県融資制度である、青森県経営安定化サポート資金というものがあるですが、その災害枠に活用する際に必要な信用保証料を県が30%、市が70%補助することによって企業保証料負担をゼロにしようというふうなものでありまして、それに必要な青森県経営安定化サポート資金特別保証融資制度保証料補助金として、令和元年度分140万9000円を計上したものであります。  議案が次なので、取りあえずここで答弁を終わります。 ○議長(清野一榮議員) 須郷財務部長。 ○財務部長(須郷雅憲) 市一般財源に対しまして国財政措置があるかということでございますが、まず令和元年度予算補正分につきましては、今年度特別交付税算定が既に終了しておりまして、現在ところ、追加で措置があるかどうかということは、まだ国から示されていないものでございます。  以上であります。 ○議長(清野一榮議員) ほかに御質疑ありませんか。外崎議員。 ○11番(外崎勝康議員) すみません。では、私ほうから、3点ほどお聞きしたいと思います。  一つは、既に銀行等から借入れしている方へ対応に関してお伺いします。  二つ目は、3月、今年度ということですので、今年度において、3月23日から多分、通ればスタートだと思うですが、その周知ですね。期間が短いということで、その周知に関してお聞きしたいと思います。それで、窓口はどうなっているかお聞きしたいと思っていました。  以上です。 ○議長(清野一榮議員) 秋元商工部長。 ○商工部長(秋元 哲) 周知方につきましては、今日、議案が通りましたら、素早くホームページ、及び銀行にも周知しますし、あと経営支援相談窓口にもお知らせして、素早くやれるように対処したいと思います。窓口につきましては、あくまでも融資なので、各金融機関が窓口ということになりますけれども、いろいろ、金融相談については市市役所商工労政課及び経営支援機関、金融機関、どこでも相談できる体制は整っております。  以上です……すみません。 ○議長(清野一榮議員) 秋元商工部長。 ○商工部長(秋元 哲) (続) 23日から利子補給を始めるということで、既に借りている人がいるかもしれません。原則、23日から適用なので、借りている人は、そこには適用しないですが、借換えというふうなことを金融機関に相談していただいて、この制度を使えるようにしてもらいたいというは勧めたいというふうに思います。  以上です。 ○議長(清野一榮議員) 外崎議員。 ○11番(外崎勝康議員) 今、商工部長ほうから借換えというお話がありましたけれども、そういった話というは、金融機関とは、いろいろ情報交換とか、もうされているですかね。水面下でも、どこでもいいですが。その辺、ちょっと答えられる範囲でお願いいたします。 ○議長(清野一榮議員) 秋元商工部長。 ○商工部長(秋元 哲) 実質的に、やっぱり先ほど言ったとおり、今日、予算が決まってからなので、事務的には、ちょっと話はしているものの、具体的に今日、ちゃんと決めて進めたいと。今日中には詰めて、23日から使えるようにします。  以上です。 ○議長(清野一榮議員) ほかに御質疑ありませんか。   〔「なし」と呼ぶあり〕 ○議長(清野一榮議員) 質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  討論に入ります。
     討論通告がありませんので、直ちに採決いたします。  議案第36号は、原案とおり決するに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶあり〕 ○議長(清野一榮議員) 御異議なしと認めます。  よって、議案第36号は、原案とおり可決いたしました。  次に、議案第37号令和2年度弘前一般会計補正予算(第1号)1件を問題として、質疑に入ります。  御質疑ありませんか。越議員。 ○23番(越 明男議員) 何点か質疑いたします。  先ほど商工部長答弁が、ここ部分まで行く寸前でちょっと途切れたものですから。関連があるのでまとめてやったほうがいいような気もしたですけれども、伺います。  保証料補助金ところと、それから利子補給補助金預け先、これちょっと確認したいと思うですが。銀行もあるでしょうし、信保ですか、保証協会でしょうか、預け先、ここ一つ確認しておきます。  それから、1700万円、1400万円ということで、3100万円ほど一般財源、これも一般財源だけとなると、これはやがて県・国から補填は展望できますか。この点も伺っておきます。  それから、1700万円、1400万円、合わせて3100万円保証料と利子補給、この規模イメージがちょっと湧かないですけれども、大体、どの程度市内業者皆さんとなるかというは、ちょっとお答えできますか。できましたら、ちょっと。どの程度業者となるかというあたり、ちょっと伺っておきたいと思います。  それから最後、対象業者業種は、縛りはないものということで理解していいでしょうか、業種について。  以上。 ○議長(清野一榮議員) 須郷財務部長。 ○財務部長(須郷雅憲) 令和2年度分予算補正分につきましては、令和2年度特別交付税で措置されることとなってございます。  以上であります。 ○議長(清野一榮議員) 秋元商工部長。 ○商工部長(秋元 哲) 保証料預け先は、青森県信用保証協会というふうになっております。それで、利子補給預け先というか、交付先ということになると思います。それは、各金融機関というふうになります。  規模につきましては……ちょっと、改めて内容をちょっと説明させていただきます。  先ほど補正予算(第8号)青森県経営サポート資金災害枠令和2年度実行分信用保証を補助するため、青森県経営安定化サポート資金特別保証融資制度保証料補助金として1750万2000円を計上したところであると。この1750万2000円につきましては、融資額550万円掛ける87件を想定して、その87件というは例年並み数字なですが、これは、合計4億7850万円に対する保証料70%というふうになります。  また、市融資制度である小口資金特別保証融資について新型コロナウイルス感染症影響により売上げが減少している地元企業を対象とした特別小口枠を創設して、融資限度額を300万円、資金使途は運転資金、融資期間は7年以内、据置期間を1年として、信用保証料につきましては令和2年度予算で既に計上しておりますので、補正では新たに利子について市が100%補助するというふうなものであります。それで、利子全額を補助するに必要な小口資金特別保証融資制度利子補給補助金として、令和元年度分が115万9000円、2年度分が1290万3000円、合計1406万2000円を計上したものであります。これにつきましては、300万円227件、6億8100万円分融資に対して利子補給するというふうな形になります。  業種につきましては、影響を受けている業種はほぼ、風俗とかそういうは関係ないですが、ほぼ、普通中小企業は適用になるというふうに考えてよろしいかというふうに思います。  以上です。 ○議長(清野一榮議員) ほかに御質疑ありませんか。   〔「なし」と呼ぶあり〕 ○議長(清野一榮議員) 質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  討論に入ります。  討論通告がありませんので、直ちに採決いたします。  議案第37号は、原案とおり決するに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶあり〕 ○議長(清野一榮議員) 御異議なしと認めます。  よって、議案第37号は、原案とおり可決いたしました。  ――――――――――――――――― ○議長(清野一榮議員) 日程第4、特別委員中間報告を議題といたします。  りんご産業振興特別委員会から会議規則第45条第2項規定により、中間報告を行いたいと申出がありますので、この際、これを許します。  りんご産業振興特別委員報告を求めます。26番田中元議員。   〔りんご産業振興特別委員長 田中 元議員 登壇〕 ○りんご産業振興特別委員長(田中 元議員) 令和元年第1回定例会において、「りんご黒星病等病害虫対策に関する件」「りんご産業活性化・安定化に資する生産・流通等に関する件」「担い手育成及び支援対策に関する件」「農村環境整備に関する件」及び「その他りんご産業振興に関する件」五つ付託事件を受けて設置され、審査終了まで継続して審査すべきものと決定を見ておりましたりんご産業振興特別委員調査内容概要について中間報告を申し上げます。  本委員会は、これまで、令和元年6月21日、7月4日、8月2日、8月28日、9月11日、9月26日、12月17日、令和2年2月26日及び3月9日計9回にわたり開催いたしました。  まず、令和元年6月21日、今後活動方針について協議を行ったところ、付託事件うち、平成30年におけるりんご黒星病撲滅に関する決議や政務活動費による中央省庁へ要望活動実施等を踏まえ、りんご黒星病対策を喫緊課題と捉え、当面間、この件に関して優先的に活動していくこととしたところであります。  この方針に基づき、7月4日、耕種的防除効果検証及びりんご黒星病発生状況確認ため、市りんご公園や市内園地を、また、8月2日、りんご黒星病に対する有効薬剤研究状況把握ため、青森県産業技術センターりんご研究所を視察いたしました。  以上ことを踏まえ、8月28日、今後活動について委員から意見を徴し、9月11日、理事より活動に関する参考意見を聴取した上で、中央省庁に対する要望等を今後活動とし、当該活動については今年度中に実施すべきと意見一致を見たところであります。  また、9月26日、中央省庁へ要望活動について協議を行い、登録申請中である新規薬剤早期登録や、有効性高い新規薬剤開発促進等を要望事項とし、当該活動については継続して取り組むことが効果的であると判断したところであります。  去る令和2年2月26日及び3月9日、予算状況を踏まえた上で、今後活動について改めて協議を行い、今年りんご黒星病発生状況や新規薬剤登録に係る進捗状況等、情報収集を随時行っていくことといたしました。  よって、本委員会は、付託事件に関わる諸課題解決に向け、今後も理事と一体となり、強力かつ効果的な活動を展開する必要があると結論に達したところであります。  最後に、理事においては、りんご産業振興に影響を及ぼすりんご黒星病に関して、今後も引き続き状況を注視し、撲滅に向け、関係機関と連携して取り組んでいただくよう要望するものであります。  以上をもって、本委員中間報告といたします。   〔りんご産業振興特別委員長 田中 元議員 降壇〕 ○議長(清野一榮議員) 以上をもって、りんご産業振興特別委員報告は終わりました。  次に、委員長報告に対する質疑に入ります。  御質疑ありませんか。   〔「なし」と呼ぶあり〕 ○議長(清野一榮議員) 質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  これをもって、特別委員中間報告を終わります。  ――――――――――――――――― ○議長(清野一榮議員) 以上をもって、本定例会に付議された案件は、全部議了いたしました。  よって、会議を閉じます。  市長御挨拶があります。   〔市長 櫻田 宏 登壇〕 ○市長(櫻田 宏) 令和2年第1回弘前市議会定例会は、去る2月21日から本日まで28日間にわたり開催され、提出いたしました各議案について慎重な御審議を賜り、本日ここに全議案議了、御決定をいただきました。誠にありがとうございました。  今冬は記録的な暖冬少雪となり、多く市民皆様にとっては穏やかで過ごしやすいものとなりました。  しかしながらその一方で、新型コロナウイルス感染拡大防止ため、小中学校臨時休業やイベント自粛など対応を余儀なくされ、市民生活や地域経済に重大な影響が及んでいるところであります。  難しい状況となっておりますが、今後動向を注視しながら、市を挙げて感染拡大防止と地域活力増進に努めていかなければならないと考えております。  松下幸之助言葉に、「強い決意から全てが始まる」というがあります。「事をなすには、まず断固たる決意をすること。その決意によって人は行動を変え、かつ結果も変え得るである。事成否は、全て決意強さいかんであると肝に銘じたい」とことです。これからも「市民生活を第一に」、強い信念を持って市政運営に邁進してまいりたいと思います。  弘前公園開花は、先週末発表時点で、昭和22年統計開始以降、最速タイとなる予想であり、例年に比べ一段と早い春訪れとなることが想定されておりますが、まだまだ朝夕、肌寒い日もあります。議員皆様におかれましては、くれぐれも健康に御留意され、ますます御活躍されますよう祈念申し上げまして、閉会に当たって挨拶といたします。ありがとうございました。   〔市長 櫻田 宏 降壇〕 ○議長(清野一榮議員) これをもって、令和2年第1回弘前市議会定例会を閉会いたします。   午前11時10分 閉会...