915件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-09-13 09月13日-03号

経験年数が浅い中での経営継承に抵抗がある生産も多いと聞いています。 長野市では、担い手の育成を目的に、親の元気な時期から親と共に経営を担い、徐々に農業経営を継承していく流れの確立を目指して、親元就農支援事業を行っています。認定農業の子や孫が就農する場合、一定期間助成を行うもので、国の農業次世代人材投資資金給付金を受けない対象となっています。 

能代市議会 2022-09-12 09月12日-02号

初めに、大雨への対応と農家への支援についてのうち、避難所の開設避難状況はどうであったかについてでありますが、8月3日は土砂災害警戒情報が発表されたほか、檜山川の増水等があったことから、それぞれの地域避難指示を発令し、能代地域に4か所、二ツ井地域に4か所の避難所を開設しておりますが、いずれも避難はおりませんでした。

能代市議会 2022-09-06 09月06日-01号

初めに、大雨対応被害についてでありますが、8月3日、9日~13日、15日と16日の各期間大雨洪水警報土砂災害警戒情報等が立て続けに発表されたことから、適宜災害対策本部等を設置し、情報収集警戒に当たるとともに、降雨や河川の増水等状況に応じた避難指示の発令や避難所の開設等により、市民の安全・安心の確保に努めてまいりました。

由利本荘市議会 2022-08-31 08月31日-04号

しかし、今回の豪雨災害避難状況を伝えるNHKの報道番組では、青森県の御高齢独り暮らしの方がインタビューに答え、自分一人では、テレビで避難指示が出たときも避難しようとは思わなかった。近所の人が避難声かけをしてくれたので避難しようと思ったと話しておりました。本市においても、独り暮らし高齢の方の避難については同じような状況が起こり得ると考えられます。

由利本荘市議会 2022-08-30 08月30日-03号

こういったのも、もう本当に、災害時には避難所に行ったりしたときに、やっぱりトイレ我慢して病気になんかなってしまったら元も子もないような感じですので、これからも災害弱のための開発されたいろいろなものが出てくると思いますので、そういったものを備蓄品の中に加えていただきたいと思います。意見です。 

由利本荘市議会 2022-08-29 08月29日-02号

なお、市で実施するがん検診健康診査受診状況は、胃がん検診では、平成30年度の受診数2,428人、受診率8.3%に対して、令和3年度は受診数で470人減の1,958人、受診率で1.8ポイント減の6.5%であり、大腸がん検診では、平成30年度の受診数5,794人、受診率11.8%に対し、令和3年度は受診数で580人減の5,214人、受診率で2.9ポイント減の8.9%であります。 

能代市議会 2022-06-22 06月22日-04号

そこで、1の質問、浸水想定エリア内における小地域別人口などのデータ活用では、データ分析でリスクの洗い出しと把握が重要との観点で、2、防災ハザードマップ更新前の避難行動にどうつなげていくかでは、GISによる高齢などの人口分布分析住民それぞれに適した避難ルート想定、個別避難計画との連動やICT活用などマップ更新前に命を守るための総点検で、避難行動につなげるのが大事だという観点でお伺いします。

能代市議会 2022-06-20 06月20日-02号

5月9日には、タチアナ・リチンスカヤさんと娘のマリアさんが県内初避難民として大仙市に受け入れられ、6月16日には、県内3人目の避難民としてオレクサンドル・ガバリョロフさんが秋田に到着しています。 

由利本荘市議会 2022-03-08 03月08日-05号

国のほうでは、学識経験、関係省庁地方公共団体からなる、二地域居住人口研究会より報告された半定住人口による多自然居住地域支援可能性に関する調査、二地域居住の意義とその戦略的支援策の構想において、都市生活の多様なライフスタイルを実現することが可能な社会システムへの転換のための具体的な施策の方向として、農山漁村等ごみ処理費用等の二地域居住費用負担住民税ごみ処理有料化等、二地域での公共料金負担等

由利本荘市議会 2022-03-07 03月07日-04号

また同時に、東京圏に住む人たち地方に戻りたいかどうか、地元在住にその地域を離れたいかどうかも尋ね、寛容性との関係を調べたものです。 その結果、地元在住が寛容だと感じている地域ほど、東京圏へ出ていった若者が戻りたいと思う一方、地元在住地域を離れたいという思いは弱まる傾向があったそうです。 

由利本荘市議会 2022-03-04 03月04日-03号

若者の知識や社会的経験、判断力不足などに付け込んだ消費被害が激増し、独り立ちが逆に危うくなる、高校でマルチ商法がはやる懸念があると、国会の審議で消費団体日本弁護士連合会、教育など専門家から強い反対の声が上がったのも当然でしょう。しかし、不当な契約の取消権の創設、被害防止と救済のための法整備などは、今も全く具体化がありません。 

由利本荘市議会 2022-03-03 03月03日-02号

大項目12、高齢福祉から、(1)由利本荘高齢保健福祉計画から伺います。 令和3年度に策定された第8期由利本荘高齢保健福祉計画は、高齢が可能な限り住み慣れた地域でその有する能力に応じて自立した日常生活を営むことを可能とする地域づくりを目指すとしております。加えて、地域包括支援センター機能強化も併せて目指すとされております。 

鹿角市議会 2022-03-03 令和 4年第2回定例会(第2号 3月 3日)

(「なし」と呼ぶあり) ○議長中山一男君) ないものと認め、質疑を終結いたします。  お諮りいたします。議案訂正について、これを承認することにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶあり) ○議長中山一男君) ご異議ないものと認めます。よって、議案第16号の訂正については、承認することに決定いたしました。