101件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-03-02 03月02日-04号

減額金額でありますが、国民健康保険の被保険者に係る基礎課税額の被保険者均等割額については、未就学児1人につき、7割軽減世帯では2,595円、5割軽減世帯では4,325円、2割軽減世帯では6,920円、軽減なしの世帯では8,650円、国民健康保険の被保険者に係る後期高齢者支援金等課税額の被保険者均等割額については、未就学児1人につき、7割軽減世帯では990円、5割軽減世帯では1,650円、

鹿角市議会 2022-02-25 令和 4年第2回定例会(第1号 2月25日)

同じく23ページの11目地籍調査費の0505地籍調査事業3,920万7,000円は、国の補正予算に対応して八幡平地区山林面積測定や、一筆地測量などの地籍調査委託料等を前倒し計上いたします。  24ページをお願いします。  13目諸費0110返還金344万9,000円は、福祉医療費補助金返還金は、歳入で説明した所得判定誤りにより対象外となった助成額県費負担分返還

仙北市議会 2020-09-02 09月02日-01号

内訳は、宿泊飲食業が64件、承認額1,920万円、宿泊飲食業以外が362件、承認額が7,240万円、合計承認額9,160万円であります。 プレミアム商品券についてであります。 新型コロナウイルス感染症経済対策で実施中の仙北市民プレミアム商品券は、8月31日現在で2万1,890セット、2億1,890万円の販売状況となっております。 農林部であります。 

北秋田市議会 2020-02-27 02月27日-01号

公共下水道事業資本費平準化債2億7,720万円、特定環境保全公共下水道事業資本費平準化債2,920万円、農業集落排水事業資本費平準化債9,190万円。各起債の方法、利率、償還の方法は、記載のとおりでございます。 一時借入金限度額。 第7条、一時借入金限度額は10億9,000万円と定める。 予定支出の各項の経費の金額の流用。 

仙北市議会 2020-02-25 02月25日-01号

資本的収入予定額を2,920万5,000円、資本的支出予定額を2,970万6,000円と定め、資本的収入額資本的支出額に対し不足する額50万1,000円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額で補填するものとしております。 初めに、資本的収入でございます。 1款1項出資金2,920万5,000円は、一般会計からの出資金でございます。 次に、資本的支出でございます。 

由利本荘市議会 2019-06-14 06月14日-04号

歳入につきましては、14款国庫支出金で1億8,920万円、21款市債で2億1,010万円を減額しようとするものであります。 歳出につきましては、8款土木費において、多目的広場などの整備に係る役務費及び工事請負費を4億1,606万円減額し、また、新たに整備する木育エリアへの木製遊具設置に係る委託料を440万円追加しようとするものであります。 

由利本荘市議会 2019-05-31 05月31日-03号

秋田県の殺処分状況については、第2次秋田動物愛護管理推進計画において、平成26年度の殺処分頭数が、犬は150頭、猫が770頭、合わせて920頭が殺処分されているところであります。 また、市民からの犬猫をめぐる苦情や相談につきましては、鳴き声、ふん尿の処理、放し飼い、飼い主のわからない猫への餌やりなどが寄せられております。 

北秋田市議会 2019-03-14 03月14日-04号

年額にして7,920円の引き上げ、計7万7,520円となっています。被保険者の皆さんは、負担を重く感じているわけであります。年金は上がらず、物価の値上がりも見られ、最近は独居老人を初めとして、介護サービスを受けたくても受ける余裕がないということを多く耳にするようになりました。訪問介護を2回にお願いしたいが、家計上1回できるかどうかというようなお話であります。

仙北市議会 2019-03-06 03月06日-02号

でありますけども、新角館庁舎建設事業費16億2,270万円、総合給食センター建設事業費11億9,950万円、交通基盤整備事業2億9,810万円、消防庁舎建設事業費負担金、これが2億7,410万円、かわ舟の里角間川建設事業費補助金2億4,260万円、田沢湖庁舎耐震化事業8,960万円、田沢湖庁舎外壁塗装屋根防水工事8,710万円等々でありまして、平成30年度から平成32年度までに21事業、47億9,920

由利本荘市議会 2019-03-04 03月04日-02号

今年度は、大内・岩城地域対象とした北部地域包括支援センターを開設し、体制強化周知活動を実施した結果、相談件数平成31年1月末現在で、対前年比27%増の5,260件、訪問は4,920件となっております。 地域包括ケアシステムの取り組みの現状についてでありますが、介護予防事業では、住民主体による活動として、集いの場となる地域ミニデイサービスの開設を支援し、現在37町内会まで拡大しております。