72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

男鹿市議会 2015-03-04 03月04日-03号

厚生労働大臣は、介護保険料は10パーセント程度引き上げ抑制でき、全国平均5千550円ほどで低所得者保険料は現行と同水準で維持できると答弁しておりますが、本市大幅引き上げは、全国平均を大幅に上回り、市民にとって大変な過重負担であります。 質問の1点目は、大幅引き上げへの市の対応策は、何も見当たりません。市民の痛み、影響をどう考えているのか、引き上げ理由とあわせ、しっかり答弁をお願いしたい。 

男鹿市議会 2014-12-08 12月08日-02号

次に、粗大ごみ無料化についてですが、平成23年度から粗大ごみの収集が排出量抑制環境保全目的として有料化されておりますが、市民の間では無料化を要望する声が少なくありません。粗大ごみを出す場合には、電話連絡したり証紙を買ったりしなければならなく、使い勝手がよくないのであります。 また、有料化によって不法投棄がふえており、逆に環境を悪化させているのではないかと懸念されております。

北秋田市議会 2014-09-18 09月18日-03号

現在は国の制度である経営所得安定対策や日本型直接支払制度などで経営を持続させている農家の方も、これらの制度が不透明な中、離農者が進むという事態になりかねない状況になってきております。 そこで、2点お尋ねします。 ②米価低迷時代の到来について。 1)市農政農業所得を維持して、あるいは農地保全していくためにどう対応していくのか。 

鹿角市議会 2014-09-16 平成26年第5回定例会(第2号 9月16日)

さらに、若年者採用を長期間抑制することは、庁内活力の停滞を招くだけでなく、優秀な地元出身者地元就職の受け皿となっていることも今後考慮し、人事管理計画を再検討するべきではないでしょうか。これまでの評価と、今後の採用計画を含め、取り組みをお伺いいたします。 ○議長田村富男君) 市長。 ○市長児玉 一君) お答えいたします。  

鹿角市議会 2014-03-11 平成26年第2回定例会(第4号 3月11日)

次に、空き家の発生抑制するために行政としてはどういう対策を考えているのか、その内容について教えていただきたいと思います。 ○議長田村富男君) 市長。 ○市長児玉 一君) お答えいたします。  それから、先ほど行政代執行の話しございましたが、これも結局費用がかかります。その分は所有者に請求されますので、金がかかるということになろうかと思います。  

由利本荘市議会 2013-12-11 12月11日-02号

これを主導したのが産業競争力会議大手コンビニローソンの新浪社長の提案が反映され、TPPで外国産農産物を自由流通させるためには減反は廃止、離農農地企業に渡せとの主張であります。 本市の来年度の所得補償及び定額分推定値幾らでしょうか。また、10アール当たりと1戸当たり平均はどのくらいでしょうか。大きな影響を受けるわけであり、需給と価格の安定は国の責任と思われますが、市長の見解を求めます。 

仙北市議会 2013-03-07 03月07日-02号

農業経営者の中には、負債を整理するために離農したくても、負債が資産を上回るため、離農できずにやむを得なく農業経営を継続していく、そのことがまた負債を大きくしているという農家もあると聞いております。負債は相当な巨額になろうと思われますが、巨額になった原因をどのように分析しておられるか、整理対策としてどのような手段、方法をお考えになっているかでございます。 

由利本荘市議会 2012-03-07 03月07日-04号

新規就農者が独立して農業経営する場合、5年間ぐらいは厳しい経営状態が続き、せっかく就農しながらこの間に離農するケースが多いことから、青年就農給付金は大きな支援になるものと認識しております。 農水省では、新規就農総合支援事業全体で136億円を予算要求しており、青年就農給付金については、全国で準備型が2,200人、経営開始型が6,000人、合計で8,200人程度対象者を見込んでおります。 

由利本荘市議会 2009-12-10 12月10日-02号

なのに農業情勢は何一つ好転する兆しがなく、離農の動きだけが加速しています。幾ら食糧自給率を上げよと叫んでも、それを支える人々を失ってどうしようというのか。巷間危惧される食糧危機は、市場経済異常気象海外情勢の変化などの外部要因によってのみ起こるのではありません。食を支える農業内部構造の問題こそが要因であります。

男鹿市議会 2009-12-04 12月04日-02号

米や木材価格低迷に加え、農地基盤整備の不十分と経営農家高齢化等離農が進み、農林業危機的状態にあることから、農林業衰退防止対策モデル事業としていくつかの集落を指定し、男鹿市が先導して男鹿市農協や男鹿森林組合、それに地域主要団体等対策協議会を編成していただき、農地、林地の保全対策取り組み、中山間地農業推進を実証してほしいのでありますが、市長のご所見をお伺いいたします。 

由利本荘市議会 2009-03-03 03月03日-02号

農地利用促進耕作放棄地を含めた農地集積化促進がねらいとしておりますが、この見直し案農業生産法人以外にも農業経営参入に道を開くもので、また、農業生産法人に対する出資比率引き上げとともに、所有者からの委託のみで市町村が仲介できることにより、農家高齢化後継者不足に伴い離農の加速が懸念されると思うものであり、また、農家への補償所得対策が明示されておりません。

鹿角市議会 2008-06-11 平成20年第4回定例会(第3号 6月11日)

また、職員の事務スペースについては、キャビネット等が多く置かれている状況にありますが、組織機構に応じたフロア構成が容易に行えるよう、あえて固定していない面もあり、今後文書管理効率化によるキャビネットの増加抑制や、キャビネット上の整理整頓の励行などにより地震時の転倒による被害を軽減するよう努めてまいります。  

男鹿市議会 2008-03-05 03月05日-03号

県は、ことし1月25日、湖沼法に基づき水田からの汚濁抑制を重点的に進める、流水対策地区大潟村全域を指定する内容で、同日付の県広報で告示しております。大潟村の指定理由について、水田からの汚濁負荷割合周辺地域と比較して大きいとする一方、全国有数環境保全型農業の先進地で、農業者水質改善に高い意識を有するという県の指定理由であります。