93件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2021-09-14 09月14日-03号

7月12日午後から鶴形地区に降った雨は、局地的豪雨となり、国道7号ののり面崩落、山崩れ、宅地の崩落農道の決壊など、少なからぬ被害をもたらしました。地区を流れる水路は、局地的豪雨により、あっという間に増水し、今回もJR鶴形駅の地点で増水した水路の水が市道にあふれ、住宅水田に流れ込み、被害を及ぼしています。また今回は、すぐ近くの旧鶴形小学校まで増水した水が入り込んでいます。 

能代市議会 2019-06-12 06月12日-02号

2つ目は、店舗等建設で、軟弱地盤によって、水田水路農道影響が及ぶと懸念されますが、出た場合の対応はどうなのかお聞きいたします。 3つ目は、工事完了予定を来年の11月30日として届け出を提出していますが、そうであれば、おのずと出店時期は決まってくると考えますが、なぜ出店時期を明らかにしないのかお聞きいたします。 

能代市議会 2018-09-20 09月20日-05号

審査過程において、農地農業用施設災害復旧支援事業費補助金概要について質疑があり、当局から、気象災害により被害を受けた農地及び農業用施設復旧支援するもので、今年5月以降の大雨被害を受けた農地農業用施設復旧に要する重機借り上げ料や、山砂砕石等資材購入費の4分の3を助成するものである、との答弁があったのでありますが、これに対し、補助対象者について質疑があり、当局から、土地改良区、農道管理組合

能代市議会 2018-06-19 06月19日-03号

また、河川の氾濫により、水田の冠水や畦畔農道崩落、損壊などの被害が出ています。 そこで、幾つかお聞きいたします。 1つ目は、能代市の大雨による被害状況についてお伺いいたします。 2つ目は、19日には米代川の増水により悪土川の水位が上昇、住宅街道路水田が再び冠水しています。悪土川増水被害を防ぐための対策についてお聞きいたします。 

能代市議会 2018-02-20 02月20日-01号

その内容でありますが、現在は周辺農地の耕作に支障がないよう、既存の農道水路切り回し先行工事として行っており、その後の造成工事は春以降になる見込みである。開店時期については、軟弱地盤対策に関係する造成工事の期間がはっきりしないことから、現段階では明示できない、とのことでありました。 また、上水道の配水管移設にかかわる負担金及び工事費平成30年度の水道事業会計予算に計上しております。 

能代市議会 2017-06-12 06月12日-02号

まずは、法定外公共物についてでありますが、道路河川などの公共物のうち、道路法河川法海岸法などの管理に関する法律の適用または準用を受けないものを言い、一般的には、里道または赤線水路または青線と呼ばれ、多くは昔からあぜ道や農道、ため池農業用水路として地域住民等によってつくられ、公に使用されていたものを指します。

能代市議会 2015-06-19 06月19日-05号

また、多面的機能支払交付金事業費補正概要について質疑があり、当局から、農道アスファルト舗装水路補修等長寿命化事業に今回6団体が該当になったことによるものである、との答弁があったのでありますが、これに関連し、中山間地区農家支援について触れられ、当局から、多面的機能支払交付金は国の補助金であるが、事務が煩雑であり、小規模の土地改良区にとっては、受け入れが困難であるのが現実である。

能代市議会 2015-03-10 03月10日-03号

また、南相馬市では、農地(田んぼ・畑・牧草地水路等)4,823ヘクタールと農道63ヘクタールの除染大手建設会社に委託し除染作業を行っています。その際、必要なゼオライトの量は2万1000トンです。先ほど述べたとおり、全国でも10万トンの出荷量ですから2万1000トンは大きいです。ただ、粒径が1.5ミリメートルから3ミリメートルとなっており、これをそろえるには何倍ものゼオライトが必要になります。

能代市議会 2014-03-03 03月03日-02号

通行どめ以来、近隣民家のそばの農道を通る通勤者が急増し、大変危険な状態になっております。また、大型車通行量が急増し、路肩が緩むなど民家に少なからず影響を与えております。市の担当課の話では、新しい橋をつくるとすると億単位の費用がかかるとも聞きました。また、檜山川の流下能力にも影響があり、難しいとも伺いました。 しかし、それだからできないと言われると、ちょっと違うような気がいたします。

能代市議会 2013-06-12 06月12日-04号

広域農道からちょっと地図、場所を具体的に示すのに図面がないと難しいのですが、予定地比八田字金ケ台5の1という場所になっております。 ○議長後藤健君) 小林秀彦君。 ◆11番(小林秀彦君) 同じ住所に聞こえましたけれども、そうすると事業者土地の中が対象になるような感じということですか。 ○議長後藤健君) 教育部長。 ◎教育部長秋田武英君) 小林議員の御質問にお答えします。

能代市議会 2012-03-22 03月22日-06号

また、農道維持管理費事業概要について質疑があり、当局から、本事業水利組合農道維持管理組合等からの申請により、必要量の2分の1相当の、農道維持管理のための原材料を支給するものである。なお、農地・水保全管理支払交付金事業でも同様の対応ができることから、その実施地区補助対象外としている、との答弁があったのであります。 

能代市議会 2011-12-16 12月16日-05号

審査過程において、廃止しようとする路線は広域農道の一部であるが、残る能代市から三種町までの道路の取り扱いについて質疑があり、当局から、平成13年度から能代山本地区広域農道県道昇格促進期成同盟会を組織し、当初は県道への昇格を目指して要望活動を行ってきたが、今年度、秋田県、八峰町、能代市の3者で、広域農道県道とし、町道市道と振りかえる協議が整い、覚書を交わしている。

能代市議会 2011-09-14 09月14日-04号

次に歳出は、6款農林水産業費は628万9000円の追加で、1項農業費も同額で、農道維持管理費121万1000円、平成23年度豪雨農業用施設等復旧支援事業費補助金507万8000円であります。 11款災害復旧費は5959万3000円の追加で、1項農林水産施設災害復旧費676万8000円の追加は、農地等災害復旧事業費168万5000円、林道災害復旧事業費508万3000円であります。

能代市議会 2010-09-14 09月14日-03号

最近では、平成13年、平成18年に凍上災が適用されておりますが、本市では平成18年度に市道朴瀬外荒巻線鰄渕下中沢線、いわゆる広域農道対象となり、工事を実施いたしました。近年は温暖化傾向と言われており、対象となる気象状況発生頻度が少なくなってきておりますが、寒波襲来など極端な低温傾向が続き、凍上災対象となった場合には、こうした制度を活用して復旧に努めてまいりたいと考えております。 

能代市議会 2009-09-25 09月25日-05号

次に、6款農林水産業費は460万8000円の追加で、この内容は、農道維持管理費平成21年度豪雨農地農業用施設等災害復旧事業支援補助金及び林道維持管理費追加であります。 審査過程において、補助対象にならない農業災害復旧対応について質疑があり、当局から、農地・水・環境保全向上活動支援事業に取り組んでいる団体には、災害復旧に可能な制度を活用できる旨の指導を行っている。