18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

能代市議会 2022-09-13 09月13日-03号

Jアラートから発信される緊急地震速報津波警報土砂災害警戒情報災害情報に関しては、市防災情報メールと連動して情報を発信しておりますが、市が発信する避難指示等内容については、防災行政無線市防災情報メール及び市ホームページ等が一部を除き連動していないことから、現時点においては個別の操作により情報発信を行っております。

能代市議会 2017-09-13 09月13日-02号

1、東海地震観測情報注意情報予知情報が発表された場合。 2、東海地震以外の突発地震で、市内で震度4以上の地震が発生した場合。 3、地震以外の災害(台風・津波大雨洪水など)で、警報大雨洪水、暴風、津波のいずれか一つでも)が発令された場合。 4、富士市危機管理指針に基づき危機対策本部が設置されている場合。 5、その他、教育委員会が中止と判断した場合。 

能代市議会 2014-09-16 09月16日-02号

次に、4番、市道で排水の悪い箇所での対応についての再質問でありますが、最初に環境が改善する見通しについてという答弁でございましたが、いろいろな事情もあるでしょうし、緊急性の高いところから順次ということになると思いますが、地域の住民が非常に困っていると思います。

能代市議会 2012-06-11 06月11日-02号

横手市はコミュニティFM局の電波を活用して、大地震や川のはんらん、土砂崩れ、大雪情報など、市民へさまざまな情報を伝えるため、高齢者世帯などを対象に4月から緊急告知用防災ラジオ無償貸与を開始したことを知り、視察に行ってまいりました。防災ラジオが貸与されるのは、65歳以上の夫婦世帯単身世帯、障がい者のいる世帯の合わせて約1万1000世帯

能代市議会 2011-09-06 09月06日-01号

このたび、平成22年国勢調査の速報値において人口が減少したことから、その後の社会経済状況等を勘案し、計画見直しを行いました。見直しに当たっては、現在の計画との整合性を図るとともに、合併に伴う国の財政措置の廃止や類似団体状況等を考慮しながら、改めて10年間を計画期間として目標値を設定し、計画的な定員管理を行ってまいりたいと考えております。 

能代市議会 2011-06-07 06月07日-03号

今回の地震は巨大な地震が起こり、そして巨大な津波地域一帯をのみ込み、破壊し、押し流しました。そしてさらに、原発事故が発生し、地震、津波原発三重災害となったのです。地震津波の被害は何とか免れたという人でも、原発の放射線から身を守らなければならないため、避難指示屋内退避などを余儀なくされています。いつになったら事態が収束するのかわからないという状況が続いています。

能代市議会 2011-06-06 06月06日-02号

個人的な体験を申し上げますが、東北地方太平洋沖地震発生時の3月11日の午後2時46分、腰を痛めて入院しておりました私が、退院して車で自宅に着いたまさにその瞬間でありました。携帯電話緊急地震速報でけたたましく鳴りましたが、その後通信がつながらなくなり、揺れがおさまりほっとしたときに電気がとまり、日常生活が麻痺しました。

能代市議会 2010-03-01 03月01日-02号

また、平成21年7月からは緊急雇用創出臨時対策基金事業を利用して、商工港湾課雇用相談員を配置し、企業支援相談求人開拓業務を行っております。企業訪問での聞き取りでは、雇用についての今後の見通しは、8割近い企業が現在の雇用を維持したいとしております。市の雇用確保のための緊急対策としましては、雇用維持のための雇用安定助成金の支給を1年間延長することとしております。 

能代市議会 2005-09-01 09月12日-02号

県では開業初期処分場であるナンバー1、ナンバー2処分場について処分場と地盤との境目の確認を行う高密度電気探査、深さ十メートル程度までのドラム缶等存在を確認する地中レーダー探査、深さ二十メートル程度までの比較的深い所における地層の境界や異物の存在地震波により求める浅層反射法地震探査揮発性有機化合物濃度の濃い箇所を特定する土壌ガス調査の四つの非破壊調査を八月下旬までに実施しております。

能代市議会 1996-12-01 12月09日-02号

また、景気の動向は、経済企画庁が十二月三日に発表した七-九月期の国民所得統計調査速報によりますと、設備投資は堅調を維持し、消費も秋以降は再び持ち直しており、全体では緩やかな景気回復を確認する内容で、政府見通し経済成長率二・五%は達成できると述べております。本市においては、景気は総体としては足踏み状態が続いている感が強い状況にあります。

  • 1