127件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-08-30 08月30日-03号

8月10日付の秋田魁新報に、NTT東日本澁谷直樹社長が共同通信のインタビューに応じ、大規模通信障害発生した際の対応策として、災害に備えて各自治体に配備している災害用公衆電話活用を提案されていました。 7月に発生したKDDI、auの通信障害では、長時間にわたり、119番や110番などの緊急通報ができず混乱を招いたのは、皆様御承知のことと思います。

由利本荘市議会 2022-03-17 03月17日-06号

議長より発言の許可をいただきましたので、昨夜、午後11時36分に発生した福島県沖を震源とする地震について御報告いたします。 本市においては、震度4が観測され、直ちに災害警戒室を設置して対応に当たりました。 現時点で確認されている被害は、市営住宅設備破損などでありますが、幸いにもけがなどの人的被害はないとの報告を受けております。 

由利本荘市議会 2022-03-08 03月08日-05号

大きな揺れを感じたとき、職場におり、津波にのみ込まれず、地震による倒壊、火災に遭うこともなく、住んでいた団地と職場は無事でした。私の職場にはテレビがなく、職場の裏に郵便局があり、郵便局員にどこに逃げると声をかけた際、テレビがついていたと記憶しております。 自分の部屋に戻ったとき、電気はつきません。当然、テレビもつきません。私のスマホは通信が止まりました。

由利本荘市議会 2022-03-04 03月04日-03号

市では、東日本大震災など、過去に発生した大規模災害からの教訓を念頭に、地域の特性を踏まえた被害想定による総合防災訓練を毎年、町内会自主防災組織などの参加のもと、警察、消防社会福祉協議会など関係機関と連携し、地域持ち回りで実施しており、それぞれの地域における防災力向上につながっていると考えております。 

由利本荘市議会 2022-02-16 02月16日-01号

また、近年、異常気象による局地的な豪雨や豪雪・猛暑あるいは大規模地震など、全国各地自然災害による甚大な被害発生しており、本市においても、万一の事態に備えるため、大規模災害想定した総合的な訓練を行いながら、市民皆様災害時の対応周知を図るとともに、各関係機関との相互連携を深めてまいります。 

由利本荘市議会 2021-05-17 05月17日-01号

また、市内の全世帯に配布しております津波土砂災害、洪水、火山噴火時等のハザードマップ災害対応マニュアル活用し、各地域想定されている危険性危険箇所災害発生時に取るべき基本的行動周知するとともに、自主防災組織活動促進補助金制度などを活用した町内会等共助による地域防災力向上を図ってまいります。 

由利本荘市議会 2021-02-15 02月15日-01号

13日深夜に発生した、福島県沖を震源とする地震についてであります。 本市においては、震度4が観測され、午後11時8分に災害警戒室を設置して対応に当たりました。 幸い被害はなく、14日午前9時30分に警戒室を廃止いたしましたが、市では、市民の安全・安心のため、今後も万全の体制で臨んでまいります。 次に、新型コロナウイルスワクチン接種についてであります。 

由利本荘市議会 2020-03-05 03月05日-03号

特に、ホテル宿泊業飲食業には、多大な影響が出ているようで、ホテルの方に聞き取りしたところ、宴会では9割、宿泊でも8割のキャンセルが発生しているようでございます。 また、休校に伴ってのさまざまな課題もあり、とりわけ共働き世帯における児童への対応や、卒業式に出席できない保護者の心情を察するに、何とも言えないものがあります。 

由利本荘市議会 2020-03-04 03月04日-02号

今後もこのようなことは発生しないと考えておりますが、万が一事案発生した際は、関係機関十分連携の上、適切に対応してまいります。 次に、6、農業振興策についての(1)次世代農業振興基金についてにお答えいたします。 次世代農業振興基金につきましては、スマート農業などの新技術活用による労働力省力化や、作業効率化等への取り組みを推進し、農家の経営安定及び基盤強化を図る目的で創設するものであります。 

由利本荘市議会 2019-12-05 12月05日-02号

この日本海沖は、新潟から西津軽沖にかけて地震、津波調査として2013年の9月から2021年の8月まで、8カ年にわたって日本海地震津波調査プロジェクトが行われております。この調査結果を受けてからモノパイル工法安全性を検討すべきと思いますけれども、市長の見解を伺うものであります。 (5)健康影響に関する調査についてであります。