205件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

男鹿市議会 2021-02-26 02月26日-03号

2番目に、少子化対策産業振興八郎潟地区国営土地改良事業についてですが、農業用水路及び排水路改修は、令和3年度に着手し、令和24年度まで期間22年間、予算488億円、関連する県営事業47億円を加えると総予算500億円超であり、男鹿市を含む周辺自治体への長期的影響が想定されます。 大潟村は、八郎潟干拓事業により誕生して57年となります。

男鹿市議会 2020-12-07 12月07日-05号

一つの例を挙げますと、まあ一昨年あたりですけども、昭和61年頃から男鹿市、まあ船越ですけども、企業やっていた企業がありまして、それが増設するということで土地を探してたけど、まあいい土地が見当たらない。で、いい条件もないというところで、潟上市の方にね船越から移転していったと、そういうことがありましたので、まあこれは何でこう食い止められなかったのかとね、男鹿市としては大変大きな痛手ではなかったかと。

男鹿市議会 2020-12-04 12月04日-04号

本市におきましても、本市有の土地等において、土地を探す、調べる、買いたい、借りたい、利用したいなど、様々なニーズに沿った運用の在り方を市ホームページ等で一元的に情報公開を行うことで、土地利活用の幅を広げ、企業等経済活動に資する展開も期待されますが、これらについて市の見解をお伺いいたします。 大要4点目は、沿道環境整備についてであります。 

男鹿市議会 2020-12-03 12月03日-03号

国の補助が半分であるとすれば、その後の県と事業主体、市になるのか、土地改良区等があればそうなるのか、それについての取決めはこの後というふうになっております。ただ、地方債につきましては、法律ではそれ相当の配慮をするというふうな文言になってございますので、それは県の負担に関わる地方債の分、それから市町村負担がある場合は、その分の地方債について配慮するというような法律文面になってございます。 

男鹿市議会 2020-12-02 12月02日-02号

本市では、公営墓地整備となると適正な土地選定維持管理財政的負担が大きいことなどから、かなり厳しく市の財政から見ても造成は困難と言える」ということでありました。それであれば、男鹿市の実情に合った取組が必要ではないかと考えるものであります。公営、寺院に限らず、喫緊に墓地が必要で悩んでいる人がいるのは事実であります。 

男鹿市議会 2020-09-18 09月18日-05号

5 とりわけ、固定資産税は、市町村の極めて重要な基幹税であり、制度の根幹に影響する見直しは、土地・家屋・償却資産を問わず、断じて行わないこと。先の緊急経済対策として講じた特例措置は、臨時・異例の措置として、やむを得ないものであったが、本来国庫補助金などにより対応すべきものである。よって、今回限りの措置とし、期限の到来をもって確実に終了すること。 

男鹿市議会 2020-09-07 09月07日-04号

共済組合合併土地改良合併。必ず遠いところ、弱者が切り捨てられます。これに対する批判が今、過疎化の中で起きているという現象も見なけりゃならないと思うんですね。そういう点でいけば、もう少し、できれば小さくてもいい、この後ね私、統合問題でいつか教育関係者と御相談したいなと思っているのは、小さくてもきらめく小学校、あってもいいんじゃないのかなと。通学に1時間もかけるような統合よりもね。

男鹿市議会 2020-09-04 09月04日-03号

先頃の話で、やはり民有地における不法投棄につきましては、どうしてもやはり基本的にはその土地の持ち主の方が一義的に対応していただくということが基本ではございますが、市の方に御相談いただければ、その中で悪質な場合は警察等へも通報いたしまして、先頃も警察と一緒に協力し合いながら不法投棄者の特定、そこら辺までいくこととしておりますので、不法投棄は犯罪だということを、一つのやはりこの周知も含めまして悪質な場合

男鹿市議会 2020-09-03 09月03日-02号

公営墓地の将来的な構想に当たっては、市民の多様なニーズに対応できる適正な土地選定維持管理財政的負担が大きいことなどからも、現状においては計画していないものでありますが、墓地に関する市民ニーズについて、今後の動向を注視しながら、必要に応じて検討してまいります。 御質問の第2点は、八郎湖のアオコ問題についてであります。 

男鹿市議会 2020-06-30 06月30日-06号

本案について、委員より、1カ月当たりの住宅使用料を5万4,000円から3万4,000円に減額とする経緯及び積算根拠について質疑があり、当局より、男鹿単独市営住宅は、市外在住子育て世帯を対象とし、15年間入居後、土地購入を条件建物を無償譲渡する要件であるが、このたび、3号棟に平成23年に入居した世帯が退居したことによる入居者の再募集にあたり、建築経過年数8年を考慮した額に減額するものである。

男鹿市議会 2020-06-17 06月17日-03号

今後、道の駅おがや県、土地所有者と協議しながら、駅前のわんぱく広場も含めた面的な回遊性を高め、多くの来場者に喜んでいただけるように、施設はもとより、エリア全体の魅力向上に努めてまいります。 次に、マリンパークの利用方法市民への周知についてであります。 この施設は、県が所有する施設でありますが、平成16年8月から市が指定管理者となり、船川港金川多目的広場管理条例を定め、管理運営を行っております。 

男鹿市議会 2020-03-18 03月18日-05号

一つとして、本事業土地収用事業として実施した考え及び土地収用事業における用地取得に係るあり方並びに事業認可予算措置の時期について。 二つとして、工作物補償費の内訳と、女性乗務員宿泊所整備休憩室解体費については、補償料に上乗せする形で支払うのか。 三つとして、土地収用事業認定手続の状況、土地売買契約補償契約締結時期について。

男鹿市議会 2020-03-03 03月03日-03号

本来であれば東部地区は、もっと発展するべき要素を持った土地だった。それがこれまで行政の船川偏重といいましょうか、そのような政策により、その機会を逸している。 政治の施策といえるかどうかは別として、これまでの投資とは裏腹に、現実には船川の衰退をもたらしています。市の主な施設船川に集中しています。それは今なお続いています。それが吉となるか凶となるかは、今後の動向を見守ることになるでしょう。 

男鹿市議会 2019-12-20 12月20日-05号

また、「しかし、話し合いの中で、近傍土地価格売買事例による価格参考として話された可能性はあります。」ともお答えいたしました。 その後、地権者との話し合いの内容を詳しく聞き取りいたしましたところ、周辺売買事例から、概略の参考価格について、おおよその全体価格を伝えているということでありました。この価格参考であり、「今後、不動産鑑定をしなければ買収価格は決まりません。」

男鹿市議会 2019-12-06 12月06日-02号

公営墓地の創設に当たっては、適正な土地選定維持管理財政的負担が大きいことなどからも、現状においては計画していないものでありますが、宗教観墓地あり方に関する考え多様化など、墓地に関する市民ニーズについて、今後の動向を注視しながら、必要に応じて検討してまいります。 図書館の連携に関する教育委員会が所管する質問については、教育長から答弁いたします。 すいません、訂正します。