175件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

男鹿市議会 2015-03-04 03月04日-03号

また、平成27年度においては、4月1日の美里小学校への野石小学校の統合に伴い、児童の通学を路線バスで対応するため、潟西北部線を増便するとともに、一部予約運行便定時定路便に変更したことにより、委託料が増加するものであります。 次に、秋田県生活バス路線等維持費補助金内容市単独運行バス運用者数の推移と使用料、効果についてであります。 

能代市議会 2014-12-17 12月17日-04号

市民福祉部長小松敬君) 議案第88号能代放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例制定について御説明申し上げます。 本案は、児童福祉法の一部改正に伴い、放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定めようとするものであります。 条文の説明に先立ち、本案制定の背景並びに基本的な考え方について御説明いたします。 

北秋田市議会 2014-12-11 12月11日-02号

当市でも児童虐待はありますし、全国的には死に至らしめたニュースも散見される昨今です。これら事件の原因は一様ではありませんが、専門家による相談体制充実育児についての情報交換ストレス発散の場がもっとあれば救われる命もあったのではないかと残念に思うところです。 大田原市の子ども未来館では、幼児が遊ぶフロアの一角で親同士がおしゃべりする光景がありました。

鹿角市議会 2014-12-09 平成26年第6回定例会(第3号12月 9日)

認定こども園の開園の経緯についてですが、国が定める認定こども園には、幼保連携型、幼稚園型、保育所型、地方裁量型の4種類がありますが、本市においては、共働き世帯の増加による長時間保育ニーズが増加する中で、保育に欠けない児童が利用できる市単保育園利用ニーズも少なからずあることから、その両方に対応するため、認可保育園機能保育に欠けない児童も利用できる幼稚園的機能をあわせ持つ保育所型認定こども園整備

仙北市議会 2014-12-08 12月08日-02号

ですから、看護師さんがね、これ児童虐待と同じですよ。上の者が下に命令して、上の者が率先してねよいことをやれば、よいことになるんですよ。下ばかりいじめてったって何ともならないんですよ。短期間でもね、ほかから来た研修医の先生でも立派な人おります。ところがなかなかね、それが全体的に影響を及ぼさない。

由利本荘市議会 2014-12-05 12月05日-03号

加えて、いじめによる自殺の防止など、児童生徒の生命又は身体への被害の拡大又は発生を防止する緊急の必要がある場合に、文部科学大臣教育委員会に対して指示できることも明確化されています。 この制度の見直しによって、市長の意向をより教育行政に反映させやすくなり、市長教育委員会との連携強化が図られるものと思います。 

男鹿市議会 2014-09-09 09月09日-02号

学校プール運営見直しは、授業で使用するプールはB&G海洋センタープール市民プールに集約して、学校プールを来年度から廃止の方向で進んでいるようですが、放課後児童クラブ学童保育)もプールを遊び場として利用していることも考えての廃止なのかお伺いします。 次に、2012年に成立した子ども子育て支援法改正児童福祉法で、放課後児童クラブ市町村事業として位置づけられています。

能代市議会 2014-06-26 06月26日-05号

また、入所者への自立支援内容について質疑があり、当局から、経済基盤確立のための就労支援としてハローワークの求人情報の提供や入所者との面談を行っているほか、児童に関する不安や悩みなどの育児相談や離婚に関する手続の相談DV被害者の方については心理的なケア等支援を行っている、との答弁があったのであります。 

北秋田市議会 2014-06-19 06月19日-02号

これらの方は虐待被害者など一部の例外を除いて対象外となり、待機者の枠からも除外されてしまいます。行き場のない高齢者が、劣悪な環境のお泊まりデイなどを漂流する事態に拍車をかけるだけであります。 政府は、サービスつき高齢者住宅などを受け皿にするといいますが、月15万円から25万円もの負担が必要で、当市でも10万円から15万円くらいはかかります。

北秋田市議会 2013-12-03 12月03日-01号

議案第122号、北秋田放課後児童クラブ条例の一部を改正する条例制定について。 北秋田放課後児童クラブ条例の一部を改正する条例別紙のとおり制定するものとする。 平成25年12月3日提出北秋田市長 津谷永光。 提案理由でございます。 米内沢児童クラブ及びうらやま児童クラブ設置並び合川南地区児童クラブ廃止に伴い、所要の規定の整備を行うものでございます。 次のページをお願いいたします。 

能代市議会 2013-09-10 09月10日-03号

国立教育政策研究所が7月に発表した調査結果によりますと、2010年から2012年の3年間にいじめを受けたことがある小学生、4年生から6年生までの児童ですが、87%です。いじめをしたことがある小学生は86%と、約9割に上ることが判明しました。研究所は、一部の特定の児童生徒だけが巻き込まれているわけではなく、ほとんどの児童生徒が、被害者にはもちろん加害者になっても不思議ではない。

北秋田市議会 2013-09-06 09月06日-03号

第2の福祉政策充実では、地域外から人が呼べる福祉施設強化、第3の教育の振興では、現在なお多く起こっているいじめ保護者虐待などから子供を守り育てるため、環境を一新した生活教育を受けることとして児童生徒長期留学生収容施設設備や、ほかに農業大学校誘致運動部合宿練習所などの体制づくり等により、北秋田市で生活する人をふやす施策が必要と考えますが、これについてどのように考えるか答弁を求めます。